はじめに
このまとめは2010年に作成した下記まとめ(編集協力しました)の改訂版です。
一部情報が古くなっていたため、新たに「#出産準備」タグでおすすめを教えていただきました。
出産のための入院時に便利なもの、情報を中心に、それにまつわるツイートをまとめています。
これから出産される方のお役に立てれば幸いです。


タグつけよう #出産準備 RT @saa_ya: 妊娠・出産であったらよかったもの、やったら良かったこと - Togetterまとめ togetter.com/li/54843 4年前のこれが需要ありそうなので2014年版を作り直したいのだけど、協力してもらえる方いるかな
2014-06-16 16:27:11あってよかった

【あってよかったもの】ペットボトル用のストロー。産科病棟は新生児に合わせて高めの気温設定になってるし、特に分娩中はめっちゃ喉乾く。横になったままでの水分補給は必須。ただし経産婦の場合はお産の進みが速いので使う暇がない場合も #出産準備
2014-06-16 16:42:03
帝王切開だと術後しばらくは起き上がれないし、発熱して汗だらだら出るので必須。飲み物も多めに用意。RT @saa_ya: 【あってよかったもの】ペットボトル用のストロー。 #出産準備
2014-06-16 17:01:02
入院時から産後しばらく役に立ったものはペットボトルにつけられるストロー。陣痛時にお役立ちなのはもちろん、産後すぐは水分補給したいけど起き上がる気力ないこともあるし便利。100均で売ってるので充分 #出産準備
2014-06-16 21:28:27
これあると便利。寝ながら水分補給できるし半年経てば子供にも使える。 #出産準備 pic.twitter.com/KcdDBWs9Fs
2014-06-16 21:10:58

#出産準備 ペットボトル用のストロー。蓋がすぐできるやつ。2人目の時忘れて普通のストロー使ったけど、カイザーだったため水分摂取許可でても体がうまく動かない。めんどくさいから蓋開けたまま放置、飲もうとして倒す、盛大にこぼしてナースコール。臍の緒がお茶浸しwww
2014-06-16 21:55:04
ペットボトル用ストロー。一度試しに使ってみて!陣痛中余裕のない時に、うまく吸えなかったり、蓋のサイズあわないと、すんげーイラッとするよ。 #出産準備
2014-06-16 22:30:50
【あってよかったもの】新生児用の爪切り。赤子って出てきた瞬間から意外と爪が伸びてるから引っかかれると痛いしつらい。帝王切開予定の方は入院期間も長いし、自分用の爪切りも入れておくとよいかと #出産準備
2014-06-16 16:38:28
【買って良かった】ベビージム:生後1ヶ月から使用。6ヶ月の今もガッツリ!もう元はとったな♬ ガーゼハンカチ:πパット代わりに使用。πパットは臭うし、夏は蒸れて私はダメ。授乳の時にガーゼハンカチをサッと挟む位で十分。 #出産準備
2014-06-16 21:23:42
オムツ用のゴミ箱。専用じゃなくてもいいけど、蓋のあるもの。布オム併用でもオムツゴミの量は4日で30リットルゴミ袋分(新生児) #出産準備
2014-06-16 22:13:36
入院時には子と自分の爪きりを。子は産まれた時から爪伸びてて顔を引っ掻くし、ミトンは一時期しか使えないし根本的な解決にならないから。自分の爪も長いと子に触る時危ないし。 #出産準備
2014-06-16 22:19:24
赤ちゃんの肌に塗る保湿剤。乳液タイプが便利。ワセリンも良い。生まれて半年位はどの赤ちゃんも乳児湿疹に悩まされてたなぁ。うちはオードムーゲ→キュレル乳液タイプと塗って、酷い時には更にワセリン塗ったり病院でもらったステロイド塗ったり_(:3」∠)_ #出産準備
2014-06-16 22:29:22
赤子を寝かす際に授乳クッションを使うと赤子は安心して寝る(個人差あり)し、鼻詰まりしやすい時期なので頭高くして寝かせるのオススメです。RT @ha6ru9ki 授乳クッション。新生児期は頻回授乳だから少しでも楽出来るように。 #出産準備
2014-06-16 22:29:04
【買ってよかったもの】オムニウッティ(hachimankasei.co.jp/product/scelte…) オムツゴミ箱にしてる。蓋してれば殆ど匂い漏れなくてゴミ袋が丁度いい! #出産準備
2014-06-19 10:26:45
【あってよかったもの】メディキュット的な着圧ソックス。産後はほんと足がむくむのでつらい。あとショーツタイプの生理用ナプキンは入院中の悪露対策に重宝した。汚れても捨てればいいもんね! #出産準備
2014-06-16 16:34:47