日経サイエンスの古田彩氏のツイートまとめ(5/7-10)

STAP細胞関係ツイートまとめ
11
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@sakura_osamu 改革委員会は今月末にも再発防止策の案をまとめる見通しですが,元の実験で何が行われたかの解明は進んでいません。

2014-05-07 00:06:03
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@sakura_osamu 何が起きたかを踏まえて再発防止策を作らないと,研究現場に負担を求める説得力を持ち得ず,実効性が薄くなってしまうと思います。

2014-05-07 00:10:40
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@kyon_math それは寂しくなります… でも、きっとどこかで出会うことがあると思います。その時はどうかお声をおかけください。どうもありがとうございました。

2014-05-07 00:19:48
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

論文とは違う実験のノートなんでしょうか。でも調査委員会に提出したとしてマスコミに公表するなら,普通は論文の実験のノートにしそうなものだけど。 @shima_usa96: @druoh ノートでは12/27に6週齢のマウス入荷と読めますが。

2014-05-08 01:21:51
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@kasoken 過分なお言葉です。読んで下さいましてありがとうございます。

2014-05-08 01:29:22
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

小保方氏側が実験ノートを公開した目的は何なのだろう。「論文に載せたテラトーマ実験は行われた」と示すためなら,実験条件が一致していないのは変だ。それとも「こういう混乱した状況だったので,うっかり画像を間違えた」と主張するためなのか。どっちにしても変だ。

2014-05-08 03:04:10
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

.@norikan2 研究者で「ちゃんとノートとってる」という印象を受けた人は皆無のようですが,考えてみれば,小保方さんが研究者の理解を得るために何かを言ったことは一度もないですね。

2014-05-08 03:16:30
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@TJO_datasci はい,そうです。不正と認定していないので,著者と出版社の判断であるとの説明でした。

2014-05-08 22:33:32
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@TJO_datasci 火元を明らかにして決着しておいた方がいいと私も思いますが,6項目以外を調査するプライオリティは下がっているとのこと。

2014-05-08 22:42:34
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

「私は研究過程の真相究明なくして、理研や日本の科学界の信頼回復はできないと考える」「理研は検証実験と並行して、STAP研究の過程で何が起きたのかを徹底的に調べ、公表してほしい」 毎日新聞「記者の目」須田桃子 http://t.co/wQcK2lVXNd

2014-05-09 08:32:57
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

理化学研究所は、STAP細胞があると発表した以上、本当にあるかどうかを調べるのは理研の責任であるとして、新たな実験を始めた。だが、その根拠となった実験に数々の疑義が指摘されていることについては、把握はしているが調査には膨大な時間がかかり、「プライオリティが低くなった」としている。

2014-05-09 08:54:47
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@miyaiyama お言葉、身に沁みます。真摯に積み重ねても結果が出ないことは、どんな仕事にもあると思います。そんな時は、信じて頑張る、方向転換する、やり方を見直すなど色々な方法が取り得るわけですが(続)

2014-05-09 10:12:46
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@miyaiyama 承前)事態の認識の方を変え、「こうだったらいいな」という結果があると思ってしまうのは、人の心の自然な動きだとも思うのです。科学はそれを排し、証拠を積むための仕組みを作ってきたので、今回のことをとりわけ残念に感じています。お言葉ありがとうございました。

2014-05-09 10:33:50
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@dpyNonunc @yoshiyuki_seki この調査、川合理事が会見で「私は聞いてません」とお答えでした。ただし非公式な調査なら表向き否定することもあり得ますので、実際のところはわからないです。

2014-05-09 17:11:27
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

@bechi0226 ただ、胎盤になったことは小保方さんが作ったとされる切片でしか確認されていませんし、また胎盤になっていたとしても、元がSTAPであることを示す実験事実はないんですよね。もちろん、STAPでないことを示す実験事実もないのですが。

2014-05-10 10:36:13
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

.@bechi0226 わかり難くてすみません。データへの疑義は記事に書いた以外にも多数提起されています。ノートがあの状態だと、どんな実験が行われたかを全て明らかにするのは難しいと思いますが、それができないほど記録が杜撰なら「有力な仮説」ではありません。そこは理研が解明すべきと。

2014-05-10 11:47:35
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

.@bechi0226 理研は外形的に不正を判定でき,規程に照らして処分が可能な点だけ調査をしたため,論文の本質部分は手つかずです。でも疑義は山ほど指摘されており,研究者の間では広く認識されています。問題視する人も少なくなく,この話,まだ終わらないと思います。

2014-05-10 16:43:47
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

「一研究者・教育者」氏は大変優れた指摘をされるとかねて感じていたので,言及して頂いたのは嬉しい。またこの質問は毎日の須田記者,NHKの稲垣記者,日経BPの宮田記者もしていて,私だけの指摘ではない。 http://t.co/Ew9mEHyPIT

2014-05-10 21:09:22
古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta

私が理研はSTAP実験で何が起きたかを明らかにせよとしつこく言うのは,理研が信頼を回復する唯一の道だと思うから。そこを隠したままではどんな再発防止策を打ち出しても説得力がなく,効果が上がらないと思う。 http://t.co/Ew9mEHyPIT

2014-05-10 21:12:43