在来線を活かすためだった東海道新幹線

詳しい人の話を聞きたいところ
16
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

2009年10月18日の産経渉より引用しよう

2014-05-29 00:50:57
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

“十数年前、国鉄の技師長として新幹線建設を推進した島秀雄さんに話をうかがって驚いたことがある。東海道新幹線を走らせた第一の目的は、東京と大阪など大都市を高速で結ぶことではなかった。在来線を生かすためだったというのである。”

2014-05-29 00:51:15
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

“新幹線ができれば在来の東海道線はガラガラになる。だから観光に貨物にと、いくらでも使い道が広がる。そんな意味だったと思う。「それなのに在来線に金をかけようとしない。本当の鉄道を知らない」。当時90歳を超えていた島さんは後輩たちへの不満をぶつけていた。”

2014-05-29 00:51:44
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

“新幹線が走った当時、国鉄当局も日本人みんなも「世界一の高速鉄道」に浮かれていたようだ。今でも地方には便利な新幹線への待望論が強い。そんなとき「新幹線後」の鉄道全体のあり方を考えていた島さんの鉄道マンとしての視線は、実に確かだった気がする。”

2014-05-29 00:52:18
ユキカゼ @NAVY_ICHIHO

島技師の願いは残念ながら受け入れられる事は無く、日本の鉄道は今日のような状況になってしまった。

2014-05-29 00:53:36
御蔵 @okura_mikura

おっちゃん『中央リニアが出来れば東海道新幹線はガラガラになる』というのなら割と聞いた。

2014-05-29 00:58:20
御蔵 @okura_mikura

東海道本線はどう使うべきだったんだろうね?

2014-05-29 01:05:23
御蔵 @okura_mikura

東海道本線自体に金をかけるより、元々金の掛かった東海道新幹線を小回り効くようにするのがいいとJRが判断した結果が中央リニアだよ説。

2014-05-29 01:10:51
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@okura_mikura 輸送力が大きい新幹線(高速性はこのさい重要ではない)があったおかげで、在来線の増強が「この程度で済んだ」という面も。旅客用別線増ある新幹線のおかげで、中短距離列車と貨物列車を走らせる余裕が生じたりとか。

2014-05-29 01:18:51
御蔵 @okura_mikura

@tebasaki_s 割と上手く使ってるけど発言者にはあまり見えていない可能性?

2014-05-29 01:29:12
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

新幹線の存在しない征途世界だと、3複線どころか4複線も存在しそうで怖い。

2014-05-29 01:20:25