アニメ作画のデータ入出力について(の4)

たらたら進行中のひとりごとです 出力についてもふれました あいかわらずツッコミ歓迎
3
ねこまたや @info_nekomataya

@morii @IRICOMIX @DIGIUSAGI つぶやきをまとめに使わせていただきました。 http://t.co/qRYSmFyPtr 問題がありましたら退所いたしますので連絡をください

2014-05-15 07:44:30
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya @morii @IRICOMIX 大丈夫ですー。ちょっと気になったとこがあるとするとだいたい紙に描く以上、繊維などの制約があるので二値だと800DPI程度、上限1200DPIあれば大丈夫です。(デジコミ系の技術なのでこっちは専門分野)

2014-05-15 07:52:23
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI はい 二値でフィニッシュならそういう上限(感覚的な飽和点)だと認識しています。原動画としては色えんぴつの色情報が欲しいのでカラーで二値よりやや低めのラインでやってます …実はもう少し上の解像度も一応考慮しておきたいところですが

2014-05-15 08:13:30
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI 残念ながら 自分の実際の業務はリソースの都合でもっと低いところでやってます。後工程のことを考えるとあまりオーバースペックでやってもロスが多いので 実は300dpi各色二値だったりします

2014-05-15 08:16:50
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI しばらくはツイッターでブツブツやってると思います。 気になったところなどありましたらまた返信お願いします。 どうもありがとうごさいます

2014-05-15 08:19:52
ねこまたや @info_nekomataya

二値といえば、かつてレタスのペンシルマンは内部で高解像度の二値データをもって軽快な描き味を実現していたような記憶が あれも「うまい!」と思った昔話です 線画主体だったらあれいい感じなんですよね

2014-05-15 08:25:18
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya 製版フィルムやセルのような平滑性が高いものだと1200DPI以上でも効果はあるので紙の動画をそのままスキャンする現行の方法はアナログ時代に比べて有効画素数が低くなってるのかもと読んでて思いました(^^;

2014-05-15 08:31:11
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya 漫画のトーン部分を色分解する古いテクニックですが色鉛筆でなくハイテックCなどの蛍光色なボールペンだとスキャン後にトレス線を実線と分けるのは1200DPIでも可能でした。http://t.co/bImidxIdMX 蛍光色はスキャンで濁らないので。

2014-05-15 08:35:57
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya 鉛筆の場合ペンより二値線のコントロールができないので(スキャンの環境とか使われる鉛筆の濃さとかEtc)300DPIって現実的な数字だと思います。

2014-05-15 08:39:11
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI 蛍光ペン 主線がインクだとかなりうまく抜けますよね。鉛筆でも溶けてにじむケースはありますが色鉛筆よりはとても分離しやすくて良いです 版権系の作業ではすぐにも使えるテクニック

2014-05-15 08:47:15
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI アニメは枚数多いのでやっぱりリソースと相談してその時々の「下限値」近辺を目指しててます。うっかりするとそれがスタンダード(普通)になっちゃってその後の発展を阻害しますが …現に今してる気が

2014-05-15 08:55:07
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya そこはデジタルの永遠のテーマですよね。自分が90年代に漫画原稿は1200DPIにすべきと提唱したときは現実的でないという声も多かったですし逆に低すぎると商用レベルで使えない初期デジコミのネガティブイメージの主因になってしまいましたし。

2014-05-15 09:53:22
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya アプコン無しの4Kとか8K納品が来ると原画はともかく動画はPC作業にするかA4以上の動画用紙に移行するか…考えるだけで恐ろしく。(汗

2014-05-15 09:54:55
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI 一種の環境構築なので そこに住み着いて居心地が良くなると他へ行く意欲がなくなるんですよ コンピュータ関連は環境自体が次々更新されているので、まだまだ追いかけないとダメです 枯れた分野ならよいけど画像関係がは枯れるにはまだまだです

2014-05-15 09:56:35
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI 4K8Kなどの高精細メディアに向けて映画を作るのは 昔で言えばダイクストラフレックスとかの大型フィルム映画用のコンテンツに当たるので、本気だったら紙は大きくなって予算も比例して大きくするのは当然なんですが…

2014-05-15 10:02:34
コレサワシゲユキ/でこうさぎ @DIGIUSAGI

@info_nekomataya そこだけは変わらないか安くなってる気が…>予算も比例して大きくする

2014-05-15 10:04:04
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI  困ったヒトが「コンピュータ(デジタル)ならイケるんじゃない?」とか言って要求だけ高まるのは願い下げです…が…けっこうありそうな…

2014-05-15 10:04:14
ねこまたや @info_nekomataya

@DIGIUSAGI アニメはもともと人件費比率が高いのでコンピュータ導入でそれをやっちゃうと(悪い言い方をすれば)「現場の人間にたかっている制作体制」がいっちょ上がりです。さらにやってる方に自覚がないか薄いかなので トホホでございます

2014-05-15 10:11:48
ねこまたや @info_nekomataya

従来メソッドの変更点を最小にして取り込みにタップ情報と補正情報を付けるのはリファレンスでなんとかなる…というか解決方法はたぶんこれ1択だと思う  で、問題は出力 どちらかと言うとこちらのほうが難問だよねぇ

2014-05-15 13:36:00
ねこまたや @info_nekomataya

なんとなれば 今や普及価格帯のプリンタが昔のイメージセッター並の性能があるので「使い方を心得た担当者」が「それなりの配慮」で作業すれば問題はクリア出来るはずなんだけど いかんせん「それが必要だとおもわれていないので出来ない(やらない)」という問題だからなのであったよとほほのホ

2014-05-15 13:41:03
ねこまたや @info_nekomataya

ふと思ったが、最近私のやっていることを「新しい過激な事」と思っているヒトとかいそうな気がする 逆に「紙にこだわる困ったオッサン」的意見もあるかも…いや、そう思うのはもちろん自由ですが 自分としては「15年くらい前にやり残したことが原因で色々困りそうなので急いで取り繕ってる」です

2014-05-15 14:54:13
ねこまたや @info_nekomataya

あ、そうそう キャプチャした鉛筆画(アニメ限定)の減色最適化フィルタが欲しいな 線画としての品質を落とさない奴

2014-05-15 15:41:44
ねこまたや @info_nekomataya

背景(用紙の地)を認識して明暗マップを作って配光ムラの修正かけて 地の部分を背景色で置き換えるだけでも容量削減には寄与するし 線画の調子に必要な階調を残して減色できれば更に良し スロトークの認識なんか出来てストローク事のマスクがでたら言うことなし~

2014-05-15 17:42:05
ねこまたや @info_nekomataya

自分で書けって? photoshop SDKに手を出そうかなー いや、それはまだ踏ん切り付かないです

2014-05-15 17:44:28
ねこまたや @info_nekomataya

その前に手作業でのゆがみの修正手順を考えよう。 なるべく簡単な奴 線画の最適化はある程度アクションとPBKでやってるし ジオメトリの補正の方が時間かかってるしね

2014-05-15 17:48:10
1 ・・ 4 次へ