電子書籍交換フォーマット策定への経緯

三省デジ懇の、いわゆる「中間フォーマット」。 近々INTERNET Watchの記事になるそうですが、メモ。
31
小形克宏 @ogwata

さて、今日は植村八潮さんに会って、「電子出版日本語フォーマット統一規格会議」について話を色々聞きました。その結果、ぼくは同会議の報告書作りを手伝うことにしました。火中の栗を拾うという言葉がありますが、ぼくが今日拾ったのは何なのでしょうね。まさか毒饅頭?

2010-11-11 00:07:06
小形克宏 @ogwata

ぼくの仕事の大元は、情報の非対称性です。誤解や無理解が広がっているところに、ぼくのビジネスチャンスがあるわけです。電子書籍交換フォーマットは、既得権益にしがみつく勢力による、レガシー・フォーマットの延命を図る試みとの言説があります。そんな誤解があるから、ぼくの出番もあるわけです。

2010-11-11 00:15:44
小形克宏 @ogwata

植村八潮さんへのインタビューは、今月中にINTERNET Watchに掲載する予定です。詳細はそちらをお読みいただくとして、ここではいくつかトピックをつぶやいてみようと思います。

2010-11-11 00:25:42
小形克宏 @ogwata

現在、電子書籍交換フォーマットと呼ばれているものの本当のオリジナルはIEC 62448です。今年2月、その改訂として従来の非公開方針を一転させ、ドットブックを加えることをボイジャーが了承しました。同規格は既にXMDFを収録しています。

2010-11-11 00:38:09
小形克宏 @ogwata

つまり、ドットブックとXMDFの統合という話は、三省デジ懇とは独立してすすめられていたのです。おそらく世の中的には、制作環境を統一化できる中間(交換)フォーマットという構想が最初にあり、そこにドットブックとXMDFが参入したと受け止められていると思いますが、事実は逆なのです。

2010-11-11 00:41:31
小形克宏 @ogwata

たとえばDAISY4を中間(交換)フォーマットにするとよいのでは、という言説があります。これをぼくは昨日支持しました。しかし、この構想においては本来的に無理筋なのです。なぜなら全てはドットブックとXMDFの連携から始まった話だからです。残念ながら第三の規格が入り込む余地はない。

2010-11-11 00:46:44
小形克宏 @ogwata

電子書籍交換フォーマットは3つの部分から成ります。まず大きく構造とスタイルを分けた上で、次に前者を基本部分と拡張部分に分けられます。そして、この基本部分はEPUB2.0をベースにします。 http://twitpic.com/35m2jh

2010-11-11 00:57:21
拡大
小形克宏 @ogwata

つまり、電子書籍交換フォーマットはEPUBと連携するものです。ただし、「電子書籍交換フォーマット標準化プロジェクト」 http://bit.ly/bLVeLo で出力先にEPUBが書き込まれていますが、これは土壇場で総務省によりねじ込まれたもので、当初の構想にはありませんでした。

2010-11-11 01:01:30
小形克宏 @ogwata

基本部分をEPUB2.0とするのに、なぜ出力先にEPUBを想定しなかったのか。それは第三者のビジネスチャンスを奪うからです。フリーで公開する変換ツールでEPUBをサポートすれば、確実にどこかのビジネスの芽を潰してしまう。結局、最後はタグの変換テーブルを付記することで決着しました。

2010-11-11 01:07:44
小形克宏 @ogwata

ええ、改訂にあたり大手術しようとしている訳です。RT @muratamakoto: いろいろと知らなかった情報を有り難うございます。XMDF + ドットブックの機能を、EPUB2の拡張として実現するという離れ業が電子書籍交換フォーマットだということですか?大手術ですね。

2010-11-11 01:19:23
小形克宏 @ogwata

そこはむずかしいところですが、3.0がドラフトである以上、参照したくてもできないということみたい。RT @muratamakoto: EPUB2にはEPUB3で廃止された機能がいくつかありますし、縦書きを欠いています。ルビの表現もいろいろ違います。どうしてEPUB2をベースに?

2010-11-11 01:21:05
小形克宏 @ogwata

電子書籍交換フォーマットは、すでに実装数で実績のあるXMDFとドットブックを統合し、これによりスムーズに既存出版社の電子書籍ビジネスへの参入を促そうというものです。他のフォーマットの存在を否定する「統一/統合」という語彙は総務省のもので、三省デジ懇がなければ出なかった発想です。

2010-11-11 01:26:19
小形克宏 @ogwata

はい、正しい態度だと思います。RT @muratamakoto: これほどの大手術(全面作り直しに近い)なら既存資産との互換性が気になります。また、EPUB3(これはXHTML5ベース)との互換性も気になります。いずれにせよ、仕様案を見てから論評したい。@ogwata

2010-11-11 01:43:24
村田 真 @muratamakoto

しかし、EPUB3の採用の妨げとなるという懸念は変わりませんよ。そして、EPUB2ペースのものをIEC規格化しようとしているとはIDPFにとっては寝耳に水。@ogwata はい、正しい態度だと思います。

2010-11-11 01:51:07
小形克宏 @ogwata

@muratamakoto 電子出版日本語フォーマット統一規格会議には、小林龍生さんも参加するそうです。これはEPUBとの連携を念頭において声をかけたとか。

2010-11-11 01:59:40
小形克宏 @ogwata

ぼくとしては、EPUB3.0と電子書籍交換フォーマットは対立するようなものとは思えません。もしも何か邪魔に思えるものがあれば、遠慮なく言ってください。出来るかぎりのことはします。

2010-11-11 02:03:48