東京藝術学舎《ミヅマアートギャラリーのアーティスト》第三回 会田誠

会田誠さんのレクチャーをkmngrさんがツイートしてくれました。
9
生物群 @kmngr

東京藝術学舎《ミヅマアートギャラリーのアーティスト》第三回 会田誠 はじまり!

2014-05-20 19:31:38
生物群 @kmngr

アンチ芸術言論 「芸術とは何か?を考えずに考える」「美術の世界にいると芸術とはこれこれだ…とか会田は芸術ではない…とか芸術の枠を決めたがる人がいるが、僕はそういう考え方をしないと22歳くらいのときに決めました」

2014-05-20 19:34:12
生物群 @kmngr

土人@男木島(2013)「これは多数派だと思うのですが、娯楽作品、漫画を子供の頃よく読んでました。読者として楽しむ事だけでなく、漫画家を目指すなど美大によくいるタイプの人間でした。ストーリーを作ることが好きでした。いわゆる絵は上手い子供ではありましたが、

2014-05-20 19:38:53
生物群 @kmngr

絵を描くということをわりと科学的に考えていたかもしれません」「筆を動かす事が喜びという感じでもなかった、ませていたかもしれない」

2014-05-20 19:39:04
生物群 @kmngr

『ゼロ次元 加藤好弘と六十年代』供覧 前衛芸術の台頭 「子供の頃から突然裸になって捕まる前衛芸術家をニュースで見ては「この世っていい面があるなあ」と思っていた」「前衛芸術の過激なところは相性がいいなと思っていた」

2014-05-20 19:41:45
生物群 @kmngr

「ふつうは展覧会のトークとかですので今…かつてないほど学びっぽいスペースで話していて…すいませんこんな感じで(短パン履きながら)」

2014-05-20 19:43:14
生物群 @kmngr

「プラド美術館はさほど広くないスペースにスペインバロック絵画がギュギュッとつまっていていい美術館だと思います」《マドリード、1808年5月3日》フランシスコ・デ・ゴヤ 《カラスのいる麦畑》フィンセント・ファン・ゴッホ

2014-05-20 19:45:21
生物群 @kmngr

「第二次大戦前まで、ヨーロッパ近代芸術のピーク、それは19世紀だったのですが、つまりゴヤからゴッホくらいの100年だと思ってるんですけど…その後はアメリカ ニューヨークに芸術の場が移っていきますが」「ヨーロッパって狭いですよね」

2014-05-20 19:48:05
生物群 @kmngr

「恒例の、Twitterとかでdisられたりするわけですが、「あの芸術家もどきの会田誠とやらが」みたいな事を言ってくる人が思ってる芸術、というのはこういうゴヤ〜ゴッホのあたりを、魂をかけてキャンバスに叩きつけて、なんならピストル自殺しちゃう人たちなんですよね」

2014-05-20 19:50:10
生物群 @kmngr

「芸術家になろう と16歳のときに決めた。具体的に絵描きなのか、詩人なのか、小説家なのか、ということは決めていなかったが、その頃の芸術というのは僕にとってはゴヤ〜ゴッホだったわけです」

2014-05-20 19:52:19
生物群 @kmngr

「人によっては僕の現代美術における同僚たちというのは、全員が19世紀の美術にどっぷりハマったことがあるという人というわけではなく、アニメとかプラモデルが好きで美大に来て動くアート作って成功するみたいな人もいるのですが、むしろゴヤとかスタンダールとか言うとこじらせている感じ」

2014-05-20 19:54:42
生物群 @kmngr

「松澤ゆたかさんという人は、本当はコンセプチュアルアートを世界で初めてした人なんですけど」「さすがに生徒さんもあんまり知ってる人いませんね」

2014-05-20 19:57:12
生物群 @kmngr

「概念でいいんだ!と17歳のときに気づいてしまった」「19世紀の近代芸術、松澤さんのような概念芸術、手塚治虫のようなストーリー、それが全部好きで、水と油みたいなものなのに、全部やりたかった」

2014-05-20 19:59:28
生物群 @kmngr

「芸大で、芸祭というのがありまして、一年生は15号に自画像を描かされるのですが、半数は素直に自画像なんか描かないし、僕はキャンバスにたまたまいえにあった読んだこともない新潮文庫5冊を貼りました。これを何で作ったかは完全に覚えてないんですけど」

2014-05-20 20:01:48
生物群 @kmngr

「覚えてるのは、芸祭は秋にあるんですけど、その前の夏に新潟の粟島にテントをかついで行って、ほぼ無人島の粟島の海岸で三週間芸術についてとか物を作ってわざわざ人に見せる意味とはみたいなことを考えた結果、新潮文庫だったわけです めんどくさいですね」

2014-05-20 20:04:00
生物群 @kmngr

「2年後の大学三年生、僕は僕が真面目で情熱的、活発な人間なのか、不真面目で怠惰な人間なのかいまもってわかりませんけれど、とにかく劣等生で助手の人たちにすごく嫌われてました。態度が悪かったのか…?そんな僕はカリキュラムよりも芸祭の展示に燃えていました」

2014-05-20 20:06:18
生物群 @kmngr

「《河口湖曼荼羅》はこれが遺作になってもいいやと思って描いた作品。めんどくさいので詳しくは説明しませんけど」「でも、会田さん説明しなくちゃわからないのでは」「まあ、長くなるんで」

2014-05-20 20:08:06
生物群 @kmngr

「大学院の頃から《犬》シリーズは始めていたのですが」「これを見るに河口湖曼荼羅からはかなり開きがあってこれがどういうことかというのは話します、話しますけれども…」

2014-05-20 20:11:36
生物群 @kmngr

「この大学院時代、ビデオインスタレーションとか、メディアアートの初期段階というのが始まっていた。ドローイングとかキャンバスになにか描いてというのは既にバカでノロマでした」「僕も絵の具とか絵画とかやらないつもりだったんだけど、あれ、それって多数派…?と」

2014-05-20 20:14:21
生物群 @kmngr

「古美術研修旅行にウキウキ参加した」「高校〜予備校時代、近代文学、特に三島由紀夫にハマってしまった。我が内なる右翼VS左翼みたいなのも好きでした」「そんなの気にしてんのお前だけだよって言われて、中沢新一とか浅田彰とか人気で…」

2014-05-20 20:16:47
生物群 @kmngr

「日本画的なものもコンセプチュアルアートと同時にやりたいなという気持ちがありました」「講評で先生には色々な事を言われるのですが、だいたいつまるところ『表現は普遍性を目指せ』と言うことを言われます。絵画の問題を突き詰めれば抽象画になると」

2014-05-20 20:22:16
生物群 @kmngr

「大学2年の時に、日本画って何かあるぜと思った。油絵と同じ学生棟だったので気になってきたのですね。」「18歳の頃に日本画に興味がなかった理由は、新潟県展。中学生の頃から県展観てましたが、そういうとこのいわゆる戦後日本画はぴんとこなかった。平山郁夫、東山魁夷が頂点のあの世界…」

2014-05-20 20:25:52
生物群 @kmngr

「日本画は、戦後大切な命が途絶えた。敗戦の影響をもろにかぶった。岡倉天心、フェノロサあたりまでは充実した成果があると思っているので、その頃の日本画をひとかたまりの運動として見せたい、僕の仕事じゃないからやらないですけど…」

2014-05-20 20:27:32
生物群 @kmngr

「日本画というもののエッセンスを、正反対のものと組み合わせる『犬』シリーズ」

2014-05-20 20:30:51