短編・長編ストーリーの広げ方・たたみ方

竹熊健太郎氏「大長編漫画を見て育った若者達は、作品のプロットを書くことが出来ない」からのスピンオフ的ツイート集です。少し話題は散らばっています。
129
ゆうき まさみ @masyuuki

.@megamarsun さんの「設定だけ作って本編を作れない若手クリエイターへ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/671757

2014-05-26 11:38:26
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

ウチの講座では、設定はただのルールと教えている。 ルールは変えていい。 そもそも、ルールを先に作ってはいけない。 ゲームをやりながら、より面白くなるルールを模索するのだ( ´ ▽ ` )ノ

2014-05-26 11:58:19
山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA

「マンガの尺の基本は8P、16P、20P、24P。尺は最大でも32P」って、雑誌の印刷の都合が大きいんだけど実に合理的な構成でね。見開き単位や4Pごとって区切りで起承転結、序破急の訓練になる。 若い頃の僕は出版社に「読切短編」で原稿料貰いながら鍛えて貰えたから僥倖だったんだろう。

2014-05-26 13:05:02
山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA

「マンガの尺の基本は8P、16P、20P、24P。尺は最大でも32P」って、雑誌の印刷の都合が大きいんだけど実に合理的な構成でね。見開き単位や4Pごとって区切りで起承転結、序破急の訓練になる。 若い頃の僕は出版社に「読切短編」で原稿料貰いながら鍛えて貰えたから僥倖だったんだろう。

2014-05-26 13:05:02
山本夜羽音♋️新冠🦠肺炎から生還。描くよマンガ。 @johanne_DOXA

16P読み切り短編描くってことは概ね「プロット」も「キャラ表」も要らない。印象的なアバンと伝えたいテーマを凝縮したクライマックスと結末という3つの場面をどう繋げるか?だけが要求される。 そういう漫画の描き方は「キャラクター主義」に固執してると出てこない。描くのが楽しくないのかも。

2014-05-26 13:11:49
ゆうき まさみ @masyuuki

読み切り短編もいいし、僕は週刊の短期集中連載ってやつもいいと思うんだよなあ。

2014-05-26 13:13:50
ゆうき まさみ @masyuuki

ただし短期集中連載は、ちゃんと終わっても「見事に打ち切られましたね!」というファンレターが何通か来たりする(笑)

2014-05-26 13:17:46
北崎拓 @takukitazaki

あ、確かに何年続けても連載が終わったらかならず『打ち切られた(笑)』って言う人いますね〜('A`) 無限に続く物語はそう多くないと思うんですが(笑)【RT】

2014-05-26 14:12:42
ゆうき まさみ @masyuuki

@johanne_DOXA あと、短期集中連載は、塊としてそれなりの読み応えも持たせられるんですよね。

2014-05-26 13:28:05
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

なんで「大長編ばかりになり、プロットがカチッとした短編がなくなったか?」というと、簡単で、「版元も漫画家も儲からないから」ですよね。「人気のとれるキャラクター」を何人か作り出し、その人間関係を軸に話をテキトーに転がして、ダラダラ続けたほうが、週刊連載>コミックス続続 で儲かるから

2014-05-26 13:37:04
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「漫画家は魅力あるキャラを作り出すことに専念しろ。話のプロットなんかどうにでもなる。編集が考えるから!」とか言うよ。編集さん。大手だと、それが当たり前。

2014-05-26 13:39:15
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

起承転結がカッチリした短編描いて持ち込むと、「イイんだけどね。話が終わってる!」「このキャラで、連載漫画の初回みたいな短編にしなさい」とか、平気で言うだろ。今の漫画の編集(特に大手の漫画専門)。そんな状態で20年ぐらい過ぎたから、今更何言っても遅いような。とっくにすたれた昔の技術

2014-05-26 13:43:09
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

@masyuuki 昔のサンデーは、連載前の三週間短期集中連載とか、けっこうありましたね。長期連載前のステップとして、良いシステムだと思っていました。

2014-05-26 13:44:42
ゆうき まさみ @masyuuki

なんてシンプルな方法! RT @youdens2: @masyuuki ヤマトみたく各週の最後に「連載終了まであと○話、○話しかないのだ!」と入れて、読者に「え、○話で終わるの!?」と驚かせつつ、筆者と編集も「本当に後○話で終わらせられるのか!?」とハラハラするようにすれば!w

2014-05-26 14:04:44
喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

少年ビッグコミックは、短編傑作集をよく出していた。 利は薄くても、作家や読者や作家予備軍には、意味があった。 増刊サンデーは、クセはあるけど個性的な若手がたくさんいた。 隔週の頃のスピリッツは奇跡の雑誌だった。 いつからこうなったのだろう?

2014-05-26 13:49:29
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「起承転結」の基本と言われた「4コマ」でも、実は「キャラクター性重視の連作」で、1本だけ取り出して読んでも、「さっぱり意味がわからん」。今の4コマって「まとまった単行本1册ぶん」読むとようやく面白さがわかり、そこに描かれたキャラにハマると気持ちよくなり「続きが読みたくなる」仕掛け

2014-05-26 13:46:18
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

こういう現象に現れているように、「起承転結(プロット)よりも、キャラクターの魅力がなによりも優先」というのが、ここ20年(30年かも)の漫画界の常識だったじゃん。その常識で「漫画大量生産、氾濫」してきて。同時に「プロットないがしろ」したがために、漫画がダレダレになって飽きられた。

2014-05-26 13:50:16
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「毒が回りきって、喘いでいる」というか、「もうすぐ死に絶える」のが今の漫画界。80年代に「漫画とはキャラクターだ!」と宣言した人たちが何人かいて。それは正しく「儲かるヒケツ」だったから、漫画界のほとんどがソレに習った。でも、それにもちゃんと「毒」があったんだ。で、中毒になって死ぬ

2014-05-26 13:54:00
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

でも「プロット重視の漫画」って、読んだ印象が「カッチリとコンパクト」「ブワッとは来ない」「続きが読みたいとは思わない。ちゃんと終わってるから」「狂ったように面白くはならない」というふうになる。これは絶対にそうなる。だから「良く出来ているが」「これじゃ儲からないね」となる。

2014-05-26 14:00:36
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

でも。プロット重視の手塚先生もF先生もさっさと死んじゃったし。特に「キャラクターだけで漫画作ると、後でソッポむかれるぞ!」とか警鐘ならしてたわけでもないし。世の中「キャラクターの人気は抜群だが、終わらないよねアノ漫画」「何回でも復活してる」「キャラを流用して違う漫画家が描いてる」

2014-05-26 14:05:26
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

「みんなでキャラクターを共用して、同人誌作りましょう」「キャラクターを生かしたお祭りを。町おこしを!」とかいう流れがどんどん強まり、肝心の「お話」は、「そんなのどうでもいい」「後でなんとでもなる」ってことになってまんがな。

2014-05-26 14:07:50
うおりゃー!大橋@最後のレトロ派漫画家 @uorya_0hashi

とにかく「業界が儲かるためには、キャラこそ全てで。プロットなんて必要に応じて、誰かが考えんだろうよ」ということで、ここ30年は驀進してきましたから。漫画界。今更、何言ってんのか。もうとっくの昔に「どうにもならなくなってる」んじゃないの? 

2014-05-26 14:11:50
七月鏡一 @JULY_MIRROR

連載を長く続けたいなと思いつつ、読み切り短編もやりたいなと思って始めたのが『闇のイージス』だった。初期は大体1回で終わる話から4回で終わる話主体だった。どの巻からでも手に取れるのが狙いだった。主人公が受ける依頼によって毎回違う物語が提示される『ブラックジャック』方式。

2014-05-26 14:06:29
七月鏡一 @JULY_MIRROR

巻をまたぐエピソードはやらないこと、というルールを自分に課していた。でも巻が進むうちにどうしても長いエピソードや、巻をまたぐエピソードも入ってくるんだよね。

2014-05-26 14:08:32
七月鏡一 @JULY_MIRROR

その後、近いスタイルにまた挑んだのが『牙の旅商人』。こっちはロードムービーのスタイルで、訪れる場所や出会う人々ごとに違う物語が生まれる。時として主人公を狂言回しにすることも。これは『銀河鉄道999』方式である。残念ながら今は休止中だけど( ̄▽ ̄;

2014-05-26 14:12:56
1 ・・ 4 次へ