高校地理歴史教育に関するシンポジウム

日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジウム2014」(共催) のまとめです! by NPO法人伊能社中 http://www.ajg.or.jp/ajg/2014/04/post-618.html
8
仙石裕明 @xianshiyuming

日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジウム」始まりました! - 日本地理学会 ajg.or.jp/ajg/2014/04/po… @ajgeogさんから #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:07:23
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

日本学術会議の高校地理歴史教育に関するシンポジウムが満席で立ち見あり。関心の高さを感じる。 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:12:43
memeshi @memeshiexe

日本学術会議v高校地理歴史教育に関するシンポジウムに参加中。 テーマは『グローバル化時代の高校歴史教育とB科目の改革』です #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:15:42
memeshi @memeshiexe

日本史A・Bと世界史A・Bを統合した新たな社会科目 思考力を高め、世界の中の日本、日本から見た世界を重視する体制に変える流れ #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:18:21
仙石裕明 @xianshiyuming

「歴史基礎」科目の概要 - 世界史Bと日本史Bを統合した新しい歴史科目において、世界における日本史を位置づける。教科書のなかでとりあげる内容の制限も真剣に考慮する。 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:18:31
田村賢哉(Kenya Tamura) @Kenyat1989

歴史基礎は日本史・世界史を統合し、質の高い教育にしようという取り組み  #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:19:23
memeshi @memeshiexe

優れた歴史認識を形成するには高校教育が要 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:19:52
memeshi @memeshiexe

講義重視の歴史教育から課題解決型学習への転換。 「歴史」を暗記科目に留まらせない 歴史認識と地理感覚の統合が必要とされている。 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:22:52
memeshi @memeshiexe

参加中:日本学術会議公開シンポジウム「高校地理歴史教育に関するシンポジウム」 ajg.or.jp/ajg/2014/04/po… #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:26:23
仙石裕明 @xianshiyuming

油井先生のご発表 「グローバル化時代の高校歴史教育と B 科目の改革」 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:26:27
memeshi @memeshiexe

グローバル化に対応できる人材の育成とは・・・ ・多人数の意見をすり合わせ、合意形成に至れるようにできる人材 ・「生きる力」を持った人材 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:28:06
仙石裕明 @xianshiyuming

歴史とは、過去の人類の選択を学ぶ科目。若い人はこれからの生きていく上で学びになる。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:28:24
仙石裕明 @xianshiyuming

大学入試で細かい歴史用語を使用してしまうと、次の教科書のなかに入れられてしまうという悪循環がある #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:30:13
memeshi @memeshiexe

歴史教育の中で、知識の教授と思考力の育成の二本柱が重要 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:31:43
仙石裕明 @xianshiyuming

歴史教育において、大学側と高校側の連携ができていないのではないか。 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:32:11
memeshi @memeshiexe

世界史の必修から日本史の必修へ、認識が流れつつある #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:34:17
memeshi @memeshiexe

グローバル化に対応するためには、自国、他国についてバランスの良い認識を持他なければならない。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:36:52
仙石裕明 @xianshiyuming

歴史は用語が多すぎるために、古代からはじめて現代まで授業がいかない。用語を覚えるための科目になってしまっている #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:39:47
memeshi @memeshiexe

歴史は暗記科目で、面白味を感じないと感じている人が、大学生の大半を占めている現状 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:40:10
memeshi @memeshiexe

3000語ある高校の歴史用語を2000語に精選することによって、教育の密度を高めていくことができないか、用語の精選の基準等を検討していく必要がある。 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:42:06
仙石裕明 @xianshiyuming

教科書の改定が必要ではないか?収録用語を2500程度にするように検討している。 #伊能社中 #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:42:41
大島英幹 @oshimapanda

入試世界史・日本史で、高校教科書に載ってない用語が出題される→改訂版の高校教科書に加筆される→覚える用語がどんどん増える→消化不良になる→肝心な用語を知らない大学生が増える、という悪循環。#高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:43:41
memeshi @memeshiexe

大学入試の形式の変化 国公立大学・・・思考力を問うような出題 大手私立大・・・多数の受験生の合否判定をするために穴埋め問題になりがち #高校地歴シンポジウム2014

2014-06-14 13:48:28
1 ・・ 5 次へ