とある音楽家の「学歴ロンダリング」関連ツイート

0
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

やっと落ち着き日経のコメント欄を拝見、6件頂いてました。中で最初にお答えすべきは5番目、なぜ他大学から東大大学院に進んで「ロンダだ」という人を登場させないのか、というご質問ですが、僕も現役の教員ですので、出来ること・すべき事とそうでない事があることをちょっとお考え頂くと良いかなと

2010-11-09 18:24:25
Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic

@itokenstein 「学歴ロンダリング」はアカデミア側から見たら単なるステップアップにすぎない(問題あるわけがない!)ので、問題を明らかにするには「ロンダリング」を主張しネガティブに見る評価側の声を聞かねばならないと考えます。

2010-11-09 18:26:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

座談は「出ても良い」と言う人に出てもらっていて「生粋の(学部から)」東大とそうでない人みたいに考えてないですが、その辺読み物的には食い足りないかもしれません。4番目のコメント優秀な人は何やってもと読まれるかもしれませんが、個人の素を知る私はみな大変努力の人という事実強調したいです

2010-11-09 18:28:56
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

6番目のコメントとても良いご指摘で日本辺りの大学出てハーバードでMBAを取るのはロンダリングでないか?と言うご質問、これ「キャリアプラン」ですよね。ヴィルヘルムマイスターも彼方此方徒弟修業する訳で(古すぎる?)生まれ育った所からいろんなチャンスを目指してチャレンジ、当然でしょう。

2010-11-09 18:31:37
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@akami_orihime ご指摘の通りだと思います。というかコラムを単に読み物として面白い、痛快だとしたいのなら「楽してこんなに得した」みたいな話を書くほうが受けると思います。僕は自分も含め「普通の人が工夫と努力をして確度高く面白い事をしてる」例を紹介してる積もりなので(後続

2010-11-09 18:33:44
HK @zvak12mi

@itokenstein 座談会の出席者全員が尊敬できる方々で、勇気をいただきました。自分の今後に活かせるよう頑張ります。「学歴ロンダ」も実質的に何を為したかが重要と思いました。

2010-11-09 18:35:18
Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic

@itokenstein というか、地方では大学名より高校名のほうが就職試験で重視されるエリアがあるので、そういう地域で考えたら普通の公立高校→東大入学も学歴ロンダとして成立するような。……病理以外の何ものでもない(苦笑

2010-11-09 18:35:34
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@akami_orihime で前回だったか「あの人たちは別の人・・・とか思わないで欲しいと言った訳なんですね。最初から「ああ凡人とは違う」なんて思われたら確かに参考にならないかもしれません。でも(個人情報ですから書かない部分で)皆んな普通の人が工夫しながら面白い事をしている訳で

2010-11-09 18:36:07
まつーらとしお @yearman

九大だけど,大東文化大から進学した私も立派な「ロンダ」なんですよね。一度も言われたことないし,気にしたこともないけど。 RT @itokenstein: 日経のコメント欄5番目、なぜ他大学から東大大学院に進んで「ロンダだ」という人を登場させないのか、というご質問

2010-11-09 18:39:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今日は財布を失くしたと途方にくれながら、でも来週の分の座談を編集部に入稿もしてるんですが普通に「困った」という状況下「ではどうしようか」と対策を考える1の1から戦略を考えてそれで打って出た、という具体的な話をしています。皆さん貴重なお話をしておられ参考になればいいと思っています。

2010-11-09 18:40:01
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yearman 例えば僕は20台いっぱい音楽のキャリア積む中で「音大芸大卒でないのに」というの山ほどやられました。学歴ゼロ但し師事は筋があってあとはコンクールと音楽賞そして何より副指揮者とかの叩き上げ(本当に叩かれた)ですね。最終的に芸大で教えるようになったら静かになりましたが

2010-11-09 18:44:07
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

ですから普段余り言わん事を言うと日本国内でだけ通用する指揮者さんとか見るともう何と言うか絶句。高いギャラとってるんですが、巨大な鼻息雑音でオペラの合奏どうにか体裁つけてる人とか(一度大舞台に呼ばれ二度と来るなと言われたり可哀想ですが仕方ない)僕は本業では未だに学歴差別で損してます

2010-11-09 18:47:03
kanekkie @kanekkie

@itokenstein 本業=音楽、学歴差別=非芸大ってことですか? 「箔」で人を測るのは、中身を見分ける能力を欠いているからなのかな・・・??

2010-11-09 19:15:21
@Tibetter

僕も洞察が足らず、お金ないデス… RT @itokenstein: 何に「気がつく」かというと明らかに小さいことなんですよね。判る人は判り判らない人は判らない、見たいな。僕もお金貯まらない人ですが @TIBETTER @egawauemon「ちょっと気付くのが遅かった」

2010-11-09 19:22:39
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@kanekkie 「非芸大」以前に「非音大」^^;。音楽は徹頭徹尾個人レッスンが基本で親族にも居りました為、教育としては有難いご教授を早くから頂き、その信頼関係が20台以降も支えた部分がありますが、これ「コネ」とかとちょっと違って、要するに本当に大事なポイント焦点合ってるか?と

2010-11-09 20:09:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@kanekkie 「音楽のよしあしは主観的な面がありますから、一概にはいえないわけで、そこで民主的な手続きを考えますと・・・」なんてやってゆくと、世界の誰からも相手にされない、限りなく凡庸かつ二回見ようと誰も思わない「文化事業補助金」の使われ方が成立します。これ、ダメのシナリオ

2010-11-09 20:11:41
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@kanekkie もし僕が「仕分け側」で音楽文化補助金を刈り込む担当者になったら、それこそ大輪の蘭やおいしいリンゴを育てるように99%刈り込み、みたいな徹底したことをするかもしれません。逆にディフェンスするなら不勉強な代議士や担当者が一言も言い返せない枠を組み立てて守るでしょう

2010-11-09 20:14:24
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@kanekkie 中身を見分ける能力を欠く、というレベルにそもそも達していない懸念をしばしばもちます。芸術はもとより、科学技術でも医療でも「中身は見るもの」という意識を誰がどれだけ持っているでしょうか?ブラックボックスで「まあまあ」と腹芸調整が現実は大半ではありますまいか?

2010-11-09 20:16:11
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

財布が帰ってきたあとに、もう一つ公務まわりっぽいものが。大切な話と思って一生懸命やるわけだけれど、折角時間を割いたんだから、実を結んでくれればいいのにな・・・昔内閣府とかで使った膨大な時間も労力も、すべて「経験値」以外にはならなかったんだけど。。。

2010-11-09 20:18:54