「Librahack, Winny, PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」のスライドと反応

Lightning Talk(といっても45分もかかった)としてしゃべった内容のスライドを公開しました。あと、その反応です。 これをしゃべりたくて、わざわざ広島まで出かけて行ったので、なるべく拡散いたしたく。 http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/20140531/ なお、「セキュリティもみじ」というのは、広島でずっとやっているセキュリティ技術者の勉強会のようなものだそうです。 続きを読む
6
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

サイバー犯罪(この言葉キライ)と身柄拘束の関係について昨日しゃべったスライドを公開しました。 「Librahack, Winny, PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ) slideshare.net/kyoshimine/lib…

2014-06-01 12:10:42
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

身柄拘束の在り方についての参考文献として、高野隆弁護士のブログを貼っておこう。 blog.livedoor.jp/plltakano/arch… 高野弁護士は、私と違い、生粋の刑事弁護人。 米国法や、憲法・人権条約は一般人にはあんまり説得力がないと思うが、一つの参照点として有益。

2014-06-02 14:41:24
野田隼人 Atty. NODA Hayato J.D. @nodahayato

ここにもう1件追加できるように奮闘中。 RT @kyoshimine: サイバー犯罪(この言葉キライ)と身柄拘束の関係について昨日しゃべったスライドを公開しました。 「Librahack, Winny, PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」

2014-06-01 12:17:11
富 ユタカ @lkj777

@kyoshimine @HiromitsuTakagi これは参考になる。サイバーに限定されていませんが、児童ポルノや健全少年育成条例もこれにあたると思われます。Winnyがなければ3Dプリンターもあれほどの抗議はなかったでしょう。

2014-06-02 00:13:41
(* ̄(エ) ̄*)o彡°みっくみく!!💉💉💉⋈ @無断転載厳禁 @kind_Dark

ネットワークセキュリティに関心がある方は、見たほうが良いと思われます。:「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ) slideshare.net/kyoshimine/lib… @SlideShareさんから

2014-06-02 00:51:05
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

急に派手にRTされたな。高木先生かな。

2014-06-02 01:42:21
ItSANgo @ItSANgo

これは #面白い資料 ですね。 #セキュリティもみじ / “「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)” htn.to/awi59z

2014-06-02 03:14:00
yoyo @tartvf

5件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.slid… “「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)” htn.to/F9HFTK

2014-06-02 08:55:57
tomokisanaki @tomoki0sanaki

@kyoshimine @connect24h 非常に興味深いプレゼンで、楽しかったです。

2014-06-02 09:14:14
TyokuNal 半休止中 @TyokuNal

弁護士さんによる、最近のIT絡み事件の各方面の対応と考察まとめ。 [「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)] slideshare.net/kyoshimine/lib… @SlideShareさんから

2014-06-02 09:34:29
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

かなりRTされて嬉しいのだけど、中身について具体的なコメントがつかないなぁ。 @kyoshimine 「Librahack, Winny, PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ) slideshare.net/kyoshimine/lib…

2014-06-02 12:33:16
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

.@slimeses なるほど。所轄がサイバー犯罪対策課を下請扱いしているのではないかという、危惧感はあります。(実態は分かりません。) 専門家の養成より、現場の最低限の知識の底上げの方が大事かなと。 遠隔操作事件の後半のようになんでもありで資源を投入できるのは特殊ケース。

2014-06-02 12:49:49
Amoto Tomohiro @slimeses

全く同感です。 twitter.com/slimeses/statu… @kyoshimine 専門家の養成より、現場の最低限の知識の底上げの方が大事かなと。

2014-06-02 12:52:52
Amoto Tomohiro @slimeses

@tetsutalow @bugbird 元特捜官としては、警察が縦割り組織である以上避けられない気がします。むしろ、一般警官のリテラシーを上げるしか解決手段がないような。

2011-09-23 01:58:37
connect24h @connect24h

サイバー犯罪対策課といより、捜査権があるかないかで違うとは聞いたことがあります。(技官採用だと捜査権がないとか) RT @kyoshimine: .@slimeses...

2014-06-02 12:58:21
Amoto Tomohiro @slimeses

@kyoshimine 現在は知りませんが、過去は捜査(不正アクセス等所管の法律への捜査班)と技術支援で、意欲が異なっていましたように思います。技術支援においては、所轄等の支援要請書に基づく「支援」なので、決定権はなかったですし。特捜官の意見は専門分野に関しては重視されましたが

2014-06-02 12:59:19
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

そういう仕切りなら、捜査権のある人の知識の底上げが必要ということになりますかな。 @connect24h サイバー犯罪対策課といより、捜査権があるかないかで違うとは聞いたことがあります。(技官採用だと捜査権がないとか) @slimeses

2014-06-02 13:01:15
connect24h @connect24h

詳しくないですが、両方やっているんじゃないですかね。警察官採用のハイテク捜査の知識付けと、SE出身の技術者を技官採用。RT @kyoshimine: そういう仕切りなら、捜査権のある人の知識の底上げが必要ということになりますかな。@slimeses

2014-06-02 22:10:08
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@slimeses ありがとうございます。ここらへんの警察の内情に属することは、どうもきちんと把握できないし、下手なことを言えない感じがしますねー。 @connect24h

2014-06-02 13:09:10
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

Winny事件と身柄拘束の関係を整理すると、以下の2点が言えると思う。 ・保釈却下によって適正手続の機会が奪われかねなかった ←検察官は保釈に強く反対していた(準抗告申立て) ・そうならなかったのは、(1)弁護団の大変な努力、そして、(2)裁判官のあたりという幸運ゆえだった

2014-06-02 13:16:25
6390193387.70BTC @9YbrUHWt

@kyoshimine まぁなんというか、自殺防止のために保釈取消・逮捕(!)とか言っちゃう自称ジャーナリストとか、被告人に偽証罪とか言っちゃう一般人とか、そういう人らを弁護士さんが啓蒙していかないと捜査機関に対する批判的な市民の目はなかなか育ちませんね。

2014-06-02 13:35:53
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

まぁ、そのために作ったわけです。 @9YbrUHWt まぁなんというか、自殺防止のために保釈取消・逮捕(!)とか言っちゃう自称ジャーナリストとか、被告人に偽証罪とか言っちゃう一般人とか、そういう人らを弁護士さんが啓蒙していかないと捜査機関に対する批判的な市民の目はなかなか育ちませ

2014-06-02 13:41:02
ねこぱんち @Dynamite_Tommy

@kyoshimine 何で「サイバー犯罪」って言葉が嫌いなんですか? (過去ツイにありましたらすみません。)

2014-06-02 12:52:30
弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine

@Dynamite_Tommy 特殊なもの、という含意があるからです。現在の犯罪は、何らかの形でデジタルっぽくなっているのが、普通です。

2014-06-02 14:57:58
ねこぱんち @Dynamite_Tommy

なるほど。勉強になりました。ありがとうございました。 QT @kyoshimine: Dynamite_Tommy 特殊なもの、という含意があるからです。現在の犯罪は、何らかの形でデジタルっぽくなっているのが、普通です。

2014-06-02 14:59:23
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

非常に興味深いスライド。結果的に片山容疑者がクロだったとしても、これまでの事案から学ぶべきことがある / “「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)” htn.to/77CGAEC2yJg

2014-06-02 16:45:28