
OpenSSLの新たな脆弱性 CCS Injection が発見される

OpenSSL の CCS Injection 脆弱性が JPCERT/CCに 報告されて一般公開されるまでの経過 plus.google.com/+MarkJCox/post…
2014-06-06 02:12:05なお、いろいろあってOpenBSDには連絡が行かなかったようで、一部で話題になっています。
公開

OpenSSL security fixes now available for CCS Injection flaw openssl.org/news/secadv_20… pic.twitter.com/dl4BpGKB8K
2014-06-05 20:29:37

当社で発見し報告をしたOpenSSLの脆弱性(CVE-2014-0224 )が公開されました。早急な更新が望まれる内容だと考えています。 #ccsinjection #OpenSSL 概要はこちらのページをご参照下さい。ccsinjection.lepidum.co.jp
2014-06-05 20:44:37
OpenSSL project announced new vulnerability(CVE-2014-0224) which we discovered. #ccsinjection #OpenSSL pic.twitter.com/cZcMtMBwWy
2014-06-05 20:57:47

We think this vulnerability is serious and every OpenSSL user have to upgrade immediately. ccsinjection.lepidum.co.jp #ccsinjection #OpenSSL
2014-06-05 21:00:29
CCS Injection脆弱性(CVE-2014-0224)の発見経緯についての紹介記事です。lepidum.co.jp/blog/2014-06-0… #ccsinjection #OpenSSL
2014-06-05 21:37:42
How I discovered CCS Injection Vulnerability (CVE-2014-0224) lepidum.co.jp/blog/2014-06-0… #ccsinjection #OpenSSL
2014-06-05 21:39:29
OpenSSLの脆弱性、CVE-2014-0224の修正版が公開されました。大きな影響がある脆弱性だと思います。早急な対応が望まれます。 概要は以下のページを参照下さい。 ccsinjection.lepidum.co.jp #ccsinjection
2014-06-05 20:47:54各OS、ディストリビューションの対応
Red Hat Linux
- RHSA-2014:0625-1 Important: openssl security update
- RHSA-2014:0626-1 Important: openssl097a and openssl098e security update
CentOS
- CESA-2014:0625 Important CentOS 6 openssl Update
- CESA-2014:0626 Important CentOS 6 openssl098e Update
FreeBSD
Debian GNU/Linux
Ubuntu
OpenBSD
他の日本製の機器など
バージョン番号

opensslの"y"の次が"za"なのえらい遠く感じたのって、Excelのイメージだったぽい。Excel的には"Y","Z","AA"だよな。
2014-06-06 00:19:34DTLS

OpenSSLのSA出てる。 DTLSクライアントってなんぞ? openssl.org/news/secadv_20…
2014-06-05 21:03:35
@TAKADA_H マジすか... (LibraSSLまで待てないのか、OpenSSL) TCP以外でTLS使った場合だけ影響? > DTLS
2014-06-05 21:07:42
@tcsh Datagram TLS (TCPではなくUDPのようなデータグラムプロトコルを保護する) を使って通信するクライアントです。
2014-06-05 21:10:19