藤原宮跡・飛鳥探訪記

ロックさんの藤原宮跡・飛鳥探訪記のポストをまとめさせていただきました。 奈良文化財研究所 飛鳥資料館、ぜひ訪れていただきたい場所です。
1
ロック @AgRock55

間が空きましたが3月の旅写真の続き上げます。藤原京周辺を巡る予定を立てており当初はレンチャリで周るつもりですがむいさん(@muwi_lotus)ご夫妻のお申し出により車で巡って頂けることに。目的は大いに瓦です…!とお伝えしてかなり充実の行程となりました。

2014-05-24 22:36:35
ロック @AgRock55

まずは藤原宮大極殿跡にほど近い橿原市藤原京資料室へ。まさかのJA二階… twitpic.com/e4luvj

2014-05-24 22:40:07
拡大
ロック @AgRock55

階段の途中にあの持統天皇の万葉歌碑がありました。レプリカで石ではありません。香久山の歌碑はいくつかありますがこれは大極殿跡のすぐ北の醍醐池堤にある犬養孝揮毫のもの。 twitpic.com/e4lvep

2014-05-24 22:44:39
拡大
ロック @AgRock55

展示物はそれほど多くはありませんが瓦始め出土遺物がこんな感じであと写真パネルなど。ボランティアガイドらしき方もいらっしゃいました。 twitpic.com/e4lvp6

2014-05-24 22:47:03
拡大
ロック @AgRock55

早速瓦をガン見。八葉複弁蓮華文軒丸瓦と扁行唐草文軒平瓦。観世音寺のものと似ていますがこちらのほうが見劣りがすると「かわらの美」にありました。 twitpic.com/e4lvxi twitpic.com/e4lvu7

2014-05-24 22:53:58
拡大
ロック @AgRock55

他にも平瓦、面戸瓦、塼に、土器類など。面戸瓦は「女(平)瓦と男(丸)瓦を軒先から葺きあげてきて、やがて大棟や降棟に接する部分に空間が生ずる。(中略) この部分の形に合わせた瓦をつくってはめこむ、それが面戸瓦である」(かわらの美) twitpic.com/e4lxbe

2014-05-24 23:00:38
拡大
ロック @AgRock55

年輪に含まれる酸素同位体の比率を調べるという例の年代測定法で時期が判明した難波宮で出土した柱の記事が記憶に新しいのですが、藤原宮の柱もこちらにありました。 twitpic.com/e4lxv6

2014-05-24 23:04:42
拡大
ロック @AgRock55

他にこのような発掘現場の写真や新聞記事の抜粋のパネルなど。 twitpic.com/e4ly2g twitpic.com/e4ly5l

2014-05-24 23:07:16
拡大
ロック @AgRock55

そしてこの資料室のメインは(私には瓦だったが)どうやらこの藤原京一帯のジオラマです。すごくデカいです。デカすぎません?京外も入ってます。これは東から見たところ。画面中央に藤原宮、右寄りにぽこっとある山が香久山。 twitpic.com/e4lyp7

2014-05-24 23:10:39
拡大
ロック @AgRock55

あ、ごめんなさい香久山は手前で右のは耳成山ですわ…

2014-05-24 23:12:34
ロック @AgRock55

今度は北面で藤原京を望む。京外の集落みたいなのも再現してありました。写真奥の左にある絵は平山郁夫の「高燿る藤原京の大殿」ですね。 twitpic.com/e4lzn0

2014-05-24 23:17:21
拡大
ロック @AgRock55

そしてとてもゆるい感じの復元装束がございました。顔出しパネルも… twitpic.com/e4lzwf

2014-05-24 23:19:21
拡大
ロック @AgRock55

藤原宮跡の蓮ガラが置いてあっていただいて帰ったのですが用途不明で今自室に転がっています。転がすうちに中の種が無くなってました。 twitpic.com/e4m082

2014-05-24 23:21:52
拡大
ロック @AgRock55

藤原宮跡の瓦はなんか灰色でそれも黒っぽいものが多い印象ですね。展示されて状態のいいものがたまたまそういう色が多いのかもしれませんが、平城宮や難波宮のものも色のバラ付きが観られるのでやはりそこまで意識して作ったわけではないと思います。

2014-05-24 23:35:41
ロック @AgRock55

でもやっぱりある程度は色調を統一させようとした意識があってもいいかなと思う。宮殿とかでは特に。

2014-05-24 23:42:48
ロック @AgRock55

藤原京資料室でこれだけ上げたのでこのあと何枚になるか… あと資料館などの展示写真はどの程度上げていいものか悩ましいので問題あったらご指摘ください。

2014-05-25 01:21:25
ロック @AgRock55

画的にはとても地味な藤原宮跡の写真上げます

2014-05-25 15:04:16
ロック @AgRock55

藤原京資料室を出てすぐ近くの大極殿跡へ。大宮土檀と呼ばれる盛り土と木立のある場所に「持統天皇文武天皇藤原宮趾」の石碑が建っています。遠目には古墳みたい。 twitpic.com/e4nvzk twitpic.com/e4nvxm

2014-05-25 15:09:26
拡大
ロック @AgRock55

大宮土檀の木立の中に鴨公神社があります。神社跡といったほうが正しいのか?この地を鴨公と呼ぶそうでこの地に鴨氏が住んでいた可能性など指摘されているようです。万葉集に鴨君足人という人物が香久山を詠んだ歌があります。 twitpic.com/e4nwuo

2014-05-25 15:19:12
拡大
ロック @AgRock55

大極殿跡を抜けて南面する。正面に見える赤い列柱の一部は大極殿院と朝堂院を区切る閤門の位置を表していますが、解説には「列柱は閤門より南メートルの場所に設置し、再現表示」とあります twitpic.com/e4nxct

2014-05-25 15:24:54
拡大
ロック @AgRock55

この列柱が2011年に訪れた時より色が鮮やかになってた気がするので塗り替えたのかもしれません

2014-05-25 15:26:07
ロック @AgRock55

大極殿跡の近くにある解説板もきれいなものになってる気がします。内裏跡には醍醐池があるので詳しい調査は行われていないようです twitpic.com/e4nxie twitpic.com/e4nxju

2014-05-25 15:30:06
拡大
ロック @AgRock55

閤門の位置から南面。奥に朝堂院の南門、さらに朱雀大路が伸びていました。今回朱雀大路跡には行っていませんが。 twitpic.com/e4ny97

2014-05-25 15:36:03
拡大
ロック @AgRock55

閤門といえば長岡宮跡のものを思い出しますが、平安宮では採用されず竜尾壇にとって代わられたそうです。

2014-05-25 15:41:19
ロック @AgRock55

今度は閤門から北面して大極殿を望む。思ったよりその幅は狭く感じました。 twitpic.com/e4nyuo

2014-05-25 15:43:14
拡大
1 ・・ 9 次へ