ADHD(注意欠陥多動性症/障害)事務職女性社会人2年目が語る体験的、職場でうまくやっていく方法

110
のの @nono_add

①ADHDでミス多発→②怒られる→③仕事出来なくて迷惑かけて嫌われるっていう流れ、あるあるに思えますが、第二段階と第三段階の間に、「ミスが怖くてビビって挙動不審になる」「前も言ったでしょ、と怒られるのが嫌で分からないことを聞けなくなる」っていう段階があるんです。たぶん。たぶん。

2014-06-01 11:29:50
のの @nono_add

自分一人の工夫でフォローすることには、限界があります。だってADHDだから。工夫することは必須です、けれど、工夫して一人でなんとかなるのは、定型だけです。

2014-06-01 11:30:04
のの @nono_add

ワーキングメモリが働く気配すら見せず、基本的に人嫌いで、感覚過敏なわたしが、世の多数を占める定型に受け入れてもらうために必要だと考えたことは、10こあります。多いな。すみません。

2014-06-01 11:30:30
のの @nono_add

①何事にも感謝すること。 ②謙虚に、プライドを優先しないこと。 ③人の間違いを指摘しないこと。指摘しなければいけない立場や状況の時は、言い方に気を付けること。 ④ミスはしっかりと謝り、その後卑屈な言動は控えること。 ⑤挨拶は笑顔で。声は小さくていい。

2014-06-01 11:30:54
のの @nono_add

⑥周りの人の髪や服、体調を気に掛け、声をかけること。 ⑦自分のことは、聞かれない限り話さないこと。 ⑧話し掛けてもらえたら短く答えて、相手に聞き返すこと。 ⑨見た目に反した趣味を持つこと。 ⑩毎日お風呂に入り寝癖を直し、女性は化粧をすること。

2014-06-01 11:31:05
のの @nono_add

何も、定型に好かれるためにしなければならないわけではないです。わたしは、受け入れられたら、自分が楽だから、するんです。手伝ってもらえるし。 このように計算した浅い関係を好まない方も多いですが、浅い関係を築けば、深い関係になるきっかけを、いつでも持つことが出来ます。順番順番。

2014-06-01 11:31:51
のの @nono_add

③の指摘の仕方は、〜じゃないですか?と言うと、相手によっては、責められてる気持ちになって良くないと思います。(すまなさそうに)〜かもしれないなと思ったんですが…ってのが勝手なオススメです。

2014-06-01 11:32:04
のの @nono_add

⑤は、挨拶は大きな声で元気良く!みたいなのが流行り過ぎて、文字通り受け取ると、空気読めない感じになるときがあります。怖いですね。大きな声は、威圧感を生みかねないです。声が小さ過ぎて気付いてもらえないのも悲しいですが、とにかく表情が一番大切だと思います。

2014-06-01 11:32:14
のの @nono_add

⑥⑦⑧は、仲良くなりたい、理解してほしいと切望するあまり、語り過ぎてしまうことが多いです。まずは、相手のことをたくさん知った方が良さそうです。相手が定型でも発達でも、みんな、自分のこと話すのは、潜在的に嫌いじゃないと、思うので、いい気分になってもらえて好印象です。たぶん。

2014-06-01 11:32:23
のの @nono_add

⑨わたしは服装など森ガール(笑)ですが、好きなものはドラゴンクエスト3です。何も面白いこと言わなくても、面白い子って思ってもらえます。お菓子作りも好きですが、言うてもつまらんのであまり言いません。

2014-06-01 11:32:33
のの @nono_add

⑩については、ファンデーションが白浮きしないように気を付けてください。男性も女性も、私服晒すときはユニクロの無地シャツとかでいいと思います個人的に好きなんで。

2014-06-01 11:32:47
のの @nono_add

こうしたことを気に掛けて、相手に受け入れてもらえれば、ビビって分からんのに聞けなくなる現象が、少しマシになります。 ミスったとき以外で、言葉を交わすことが、俗に言う「コミュニケーション」であり、わたしたちの脳内から、人に話しかける=怒られるときという方程式を、なくしてくれます。

2014-06-01 11:36:06
青井 @aoi_23

でもこれ前にも聞いたから呆れられちゃうかなとかこんなしょーもないこと聞いて馬鹿だと思われないかな、とぐるぐるしてるよりはまんま「前にも聞いたかもですが/しょーもない質問してもいいですか? 」と前置きしてさっさと聞く方が時間も精神力も無駄にならないんですよねえ…_(:3 」∠)_

2014-06-01 11:38:10
のの @nono_add

人と関わり合いながら仕事をする以上、仕事の内容そのものよりも、まずは周りの人たちとの関係を、悪くないものにすれば、心に少し余裕が出来て、結果仕事もマシになると、体感しています。 特にADHDの症状の程度は、自身の精神安定度に依存しているようにも感じるので…

2014-06-01 11:49:39
のの @nono_add

メモを手放さず、相手の話を聞きながら、すみません!頭悪いんでメモらせてください!と言いながらメモる。 しかし、メモ持つことを忘れたり、メモることを忘れたり、メモを見ることを忘れたり、メモったメモをなくしたり、ADHDには、メモを見て行動するまでに、こんなにも障害がある。

2014-06-01 11:52:03
のの @nono_add

もの忘れは、仕事の内容でのやり取り抜きで、人と人との関わり合いが出来ていれば、優しい定型さんは、悪い子じゃないんだけど、忘れっぽいからな〜、さっきのやつ、やったかどうか声掛けとこうって、取り返しつく間に、思い出させてくれたりする。

2014-06-01 11:54:49
のの @nono_add

もちろん、助けてくれるのは、自身の欠点(もの忘れ)を自覚して、メモりまくったり工夫をして、「努力している」姿を見せているからだけれどね。日本では見せない努力が美徳とされているけれど、こういう努力は、見せなければ、分かってもらえない。

2014-06-01 11:56:16
のの @nono_add

コミュ力重視の就活は問題視されたりもしているけれど、きっと、企業が求めているのは、飲み会で面白い人間じゃなくて。 完璧ではないと自覚して、しかし開き直らず努力でき、人への思いやりがある。そしたら自然と助けてもらえるようになって、企業が円滑に回るから、コミュ力なんやろな〜

2014-06-01 12:03:08
のの @nono_add

人と関わることを避けないようにしよう! 無理せん程度に人に気を遣おう! 工夫しても忘れるもんはしゃーない! 出来ない自分を責めてばっかいないで、素直に助けてもらおう! 助けてもらった恩だけは、忘れないようにしよう! 以上! だと思いたいけど、言い忘れもADHDあるあるやから…

2014-06-01 12:08:10
のの @nono_add

助けてもらうためには、話し掛けやすい人間になるのが、一番近道な気がします。わたしたちが、話し掛ける=怒られるの方程式に苦しむように、相手にも、話をする=怒るの方程式が出来ちゃいますから、それを防ぐのが、最優先なのかも。自分と話して、いい気分になった思い出を増やすというか。

2014-06-01 12:13:27
のの @nono_add

あと、相手をイラつかせてしまうあるあるが、謝り方ですね。すみません、と謝るだけなら、口先だけと、思われてしまいます。

2014-06-01 12:21:05
のの @nono_add

相手が感情的でなく、指摘な感じで怒られているときは、指摘された内容を、自分の言葉に変えて聞き返す。 これで、受け取り方が間違っていたパターンも防ぐことが出来ますし、相手にも、きちんと聞いて考えているということが、分かってもらえます。

2014-06-01 12:21:22
のの @nono_add

そして最後は、いつもすみません、ありがとうございます。と、時間を割いて指摘をしてくれたこと、足りなかった考えに補完してくれたことに、感謝します。これ、とっても大切だと思います。怒られたという不満が、ありがとうと口に出すだけで、教えてくれたという見方に変わります。ちょっとだけね。

2014-06-01 12:21:52
のの @nono_add

長々といろいろ書いちゃった! 長い文章の文字を上手に追えないため、文章を読んだり書いたり出来る日って、わたしの人生ではあまり無いので、嬉しくて、ついついいっぱい書いてしまいました。すみません。トイレ行ってきます。

2014-06-01 12:26:25