
ユニクロ『UTme!』の権利帰属に関する利用規約が凄い
-
SlipperyRider
- 159682
- 3
- 350
- 1085

[News]自分だけの「UT」が作れる ユニクロ、オリジナルTシャツ作成アプリ「UTme!」 1枚1990円 http://t.co/hGnCfMX841
2014-05-19 12:50:26
ユニクロのTシャツ作成アプリ「UTme!」規約改正へ 「著作権はユーザーのもの」に http://t.co/EZWXBtqRMt
2014-05-20 16:25:51
ユニクロの例のTシャツ規約の件。第15条で規約内容はユニクロが任意で変更できるとあるから、理論的にはユーザーが増えた時点で最初の無償譲渡の規約を復活させたりもできる訳だな… http://t.co/Swm9SI9IPW
2014-05-20 22:45:46UTme!利用規約(一部抜粋) ※変更前
http://utme.uniqlo.com/terms_ja.php
第9条(権利帰属)iii. ユーザーは、投稿データについて、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)を、投稿その他送信時に、当社に対し、無償で譲渡します。
iV. 4.ユーザーは、当社及び当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
v. ユーザーは、当社が実施する各種キャンペーン等に投稿データが使用されることに同意するものとします。
iii.本サービスまたは当社ウェブサイトに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社は一切責任を負いません。
第15条(本規約等の変更)当社は、当社の判断により、本規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除き、利用規約上に表示した時点から効力が生じるものとし、本規約の変更の効力が生じた後にユーザーが本サービスを利用したことをもって、変更後の利用規約に同意したものとみなされます。
(魚拓)
http://megalodon.jp/2014-0520-0052-40/utme.uniqlo.com/terms_ja.php
UTme!利用規約(一部抜粋) ※変更後
http://utme.uniqlo.com/terms_ja.php
第9条(権利帰属)iii. 投稿データの著作権はユーザーに帰属します。
iv. 当社は、投稿データについて、本サービスの円滑な提供、当社システムの構築・改良・メンテナンス等に必要な範囲内で、変更その他の改変を行うことができるものとします。
v. ユーザーのうち、シェアボタンを選択あるいは投稿データの共有をご了承いただいた方は、UTme!!サイト、当社ウェブサイト及び当社が実施する各種キャンペーン等に投稿データが使用されること及び当社に対して著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
※変更なし
第15条(本規約等の変更)※変更なし
(魚拓)
http://megalodon.jp/2014-0520-2200-24/utme.uniqlo.com/terms_ja.php

@tatuya_kannagi 版権物ダメだろうだけど、チェックできないよねこれ。あと、「ユーザーは、投稿データについて、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)を、投稿その他送信時に、当社に対し、無償で譲渡します。」とある
2014-05-19 16:37:00
@miyabee おっふ。超凶悪な条項ついてるな!利用許可じゃなくて「譲渡」だからこれにつかったデータは二度と別の用途で使えなくなる… ていうか著作人格権は譲渡できないからこの文面無効なんじゃなかろうか…
2014-05-19 16:55:25
さっきのユニクロの奴、全然ダメだった。凶悪すぎ。 http://t.co/Bn82Zjj7E0 利用規約より「ユーザーは、投稿データについて、その著作物に関する全ての権利(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)を、投稿その他送信時に、当社に対し、無償で譲渡します。」
2014-05-19 16:56:23
「著作物の無償利用を許可」どころか「譲渡」なので、このTシャツ使うのに使った画像その他は「ユニクロのもの」になってしまう。結果、作ったTシャツの画像を掲載→無断利用でユニクロに訴えられるコンボ成立する。
2014-05-19 16:58:07
あの凶悪だ最悪だと謳われたGoogle Driveですら「Googleが使用するライセンスを許可」なのに「著作権を全て譲渡」って。この手のサービスで過去最低の規約じゃなかろうか
2014-05-19 17:02:15
これ、クリエイター的な人たちが「サンプルで1枚手軽にユニクロで出力しよう!」とかすっげー危険だよ。著作権すべてが譲渡されるうえ、人格権も行使できないからユニクロ側が量産、改変し放題。http://t.co/Bn82Zjj7E0
2014-05-19 17:08:39
確かに「著作者人格権を行使しない」って規約は有効なのかな…>RT どっちにしろ恐ろしいことが書いてある規約だわ…
2014-05-19 17:42:19
ユニクロのオリジナルTシャツ作成サービスが悪質。著作権(二次利用する権利まで含めて)を無償譲渡されてしまうので、自分のオリジナルイラストが、Tシャツを作った後は、自分のものでは無くなってしまい、ユニクロのものになってしまう。 http://t.co/I4bUNzDZtv
2014-05-19 17:43:25
著作権の中には、財産権と人格権と呼ばれる二種類の性格のものが入っている。前者の財産権に関するものは全て無償譲渡させ、後者の人格権に関しては行使しない事を同意させている。ユニクロのこのサービスは、悪質な契約の見本といっていいレベル。
2014-05-19 17:45:12
わかりやすく言っちゃうと、ユニクロに絵を送った瞬間に、その絵の著作権はユニクロの物になってしまい、それがどう使われても送った本人は、一切文句は言えないという事だな。
2014-05-19 18:03:29
ユニクロのオリジナルTシャツってTシャツ作成サービスの姿をした知財無償譲渡契約なんだ・・・・譲渡が「知的財産権」なので著作権だけでなく、特許権、実用新案権、意匠権、商標権など全部持って行かれる様子。「著作者人格権を行使しない」まであり http://t.co/nL11JTWyn5
2014-05-19 18:38:21
情報を整理すると、ユニクロがTシャツプリントサービスを始めたという認識は間違いで あなたのデザインのTシャツをユニクロがあなたに販売しますってシロモノなのです。 そう、依頼した時点でこれはユニクロ商品の一つという事です。
2014-05-19 17:54:28