
Google日本語入力に矢印上下左右が一発で入力できるショートカットがあることやJSONPの指定が可能なことが判明
GoogleIMEで「zhで変換、←」「zjで変換、↓」「zkで変換、↑」「zlで変換、→」にそれぞれ矢印に変換できることに今気がついた

GoogleIMEで「zhで変換、←」「zjで変換、↓」「zkで変換、↑」「zlで変換、→」にそれぞれ矢印に変換できることに今気がついた。
2010-11-04 23:50:42
【大発見】IMEがONの状態でz+lで→ z+kで↑ z+jで↓ z+hで↓ が出ます!ほかにもz+<で「‥」、z+>で「…」、他にも組み合わせによって「」のキーで『』が出せたり、ハイフンのキーで「~」が出せるみたいです!ネタ元はこれ>http://spedr.com/4rb2w
2010-11-11 15:58:41
Google日本語入力は、「空気のように」存在感のないIMEを目指してるらしいけど、そんなばくぜんとしたこと言われ そういえば図書館にPerl本返さなきゃ。もう期日過ぎてるけど。
2010-11-10 12:12:11
会社の規定で業務用PCではプリインストールのアプリケーションを利用せよと。IEとかIMEとか勘弁ならんのですが。。。何よりGoogleデスクトップも利用出来ないとなると資料探せないんだけど。。。
2010-11-10 18:02:09
Google 日本語入力 API、jsonpの指定が出来ることを知った。ありがたい、郵便番号→住所の変換や、西暦→年号の変換なんかがコレ一つですむじゃないか。 http://bit.ly/cbYIHV
2010-11-11 11:09:55
これはメモメモ RT @_shimizu: Google 日本語入力 API、jsonpの指定が出来ることを知った。ありがたい、郵便番号→住所の変換や、西暦→年号の変換なんかがコレ一つですむじゃないか。 http://bit.ly/cbYIHV
2010-11-11 11:22:12
これは便利 RT @_shimizu: Google 日本語入力 API、jsonpの指定が出来ることを知った。ありがたい、郵便番号→住所の変換や、西暦→年号の変換なんかがコレ一つですむじゃないか。 http://bit.ly/cbYIHV
2010-11-11 11:30:56
試しに「いま」って変換したら13:01って候補に出てきてビビっta.RT: @iwamot: Google 日本語入力のtips。「非公式だがjsonpの指定ができるらしい」 / Buzz by 清水正行 http://htn.to/HPFzYB
2010-11-11 13:02:14
Ctrl+ShiftでIMEの切り替えができるだとおおおおおお 知らなかった。いつの間にかIMEがGoogleからMS-IMEに変わってる現象が頻発してたのはこのせいか!!情弱すぎだった
2010-11-11 14:41:23
"なぜ Google が IME を作るのか? 「もしかして」の大部分が既存の IME の誤変換" 安藤日記 http://www.andoh.org/2010/10/sigixd-2nd.html
2010-11-11 16:26:03
「Google日本語入力に矢印上下左右が一発で入力できるショートカットがあることやJSONPの指定が可能なことが判明」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/67982
2010-11-11 18:01:40
アッー!!! RT @rkanbe: 「Google日本語入力に矢印上下左右が一発で入力できるショートカットがあることやJSONPの指定が可能なことが判明」をトゥギャりました。 http://bit.ly/9mynOB
2010-11-11 18:02:32
ちょ、、、きのこざっくざくやん↑↑↑↑zkzkだけに... RT @rkanbe: @ikedahidenori zkzkzkと連打するといっぱいきのこ生えますw
2010-11-11 18:06:07
すげえ↑↑↑↑↑ RT @ikedahidenori ちょ、、、きのこざっくざくやん↑↑↑↑zkzkだけに... RT @rkanbe: @ikedahidenori zkzkzkと連打するといっぱいきのこ生えますw
2010-11-11 18:07:11
Google日本語入力で、zl zh zj zkで→←↓↑が入力できるのって、Wnn使いには当たり前だよね。ATOKとかのローマ字キーバインドになってると、まずこれ設定するし、MS IMEでローマ字に記号を設定できないからGoogle IMEにしたくらいだし。
2010-11-11 18:32:25