イラストレーター・中村佑介氏による【パロディ】【オマージュ】【パクリ(盗用)】【トレース】に対する見解。

イラストレーター・中村佑介氏による【パロディ】【オマージュ】【パクリ(盗用)】【トレース】に対する見解ツイートをまとめました。 ※追記あり
508

▼中村佑介氏にこんな質問が

erico(or ぽてこ) @310erico

@kazekissa 中村さんの意見をお聞きしたいことがあります。他の方の絵を模写やトレスしたイラストを少し変えて自分の作品としてTwitterやpixivにあげる人がいます。参考にしたりオマージュとしてならいいと思いますが、明らかにそっくりなんです。→つづく

2014-06-07 20:00:56
erico(or ぽてこ) @310erico

@kazekissa 最初は真似からというのはわかりますが、その作品をインターネットにあげるのは良いんでしょうか…とてももやもやします。中村さんの意見というか、作品を真似ることをどう思うか知りたいです。

2014-06-07 20:03:49
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

@310erico こんばんは。大きな問題として、それはericoさんの絵が真似されたのか?というのが1点、そして世の中的の良い悪いではなく、本心はどういう気持ちで、僕にその質問をしているのか。この2つをまずお聞きしたいです。

2014-06-07 22:20:47
erico(or ぽてこ) @310erico

@kazekissa リプライありがとうございます。私の絵ではありません。実は、中村さんの絵なんです。私は中村さんのイラストが大好きで、そのイラストそっくりの作品を自分の絵としてTwitterにあげている方を見かけ、悲しくなりました。つづきます→

2014-06-07 22:27:36
erico(or ぽてこ) @310erico

@kazekissa 真似る方も中村さんのイラストが大好きで真似るのだと思います。好きな気持ちは同じなのに、その方のイラストは素敵だけど悲しくなるんです。中村さんに質問をしたのは、すみません、上手く言葉にできないのですが、安直に中村さんの絵だったからというわけではないと思います。

2014-06-07 22:41:44
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

ericoさんからのこのご質問、要約すると「絵を真似して自分の作品の様に発表する人のことをどう思うか?」というもの。今回の件は、その元が絵が僕のもののようですが、絵を描いているとアマチュア、プロ問わず、同じことにつきあたった経験あると思いますので、一緒に考えていこうと思います。

2014-06-07 22:49:40

▼以下、この件に関する見解。

中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

ただこうして僕が取り上げることは、一種権威のようになり、その方に良からぬダメージが集まってしまう心配もあるので、特定はしません。そして、意見、立場は人それぞれだと思いますので、これが正解でもありませんし、心が軽くなりそうな方だけ、そっとすくい上げて頂ければと思います。

2014-06-07 22:52:50
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

絵を描いていない方の為にも、ここでいったん、【パロディ】、【オマージュ】、【パクリ(盗用)】、【トレース】の違いからご説明していきたいと思います。ネットでもたまに見かける言葉だと思いますが、描いてない方からすると、よくわからないですよね。

2014-06-07 22:57:19
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

まずは一番簡単な【トレース】から。誰しも小学生の頃、大好きな漫画を下に引いて、少し透ける「うつし紙」でなぞったことはないでしょうか?あのうつし紙の正式名称を"トレーシングペーパー"といいます。そのトレース。つまりトレースとは、"すでにある物をなぞること"です。

2014-06-07 23:03:19
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

漫画家さんのスタジオ写真などでも良く見つけられるこれ。これはトレース台。↓から光を当てることによって、トレーシングペーパー同様に、多少ぶ厚い紙でも下の絵を透過させ、なぞることができます。 pic.twitter.com/1Po0Rx3ru9

2014-06-07 23:05:12
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

トレース台は僕も使用しますが、鉛筆の下書きとペン入れを別の紙にしたい場合。また、同じ絵を少しだけ構図を変えて描きたい場合。そして漫画家さんなら背景の町並み等を描く際に、参考に写真を下にあてたりします。最後の例は、今はパソコンの中ですることが多いので、古いかもしれませんね(笑)

2014-06-07 23:09:33
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

次に【パロディ】。パロディという言葉から、ギャグっぽい印象を受けてしまいますが、正式には『他の芸術作品を揶揄や風刺、批判する目的を持って模倣した作品、あるいはその手法』とあります。ちょっと難しいので、図を用いて説明しようと思います。

2014-06-07 23:15:55
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

講座の方でも何度か登場しているビックリマンシールを今回も例にしますね。これはその中でも一番有名な"スーパーゼウス"というキャラクターです。 pic.twitter.com/KG5xI0x9f3

2014-06-07 23:24:03
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

まずはこれがスーパーゼウスの【パクリ(盗用)】。まだまだありそうですが、ひとまずギリギリっぽいものの中から2点。 pic.twitter.com/YRYIDPKePk

2014-06-07 23:31:11
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

そしてこちらがスーパーゼウスの【パロディ】。ちなみにこれはオリオン株式会社の『ひょうきんマンラムネ』というおまけシールですが、ビックリマンと同じグリーンハウスによる作画なので、自己パロディとも言えますね。 pic.twitter.com/V9AHc47Ial

2014-06-07 23:34:18
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

【パクリ】と【パロディ】、絵だけを見ると違いがわかりにくいですが、誰が見ても明らかに元ネタがわかるように描く、もしくは明記している、それがパロディです。

2014-06-07 23:39:03
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

"2次創作"と呼ばれる同人誌も、大きく分ければ、この【パロディ】の中に分類されると思います。

2014-06-07 23:41:16
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

最後に【オマージュ】。これは【パロディ】と非常に近いのですが、表面上というよりは、作者自身の気持ちを指し、敬意を表した作品が多いです。"リスペクト"と同義語として使われることも多々あります。

2014-06-07 23:48:15
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

僕が好きなオマージュは、漫画『虹色とうがらし』(あだち充/小学館)より、よく見ると雲が手塚治虫先生の顔になっているシーン。この漫画は時代劇もので、内容も特に手塚先生とは関係ないのですが、あだち先生からのリスペクトが見えてきます。 pic.twitter.com/MP1fLZvAJ9

2014-06-08 00:21:25
拡大
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

このようにオマージュは漫画、イラスト、音楽等々の作品においても、一見してわかりにくく、作者に話を聞かないとわからないことがほとんどですが、パロディに比べて、"笑える"や"似てる"ではなく、尊敬の念をこちらが受け取ることが出来るものを指します。

2014-06-08 00:25:13
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

以上がトレース、パクリ(盗用)、パロディ、オマージュの簡単な説明です。なんとなくわかりましたでしょうか?うん、わからないですよね。そう、つまりこれらは作者の言い分と、受け手の言い分が違う事がしばしばあるからです。「これはオマージュだ」「いや、盗用だ!」と。

2014-06-08 00:27:48
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

いくらオリジナリティと言っても、人間は目で見た、また外界から感じ取ったイメージでしか、芸術を創造することが出来ません。例えば想像上の生き物といえ、例えばエジプトのスフィンクスも、人間の顔、鷲の翼、ライオンの手足に、ヘビの尻尾。また宇宙人にせよ、タコか人間かトカゲの形ばかりです。

2014-06-08 00:35:42
中村佑介🎨2024カレンダー @kazekissa

だから無意識に(悪意なく)真似てしまうことなんて多々ありますし、「絵は真似からはじまる」とも言います。その上、両者(作者と受け手)の見解が違ってくるのですから、「もうラチがあかん!」というのが僕の大雑把な意見です。

2014-06-08 00:37:37