茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1238回「『美味しんぼ』の、問題について」

脳科学者・茂木健一郎さんの5月17日の連続ツイート。 本日は、今朝見たニュースについて。
15
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート第1238回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、今朝見たニュースについて。

2014-05-17 06:11:03
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(1)再び、『美味しんぼ』の問題について書く。小学館は、表現を見直すとコメントを出し、同時に『美味しんぼ』がしばらく休載すると発表した(この休載自体は以前から決まっていたことのようである)。今回の問題について、私が、依然として問題だと感じていることについて書く。

2014-05-17 06:12:26
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(2)原発事故についての健康被害については、疫学的、統計学的な方法で科学的に厳密に調査すべきであって、すべての論争は、それに基づかねばならないだろう。今回、『美味しんぼ』の原作者は、福島を取材されたが、それは科学的調査とは異なる。まず、この点を抑えるべきであろう。

2014-05-17 06:13:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(3)松本人志さん(@matsu_bouzu)もコメントされていたようだが、漫画の表現というものは、あくまでも作者のもの。そこで示されているのは、科学的事実ではなく、作者の認識である。今回の作品は、『美味しんぼ』の作者の認識を表現したものに過ぎないと私は考えている。

2014-05-17 06:15:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(4)ある人が意見や認識を表明した時に、「それは間違っている」とか突っ込んだり、指摘することはもちろん自由である。しかし、意見を表明すること自体を抑制したり、批判したりするのは、根本的に間違っている。ましてや、権力を持つ者が介入すべき問題ではない。

2014-05-17 06:16:44
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(5)原発事故以来、ツイッターなどで様々な方の意見を見たり、議論をしたりした私の経験に基づいて言えば、今回の事故で、実際に健康被害が生じている、あるいは生じる可能性があると信じている人は、世の中にたくさんいる。『美味しんぼ』の作者だけが極端なのではない。

2014-05-17 06:18:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(6)沖縄に行くと、福島はもちろん、東日本から引っ越してきたというご家族の話をよく聞く。その方々は、原発事故による健康被害があると認識して、そのような行動をとったのである。人間は、行動を科学的に正しいからと言って決めるのではなく、自身の責任において選び取るのである。

2014-05-17 06:20:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(7)原発事故による健康被害を「心配しすぎる」方々は、時に、「放射脳」などと揶揄されてきた。私は、ある人が、特定の認識を持つことを、そのような言葉で批判しようとは思わない。もちろん、科学的なデータの提示はする。しかし、ある人に「これが正しい」と認識を強制することなどできない。

2014-05-17 06:21:46
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(8)実際問題として、世の中には、原発事故の影響が深刻であると信じる方から、軽微であると認識する方まで、さまざまな意見の「スペクトラム」がある。今回の『美味しんぼ』の表現は、そのような意見の幅のうちの一つであると、私は考える。それ以上でも、それ以下でもない。

2014-05-17 06:23:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

おも(9)小保方晴子さんの記者会見の後、私は、「小保方さんはSTAP細胞が存在すると認識されていることがわかった」と書いた。『美味しんぼ』の作者は、健康被害が存在すると認識されている。ある人の認識をそのまま受け止め、とりあえずは尊重することが、自由な社会の根幹だと私は思う。

2014-05-17 06:25:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート第1238回「『美味しんぼ』の、問題について」でした。

2014-05-17 06:25:42