着ぐるみ撮影話

もうちょっと格好良く、着ぐるみさんの写真を撮りましょうというお話し。
4
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

着ぐるみ撮影話① 一番大切なのは、光の方向を気にすること。露出のミスは現像で何とかなるけど、濃い影は絶対に消せない。なので、顔に影が出来ないように撮らなくちゃならない。顔に影が出来る条件とは、斜めから光が入る状態のこと。(続く

2014-06-10 09:22:50
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

②陽の高い間、順光や半順光などで撮ると、前髪が顔に影を作ったり、面の構造によっては頬や鼻の下が暗くなって、非常に間抜けな顔になってしまう。 それを避ける為には、1.屋内で撮る 2.強い光を当てる 3.夕方に撮る 4.逆光で撮る 等の方法がある。(続く

2014-06-10 09:26:15
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

③室内なら、好きに照明を焚けるので適当に。強い光を当てる場合、日光に打ち勝つほどの光が必要、普通の人がロケでやるには非現実的。夕方(朝方)に撮るのは、普通にモデル撮影なんかでもやられている。でも日中が勿体ない。そんな訳で逆光となる。逆光には若干コツがいる(続く

2014-06-10 09:29:08
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

④逆光は、露出補正が必要。マニュアル撮影出来るようになればええかなぁ。取り敢えず割愛。逆光で、顔に露出を合わせると、大体の場合背景が白く飛んでしまう。これでもいいけど、なるべく背景も生かしたい。そうなると、日中シンクロをしてやる必要がある。(続く

2014-06-10 09:31:00
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑤日中シンクロは、露出設定を背景に合わせて、ストロボの強度を顔に合わせるというワザの事。ストロボを焚かずに撮ると、顔は真っ黒になるけど、背景は普通に写る。そこにストロボを持ってくるって事。但し、幾つか面倒な事がある。シンクロタイムは高速と言っても1/320sec以上必要(続く

2014-06-10 09:34:38
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑥1/320秒なんて、日中でF4なんかで撮影していたら、露出オーバー確実な露出になる。そうなると、絞り込んでやる必要が出てくるけど、なるべく背景をボカしたいなら、絞り値を小さくしたくなる。そんなときに出てくるのが可変NDフィルターだったりする。(続く

2014-06-10 09:36:48
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑦1/250F4ぐらいに設定して、NDフィルターで露出計が背景に適性になるように合わせる、そんでもってストロボはNDフィルターに合わせて強めに発光させると、一応、思ったような露出の写真になるはず。但し、光を直接落とすと顔だけが浮いて見えるので、バウンスなどを利用する事(続く

2014-06-10 09:39:38
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑧露出編はざっとこんな感じ。「適正露出って何よ?」みたいな話は写真の基本なんで、適当に本を買うなり、サイト見るなりして下さいませ。次は目線編。その後、構図話になりそうだけど、質問は随時受け付けています。(もうちょっとしたら出掛けるから、レスポンス悪くなるかも) (続く

2014-06-10 09:44:50
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑨目線を合わせるのは殆ど基本。ワザと外すにしても、意図したところに視線が行っていないと、タダの間抜けな写真になるので、目線は大事! 視線が何処にあるかは、実は中の人は分かってない場合が殆どなので、ちゃんと指示を出す必要がある。(続く

2014-06-10 09:47:12
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑩細々と指示を出すのもいいけど、実のところ身体の捻り、上下左右の位置、首の上下左右と、五軸の指示を出すのは大変。なので、ひとまず、自分の手を上げて、「ここに視線頂戴」と言うと大体上手く行く。「もうちょっと上」ではアバウトなので、「腰をかがめて」とか(続く

2014-06-10 09:49:38
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑪「顔を右へ10センチシフト」などと具体的な位置と量と方向を指示してやる必要がある。声が聞こえているかどうかもアレなんで、身振り手振りも駆使する必要がある。 なるべくなら、前もってこの手の動きが、何を意味するか決めておいた方が良い。(続く

2014-06-10 09:51:06
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑫ここで提案、撮影者が着たままでも、ポージング指示出来るハンドサイン A両肩を左右から手で挟み、身体を片側にシフトする(右or左にずれて) B両肩を上から押さえて、身体を引き上げるor下ろす(少しかがんでor伸びて) C両肩を両手で掴み、肩を前後にずらす(身体を捻って) (続く

2014-06-10 11:48:52
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑬着たまま指示を出せるハンドサイン D両頬を手のひらで押さえて、自分の顔を左右どちらかにに振る(顔の向き) D顎と頭を両手で押さえて、上下に振る(顔の向き) E顔を向いて欲しい位置に手のひらを上げて、グーパーする。←これが基本 (続く

2014-06-10 11:52:24
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑭これらをお互いに前もって確認していれば、視線の外れた写真とか出てこなくなるんじゃないかなぁと思います。カメコが着ていないなら、ちゃんと声を出すのが当然なのだけど。 視線編は大体ここまで。次は構図編に。(続く

2014-06-10 11:54:19
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑮構図の基本は、適当に本を読んで確認して下さい……ざっくり四分の一、三分の一で分割した空間、交点にキーとなるものを配置すると言うのが基本。あとは、リズムとか、無駄な空間をどれぐらい殺すか、必要のないものを°のように避けるか、これは撮影者しかわからないから、しっかり指示出してね(続

2014-06-10 11:56:11
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑯視線が右か左に向いているなら、その先に何かを配置するor何かの存在を予感させる必要が出てくる。身体の向きや、所作の途中を撮るとかなりドラマチックになるけど、難しい。 首や頭を貫く形で水平線を配置するのは、望ましくない。建物の屋根や水面や山の稜線とか、気をつけて撮ろう(続く

2014-06-10 11:59:28
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑰あとは、顔とか写さずに、身体の一部を写すときなんかは、もっと挑戦的な構図を狙えるんじゃないかなぁとか。こういうのをたまに挟むと、アルバム全体に対するアクセントになるかなぁ。何にしても、バランスとリズムが基本にあるって話で、この辺は、(続く

2014-06-10 12:04:08
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑱この辺は、良い写真、良い絵の構成、構図がどうなっているかを沢山見て、自分なりに分解して考えるクセを付ける必要があるんじゃないかなぁと。構図的瞬発力って、どれだけ頭の中に構図のネタを押さえてあるかって事にあるから。 これはポージングでも同じで、引き出しは多い方が良い(続く

2014-06-10 12:08:29
FZ(ZoE)🍣🍖🍜🍻🍶🍸 @FakeZarathustra

⑲カメラなんて露出と構図で出来ているようなものだから、この辺を気をつければ、よっぽどな写真にならないと思う。そんでもって、デジカメなんてトライアルアンドエラーが幾らでも利くんだから、沢山撮って沢山試せば良いと思います。(以上……あとは質問タイム

2014-06-10 12:11:03