-
Jcamp_Kaneko
- 3414
- 0
- 0
- 0

コート上では早くも第4試合が行われています。Bコートではでは千葉隊佐世保が第1Q残り4分をきって9ー8と佐世保が1点リード。
2014-05-17 16:12:14
佐世保は#4永江、#7高野、#8田川、#9西田、#12鳥海。千葉は#9植木、#10千脇、#13下村、#15土子、#16伊東が出ています。
2014-05-17 16:13:34
昨年の不出場から一気に頂点を狙う勢いの千葉ホークスに対し、長崎国体に向けて着実に実力を上げている佐世保。見応えのある展開が続いています。残り2分を切って14ー9と千葉リードです。
2014-05-17 16:15:14
第1Q終了して16ー13と千葉リード。佐世保は10代から40代の選手が含まれるメンバー構成となっていますが、それをうまくまとめているのが#8田川選手です。14歳の鳥海選手がアンスポをとられたときも、「大丈夫大丈夫」と声をかけている姿が印象的です。
2014-05-17 16:20:09
第2Qに入り、千葉は伊東にかえて山口を投入。ビッグマン3人を揃えてきました。残り8分、18ー13と千葉リード。
2014-05-17 16:21:47
千葉ホークスの元気印は#9植木選手。スピードあふれるプレーは見ている人をワクワクさせます。残り6分、ファールをもらいながらのレイアップをねじ込みました!24ー17と千葉がじわっとリードを広げています。
2014-05-17 16:24:42
ビッグマンの華麗なプレーに目がいきがちな昨今ですが、佐世保のローポインターの丁寧な仕事ぶりは車椅子バスケ通なら魅力的にうつることでしょう。#9西田選手はクラス2.0の45歳ですが、千葉のビッグマンがインサイドへアタックしようとするのを非常にうまいポジション取りで阻止しています。
2014-05-17 16:27:46
第2Q残り3分、30ー19と千葉がリードを広げています。ビッグマン3まいを擁する千葉に対し、インサイドの攻撃が封じられている佐世保。外からのシュートがヒットしない時間が続き、得点が伸びません。
2014-05-17 16:31:35
千葉ホークス#10千脇選手はクラス2.5ながら大きいバスケ車に乗ってインサイドを主戦場とする選手です。体幹のバランスが悪い中で高い車椅子に乗ることはけして簡単なことではありませんが、日本代表でもスターととして活躍しています。
2014-05-17 16:35:46
第3Q残り7分、佐世保のリバウンドからの速攻をとめようとした千葉の植木選手、勢い余ってファールを犯し、アンスポを取られてしまいました。しかし意外にも(失礼!)これが1回目の個人ファールです。
2014-05-17 16:50:34
というのも、植木選手はいつもスピードを出しすぎてつい相手にぶつかってしまうことが多く、前半の早い時間帯にファールが増えてしまうことが多いのです。ファールをしてしまった相手の人に爽やかに謝る姿も好印象です。
2014-05-17 16:52:07
佐世保の永江選手はクラス1.0の選手。低い車椅子に乗って高さの不利があるように見えますが、非常に正確なフックパスを使っています。クラスによって乗ることができるバスケ車が限定されることが多いのです車椅子にバスケですが、だからといって高い空間が使えないわけではありません。
2014-05-17 17:01:46
第3Q残り2分をきって、51ー35と千葉のリードが拡っています。この試合、勝った方が明日の準決勝に駒を進めることになります。
2014-05-17 17:02:54
第3Q終了して、57ー36と千葉ホークスが佐世保WBCをリード。少し点差が開いてしまいましたが、最後まで両チームともいい戦いを!
2014-05-17 17:07:17
千葉ホークスは田中恒一選手が登場です。36歳のベテラン選手です。肩の手術から見事な復活を遂げました。肩にの痛みに悩む選手が多い中、田中選手のプレーには希望を感じます。
2014-05-17 17:10:18
第4Q残り6分、千葉は下村選手にかえて宇野選手をコートへ。させぼは西田選手がベンチに下がり、#6戸田選手が入りました。66ー39と千葉リード。
2014-05-17 17:15:39
千葉はディフェンスリバウンドからのトランジションで宇野選手がレイアップを沈め、ベンチからも大きな声が!68ー39、残り4分を切りました。
2014-05-17 17:18:30