-
fukuchinko
- 2264
- 0
- 0
- 0

アサピン本読んだ 名前の通りこまけー事の再確認として良い本だった、読んでる間はわかってるよみたいな感じになるけど実践で使いこなすのはかなりムズイ、つーか無理 これをできるかどうかは麻雀の理解度の差がモロに影響すると思うからネマタで深めますw
2014-05-31 03:18:55
ネマタ本の1番重要なのは目次だw実践中の気になった所を照らし合わせてあーでもないこーでもないって考える為の本だな。つーかギブ、読み物ではないw
2014-05-31 03:55:39
モリヤマ「やあやあ、ネマタ本が大ヒットしてるらしいじゃないか、フクジ君 まあ、一杯どうぞ」 福地本の作者「いや、連盟からの施しは受けないでござるよ」pic.twitter.com/ybcw1lelyF (  ̄∇ ̄)σ=σ[]ピンポン!!ピンポン!!ピンポン!!ピンポン!
2014-05-31 09:49:43

【木原さんのブログ】本日はネマタ本解説パート3でした。p44からのメンツ選択は天鳳七段でも1/3は出来てないイメージだそうです。豆特の自分は推して知るべし!木原さんが麻雀本をほとんど読んだことがないのに、あの高いレベルって凄すぎだ。と思います。
2014-05-31 12:57:39
【ネマタ本 福地先生と木原プロが口を揃えて言っていたこと】p57最後に福地先生が、『この回も、本文は相変わらずよくわからないとしてよ、上段に載っている具体例を何度も何度も読み返すことをおすすめしたいですね。』←何度も繰り返し、この部分がネマタ本攻略で無茶苦茶大事だなあ。
2014-05-31 15:44:07
ドトールでお茶しながらネマタ本を読んでいる。ブックカバーを付ければカバーのイラストなんか関係ない^_^ pic.twitter.com/PGzBZZbLU3
2014-05-31 18:08:03

ネマタ本は知識。アサピン本は教え。ネマタ本は頭に蓄え、アサピン本は心にとどめる。僕の両書のイメージはこんな感じですかね。
2014-05-31 18:14:37
ネマタ本はカルピスの原液を一昼夜煮詰めたくらいの濃度があるw リャンメン化しやすい例があるが、パターンを洗い出すだけで一苦労。百倍に薄めないと、まともに吸収できないぜ^_^;
2014-05-31 18:28:21
とりあえず一折分(16p)読んだ。体調はまあまあなんだろうね。調子が悪いとマジで読むのが辛いよ、ネマタ本
2014-05-31 18:41:54
紀伊國屋書店でネマタ本を買おうとしましたが、 1000円以上もしたのでやめときました(⌒-⌒; )
2014-05-31 19:42:41
天鳳かるたでも作るか。 「あ」 アサピン本隠して、ネマタ本隠さず。 「い」 いぬじゃらしも負ければ、どんよくにあたる。 「う」 ウーソウから出たゴットー。 「え」 縁の下の養分待ち。 「お」 鬼がリー棒差。 「か」 勝って鳳東を押すのやめよ。 「き」 昨日極楽、今日地獄。
2014-05-31 20:32:26
誰も言わないなら俺が言ってやる!ネマタ本もあさぴん本も6月の須田本も罪歌のブロマガも次の福地本までのつなぎ。いわば幕間の弁当みたいなもの。そこを間違う奴は一生地を這う。博多座初日ドタしてごめん。マジ麻雀に行くわけじゃないっす。信用ないなぁ…
2014-05-31 21:07:55
ネマタ本が大ヒットして、デジタル麻雀が流行、ついに連盟は、折れた モリヤマ・コジマ「麻雀に、流れはありません、すいません、ぶっちゃけ、詐欺商法でした」pic.twitter.com/ojl98bPaFk (  ̄∇ ̄)σ=σ[]ピンポン!!ピンポン!!ピンポン!!ピンポン
2014-05-31 22:51:39

@nanchiyuuka 別のカバーです。ネマタ本のカバーの上にさらにカバーをかけるということです(*´ω`*)
2014-05-31 23:54:54
アマゾンの書籍ざっと見てたら、麻雀関連でネマタ本とか出てた。これ牌効率のすげー細かいこととか書いてあるらしく買おうか迷うな。その場その場の成績とか残らない麻雀くらいしかやらないと、そんなの覚えても細かすぎて勝敗に左右とかしないだろーしなー・・
2014-06-01 01:09:42
@Dj_Kire_Saw 自分も勉強するので、一緒に頑張るん とりあえず、デジタルなら福地さんかネマタさんおすすめです 現代技術麻雀論ってサイトも参考になりますよー
2014-06-01 02:28:11