「初心者がプロとして食っていくためのショートカット、いちばんいいやつでたのむ」

27
nishio hirokazu @nishio

「何を学べばいい?」という問いの答えが見つからないのは、学びは手段であって目的ではないので「〜という目的のために何を学べばいい?」という問いにしなければ解を持たないからではないか。「何を学べばいい?」と言っている人に逆に「何が目的か?」を聞かないと答えられないのでは。

2014-05-17 11:04:54
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio 初心者がプロとして食っていくためのショートカット、いちばんいいやつでたのむ。って聞いてきたらどうでしょうか?

2014-05-17 11:07:39
nishio hirokazu @nishio

質問の具体性は上がったけど難しい質問ですね。どうしたらいいのかな… “@kosaki55tea: @nishio 初心者がプロとして食っていくためのショートカット、いちばんいいやつでたのむ。って聞いてきたらどうでしょうか?”

2014-05-17 11:26:08
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea 「初心者が」「ショートカット」という条件から、すでに自分よりも実績のある競合がいる分野は避けるしかなさそう。

2014-05-17 11:30:42
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio 二流でもプロになれるマーケットの広さが重要では?競合がいないところを目指すのは一生アマでおわる可能性をあげると思うけどなあ

2014-05-17 11:31:53
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea 競合がいないことより「需要がある」が重要だったかも。自分の好きな技術を追ってからそれに対価を払ってくれる顧客を探すか、課題を持ってる顧客を見つけてその解決方法を学ぶかの二通りの攻め方はあるが、最終的には「需要があって供給ができる」は必要条件。

2014-05-17 11:36:13
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio さて、現在において一番需給観点から有利な分野ってどこでしょうね?思ったより簡単じゃない質問だた

2014-05-17 11:40:05
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea 「一番」なんてランク付け対象として認識される時点で競合が多い「初心者」向けではない市場だよね。そうではなくもっと身近な自分の半径5mの需要を満たすところから始めた方が心折れにくいのではと思う

2014-05-17 12:44:54
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio それは違いますよ。一番自分に合ったものは本人にしか分かりませんが、需給は他人が教えてあげないと分からないんですよ。たとえば私は物理学科なので半径5mの知識で判断するとFortran77を全力で選ぶことになりますが、それをやったら死んでました

2014-05-17 13:43:32
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea それも一理あるけど、他人が教えてくれた需要が「誰にでも参入できる」ものであれば、その情報を知った人たちとの競争が発生するよね。最初から過酷な道に進むのが良いかどうかは悩ましいところ。

2014-05-17 14:13:15
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea っていうか読みなおして気づいたけど、他人が教えてくれた誰でも参入できる市場では競走が発生するから最初の出題の「初心者が」「ショートカット」を全然満たせてないじゃん。「他人が教えてくれた」を取るなら「参入障壁が高い」もセットである必要がある。

2014-05-18 01:58:38
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio わたしが想定していたのはシロウトが末端文系SEになるまでだったから参入障壁は低い方がいいので気にしてなかった。参入障壁って守りだからプロになってから自分の周りに築いていくものじゃないの。

2014-05-18 03:34:56
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio わたしの今の暫定的な答えは就活であぶれないのが目的だったら Softwre Design でも読んで流行りの技術を薄く広く追っかけておけ。必要になってから化けの皮が剥がれないように徹夜で深堀りしろ。だったんだけど。

2014-05-18 03:36:55
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio なので私の中ではお題は実質、SDのなかでだれが一番追っかけるのオススメ、に置換できるのかな。ぐらいの感覚だた

2014-05-18 03:37:32
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea なるほど、僕のイメージしていた内容とだいぶ違った>「わたしが想定していたのはシロウトが末端文系SEになるまで」 僕は明確にはイメージしていなかったけどどちらかと言うと「学生(or社会人)が週末起業する(or面白い成果を出す)」という方向性だった。

2014-05-18 09:42:16
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea そういう目的のためには雑誌に載っているような「だれでも知っている、だれでもできること」では「何を学ぶか」を決めるのに役に立たなくて、それよりは「隣のお爺さんがiPad買ったんだけど〜ができなくて悩んでる」みたいな半径5mの需要情報の方が役に立つ。

2014-05-18 09:49:02
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio 最初にもっと厳密に用語すり合わせすればよかったですね。すいません。

2014-05-18 09:43:28
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea 「参入障壁」という言葉は僕の使い方が悪かったけど、こういう「自分+αしか知らない情報」「自分+αにしか参加のチャンスがない市場」を選んで戦うことが、スキルのないうちに成功体験を積むには必須だろう、ということを言わんとしていた。>「隣のお爺さん」

2014-05-18 09:53:21
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio それはどっちかっていうと技術はある程度わかっている(or CS専攻でこれから分かる予定)で、起業ネタに困ってる人向けのアドバイスっぽいような。半径5mで得られるのは「気付き」であって技術じゃない気がする

2014-05-18 09:51:05
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea 「何を学ぶか」を決められなくて悩んでいる人に必要なのは具体的な技術知識ではなく「これを学ぶと喜ぶ人がいる」という「気付き」だと思う。>「半径5mで得られるのは「気付き」であって技術じゃない気がする」

2014-05-18 09:57:18
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio 起業するならそうですね。ちゃんと考えて方向性決めないと大変なことになるしね。一方個人だと就職してから軌道修正はまあ前提にしてもいいというかしたほうがいいと思うんだ、たぶんいちばん切実な悩みは失業率なので

2014-05-18 09:55:36
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea これはまさに僕の言いたいことで、「会社の中の仕事」についての情報は社内でないと入手できなく、参入可能な人間も社内、というわけで「会社に入ること=参入障壁の高い市場を攻めること」なんだよ。だから「とりあえず就職」も解の一つ。

2014-05-18 10:02:25
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio たぶん見てる世界が違うなあ。わたしの学生時代は、このままレールにのって進んでいたらフリーターとか非正規雇用まっしぐらという感じだったので、そういう贅沢を選択肢に入れる余裕はなかったよ。

2014-05-18 09:58:55
nishio hirokazu @nishio

@kosaki55tea「人によって見えてる世界が違う」というのは普遍的な事実だと思う。あと「自分はXを選んだが、もしXを選んでなかったら不幸になったに違いない」は検証不可能だし、人間は過去に行った判断が正しかったと無意識に思い込むバイアスがあるから有益な議論に繋がらないな。

2014-05-18 10:09:41
小崎 資広 (KOSAKI Motohiro) @kosaki55tea

@nishio それは分かるんだけど西尾さんの指摘は選択を失敗すると就職すら出来ないとう学生の悩みからかけ離れてるというかレベルが高すぎて僕が最初にシロウトに聞かれたらどう答えるのレベルの話からはだいぶ遠い話になってしまった感があってもやもやしてる

2014-05-18 10:12:03