@PCengineerXの語る海兵教室続編「志願と訓練編」

2
PC職人X @PCengineerX

海兵教室続編「志願と訓練編」呟くよ。

2010-11-07 19:44:43
PC職人X @PCengineerX

海兵隊に志願するのには、全米各所の募集事務所に行ってまず手続きするところから始まる。そこで願書を書いて最寄りの訓練所への指示とそこに行くまでの日時を指示されるのね。

2010-11-07 19:46:53
PC職人X @PCengineerX

女性の場合、訓練施設の数が足りなくて順番待ちの待機をする場合もあるけどこれは割愛。訓練所に行って、手続きをし散髪を受け補給部から基本服、洗面用具、各種支給品のクーポン、手引き書をもらって着替え家へ送り返す私服私物をまとめる。

2010-11-07 19:50:30
PC職人X @PCengineerX

こういった支給品の受け取りなどの過程を経て、訓練所で改めて面接が行われる。出身、家族、経歴が改めて本人確認される。その後で入隊後の身体検査&精神鑑定、分類テストなどが行われる。もちろん学力などもチェックされる。

2010-11-07 19:53:39
PC職人X @PCengineerX

勘違いされやすいのは、高校ドロップアウト(高卒資格無し)や犯歴チェック、薬物不正使用のチェックなどもきっちりとされるのでちまたで言われるような簡単に通る物ではない。高卒資格を持っていても学力的について行けず弾かれる場合もままある。

2010-11-07 19:55:56
PC職人X @PCengineerX

これら、身体検査とテストを経てはじめて身分証明の写真撮影が行われ入隊の手続きが終わる。かといってこれが全てではなく最低限の関門。

2010-11-07 19:57:30
PC職人X @PCengineerX

訓練は日曜日を除き連日行われ、起床午前5時、就寝が午後九時半。ただし毎晩1時間程度の自由時間があるけど、それほど余裕はない。最初の数週間でベッドや整理棚の整え方、軍服の着用法、兵舎内の整頓などの基本的な部分が教育される。

2010-11-07 20:02:16
PC職人X @PCengineerX

新兵の最初はそういった基本と授業に出て教育を受け、試験を受け、体力検査をさらに受ける。ライフルはだいたい入隊一週間したら支給されシリアルナンバーとラックナンバーを覚えるようにする。ライフルを受け取ってもすぐに実弾を支給されない。これは意外と勘違いされていると思う。

2010-11-07 20:06:07
PC職人X @PCengineerX

軍だからといって肉体面だけが重視されるわけではない。歴史と伝統、軍の礼儀と規律、ライフルの構造と取り扱い法、応急手当、各指導教官教科を座学で学ぶ。これには数学やサイエンスとしての必須の部分も含まれる。教養を持たないと取り扱いできないほど高度になっているのが理由。

2010-11-07 20:09:46
PC職人X @PCengineerX

もちろん座学だけでなく格闘戦などの基本も同時に教育を受ける。文武両道を要求されるわけですな。そういった過程を経て、水泳資格検定、初回訓練考査、学力試験、体力検定をうけ第二段階へと進む。

2010-11-07 20:12:55
PC職人X @PCengineerX

第二段階で、ようやくライフルの実射訓練が加わり最初に安全操作、射撃体勢、射撃のテクニックを学ぶ事になる。実弾は射撃場において厳密に管理されているのでちょろまかしたりといった事も出来ない。みっちりとこの訓練を経て射撃資格試験が行われ、第三段階へと進む。

2010-11-07 20:16:23
PC職人X @PCengineerX

第三段階で、より実戦的な野外訓練、サバイバル訓練などが行われる。手榴弾、ラベリング、潜入などの高度な訓練がこの過程ではじめて行われる。もちろん、上陸作戦やヘリボーンなどもこの過程ではじめて行われるから、基礎が出来てないとまず無理。そして、衛兵としての警備任務も実践で教育される。

2010-11-07 20:20:22
PC職人X @PCengineerX

もちろん、この段階でも訓練だけでなく常にドリル検閲や検査などチェックが入る。常に能力をチェックされ資格を満たしているかが問われる。そして、訓練の最後の数日で教練検査と団司令官による最終査関などを経て合格して卒業を迎える。ここまで来てようやく正式な隊員になれるのね。

2010-11-07 20:25:30
PC職人X @PCengineerX

総合計すると最低でも半年はかかる工程を経て最初の第一歩が完成する。大まかな流れだとこんな感じです。以上、後は質問あれば知っている範囲内で。

2010-11-07 20:26:58