F/T10 シンポジウム

F/T10 シンポジウム Twitterまとめ(更新中)
0
フェスティバル/トーキョー @festivaltokyo

いよいよ明後日よりF/Tシンポジウムが始まります。「来るべき演劇」とは何か。その創造に向けて、F/Tに新たな対話の場が誕生します!http://p.tl/Tc1P #FT_Sympo

2010-11-03 20:52:58
フェスティバル/トーキョー @festivaltokyo

このシンポジウムをご覧になる前に、ぜひ目を通してきて頂きたい文章です:①内野儀「<公共>と<市民>の夢ー動物化の果てのフェスティバル文化」F/T09ドキュメント 246p-249p

2010-11-03 20:54:30
Yuta Imada @yutaIMD

"「来るべき演劇」とは何か? F/Tでは、今日の演劇の可能性を問い直す 4つのテーマを軸に、全4回の連続シンポジウムを開催します。演劇の未来を、 そしてF/Tの今後の方向性を探る徹底討論。お見逃しなく!..." http://tumblr.com/x1johkh0f

2010-11-05 03:08:11
フェスティバル/トーキョー @festivaltokyo

いよいよ本日よりF/Tシンポジウムが始まります。「来るべき演劇」とは何か。その創造に向けて、F/Tに新たな対話の場が誕生します!http://p.tl/Tc1P #FT_Sympo

2010-11-05 12:36:36
フェスティバル/トーキョー @festivaltokyo

F/Tシンポジウム『テーマ2:演劇から都市を見る』では、寺山修司に代表される日本における60年代以降の「都市における演劇」と「演劇としての都市」の歴史を振り返りながら、都市東京とその郊外において、今後演劇はいかなるドラマトゥルギーを見出すのかその未来を構想する #FT_Sympo

2010-11-05 12:42:32
DHCテレビ @Theater_TV

これからF/Tのシンポジウム収録に行ってきます。シアター・テレビジョンでは全四回行われるシンポジウムを全て収録・放送します!今日は第一回「芸術の公共性を考える」。

2010-11-05 17:29:06
BofE @BofE2019

フェスティバルトーキョーのシンポジウム。ハッシュタグは #FT_Sympo

2010-11-05 19:22:43
BofE @BofE2019

あれ、誰かtsudaってるかと思ったけどこのハッシュタグではまだか。内野さんが最初に話したみたいで、次に加藤種男さんがまず自分の言いたいことをひとしきり言ってから、相馬さんに振ったところかな #FT_Sympo

2010-11-05 19:24:29
BofE @BofE2019

相馬「しかし、今回は他のパネリストの方をお招きしてに、ごくプライベートなところからはじまった公共性がどう力を持つかという話をしたい」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:28:40
BofE @BofE2019

相馬「3つの領域、まず舞台芸術の可能性に向き合って行きたい。さきほど地震があったが、もし照明が落ちてきたら大変なことになる。そういうリアリティ。また演者がいて、自分がそこに能動的に向き合う身体感覚。越後妻有や瀬戸内の体験も自分が考える演劇と近いものを感じた」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:31:08
BofE @BofE2019

相馬「また舞台芸術は集団の芸術であるということ。他者との対話の可能性が常にある。演劇が持っている今日の可能性を追求するために、いったん今の演劇が持っている要素を隠す、括弧に入れてみるということがFTの軸になっている」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:32:26
BofE @BofE2019

相馬「次は、都市ということ。都市ということを考えて行く。北川さんが都市の芸術は都市の病理を映すものに、病んだものになってしまったと話していたが、都市に生きている以上そこから離れて表現はできない。都市のネガティブなものをポジティブに転換することを模索したい」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:34:16
BofE @BofE2019

相馬「F/Tではそういうことをやってきた。昨年の個室都市東京やカーゴもそう。公共空間に無理矢理演劇を挿入すると亀裂、摩擦が起こる。しかしパブリックとプライベートのせめぎ合いの中に新たなパブリックを考えて行くことができるのではないか」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:35:38
BofE @BofE2019

相馬「3つめは個人。個が抱える問題、切実さをないがしろにせず、そこと愚直に向き合って行く中でそれがパブリックに転換して行く過程にかけている。同時代の共感、現実の共有が多い作家だけではなく、レバノンの作家などもいる。しかしそことどう向き合うか」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:37:32
BofE @BofE2019

加藤「相馬さんからF/Tの3つのポイントを挙げてもらった。強引にまとめると、舞台芸術の過程、都市、アーティストに向き合うということ。もっともだと思うが、今までの話を受けて北川さんはなにかありますか」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:39:09
BofE @BofE2019

北川「相馬さんの話を受けて、ひさびさに緊張感のある話ができそうだと感じている。「個と向き合う」僕は高村薫という小説家が好きなのだが、あの人は全部恋人に向って書いているような感じでやっている。相馬さんがそういうつもりでやっているんだろうというのが良くわかった」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:40:44
BofE @BofE2019

北川「僕が東京に出てきた時には新宿に色んな人たちがいた。横尾忠則、森山大道、唐十郎、山下洋輔。ベ平連が西口広場を追い出され、上野の浮浪者も追い出された。そして都市は面白い場所がなくなった。」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:42:37
BofE @BofE2019

北川「僕が東京で好きなのは池袋。ディケンズのロンドンのような場所。そういうところでF/Tが行われている。いいことだと思うけど、惨敗するだろうと思っている。もちろん得られる物は多いけど。」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:44:18
BofE @BofE2019

北川「なんで相馬さんは舞台芸術というのか。舞台芸術では、路上に出て行っても勝てない。僕はだから美術としか言わない。美術と言ってレストランや宿泊所をやる」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:45:12
BofE @BofE2019

北川「越後妻有とか瀬戸内というのも、人が来るのは美しいからではなくて、そこに行くプロセスを楽しみだした。そこに行くまでの時間、空間や体感を。それが一番大きい。越後妻有も外国人がサポーターとして手伝いだしている」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:46:35
BofE @BofE2019

北川「パフォーマーが街路を動かなくてもいい、むしろお客さんが動いて行くような形にしていくという戦略もあるのかもしれない」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:47:11
BofE @BofE2019

北川「僕はいまだにマルクス/エンゲルスのファン。家族、私有財産、国家の問題は未だに同じ。学生に悩みを聞くと親がうるさい、規則にしばられている、そして健康を心配している。そして友達の話」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:48:24
BofE @BofE2019

北川「お金というのはどうしようもない、国家というのは狙い目だけど大変。今はマスコミがスキャンダル一つで全部潰せる。僕もやられている。けど志がないから転覆はむり。残るは健康と友達しかない。体を使って楽しいことをやるのを目標にすべき。しかし美術は体を動かせない」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:50:04
BofE @BofE2019

北川「いま美術館にカップルで行ったら別れる。越後妻有とか瀬戸内は男女カップルが行って楽しい場所を作っている。いわゆるカニに誘われたら別れ話、ウナギならいい、みたいな話。でもそういう本音を福武さんはまじめに言ってるけど僕や加藤さんはそれを隠して行ってる」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:52:20
BofE @BofE2019

加藤「国家というのをどう回避して行くかというのが公共性ということを考える上で重要。例えばカーゴの中に、一企業を批判するコンテンツがあって、ある自治体の人がそれを気にして変えろと言ってきた。僕らは中身についてはいっさいコメントしないというのが重要。」 #FT_Sympo

2010-11-05 19:54:31
1 ・・ 9 次へ