ネットワークやストレージとIAサーバーの境界が無くなる意味

”「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部” http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20101111/354054/ から広がるコンピューティング新時代の展望とは。 IAベースのクラウドなハードウェアリソース環境で、サーバーがこれまで行ってきた処理だけではなく、ネットワーク的な処理やストレージ的な処理がDynamicに実行される基盤環境の実現が、今やっと見えてきた。
11
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

なんでインテルがデータセンター関連団体を作ったのか、今日の発表会で分かった気がするです>「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部 http://bit.ly/cHwV6p

2010-11-11 18:41:11
nikkei BPnet @nikkeibpnet

「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部 http://bit.ly/b5DJWN

2010-11-11 18:43:54
sugipooh @sugipooh

去年ぐらいからカスタムチップよりxeonサーバーにソフトだけ載せたアプライアンスが増えてますね。RT @Nakada_itpro: なんでインテルがデータセン 中略>「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部 http://bit.ly/cHwV6p

2010-11-11 19:08:53
木村友則 Tomonori Kimura @tomkimu

RT @nakada_itpro: なんでインテルがデータセンター関連団体を作ったのか、今日の発表会で分かった気がするです>「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部 http://bit.ly/cHwV6p

2010-11-11 22:12:28
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

実はごくごく最近まで、ネットワーク・スイッチまでIA(インテルアーキテクチャ)になり始めているとは、知らなかったのですよ。ずっとASICなんだと思ってました>関連記事 http://bit.ly/cHwV6p

2010-11-12 00:20:26
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

だからネットワーク機器がIA化、というかようはPCサーバー化しているということを聞いて、色んな事が整理して見えるようになってきました

2010-11-12 00:21:13
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

Ciscoのサーバー参入って、実は理由がよく分かってなかったんですが、ルーターやスイッチがPCサーバー化しているなら、Ciscoのサーバー参入はむしろ自然なのではないかと

2010-11-12 00:22:08
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

むしろ、「ユニファイドコンピューティング」とか「データセンター3.0」のような、難しそうな言葉を全面に出したのは、ある種のブラフだったのではないかと

2010-11-12 00:23:17
M @mutomasa

そうのような動きを聞きます。そろそろ記事が出てくるのではないかと。RT @Nakada_itpro: Ciscoのサーバー参入って、実は理由がよく分かってなかったんですが、ルーターやスイッチがPCサーバー化しているなら、Ciscoのサーバー参入はむしろ自然なのではないかと

2010-11-12 00:23:17
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

そのうえネットワーク機器が仮想化すると世界が変わりますね。RT @Nakada_itpro: だからネットワーク機器がIA化、というかようはPCサーバー化しているということを聞いて、色んな事が整理して見えるようになってきました

2010-11-12 00:24:02
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

だって、「ルーターやスイッチもPCサーバーです」って聞いたら、ユーザーは「ものすごく安くなるんでしょ」って思いますよね。

2010-11-12 00:24:47
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

既にストレージは、EMCのSymmetrixもXeon化してるし、Xeon 5500番台を手に入れたSunは、ZFSをインストールしたIAサーバーを「ストレージです」と売り始めたりした

2010-11-12 00:25:22
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

CitrixはXen Server 5.6 FP1で、Open Virtual Switchを統合したけれども、こいつはOpenFlow対応ときた。さて、バーチャルスイッチと、物理スイッチの違いって何?

2010-11-12 00:26:07
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

で、OpenFlowなどなどの時代になると、スイッチの頭脳(コントロールパネル)とNIC部分が切り離し可能になる。コントロールパネル部分はIAサーバーで動く。ソフトがIAサーバーで動くなら、仮想マシンでも動くはず。

2010-11-12 00:28:26
Arichika.TANIGUCHI⚙️谷口有近 @arichika

私も強く同意。N/W機器は今やブレード筐体裏に食い込んでますし、いつまでも垣根あるのが不自然。 RT @Nakada_itpro: Ciscoのサーバー参入って … ルーターやスイッチがPCサーバー化しているなら、Ciscoのサーバー参入はむしろ自然なのではないかと

2010-11-12 00:29:06
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

サーバーもストレージもネットワーク機器も、全部IAサーバー。違いを生み出すのはソフトだけ。ソフトは全部、仮想マシンで動作可能。

2010-11-12 00:29:12
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

ソフトウエアスタックは、全部オープンソースソフトウエア(OSS)として入手可能

2010-11-12 00:30:27
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

それでも高く売りたいなら、一番強いネットワーク機器メーカーと、ストレージメーカーと、仮想マシンメーカーが連合を組んで、お客さんに魔法をかけるしか---とは言いませんが。

2010-11-12 00:31:36
Arichika.TANIGUCHI⚙️谷口有近 @arichika

もっぱら、 VMware - Spring Java vs Microsoft Azure C# / Cisco vs HP という構図が注目の番付。

2010-11-12 00:32:25
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

やっとココまで追いついた。ああ、そういうことだったのか。ここ3年ほど、ずーっとクラスタソフト以上のレイヤーだけをひたすら追いかけていたので、全然分かっていませんでした

2010-11-12 00:32:31
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

昨日ある人から「某社の自作10GbEスイッチ」に関する噂の詳細を聞いて、頭の中のシナプスが急速に繋がったのでした

2010-11-12 00:35:51
Arichika.TANIGUCHI⚙️谷口有近 @arichika

@Nakada_itpro 基盤側も、大規模クラスタを低コストで支えるために、かなりドラスティックな変化点だって実感です。だからすごい面白いですね、今。

2010-11-12 00:36:14
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

そういった意味で、今日のインテルの記者会見は、すごくタイムリーで面白かったのです>「ストレージもネットワーク機器もXeonベースになる」、米インテル幹部 http://bit.ly/cHwV6p

2010-11-12 00:36:43
Atsushi Nakada @Nakada_itpro

@arichika 恐らく、その辺りの「正解」はすでに、GoogleやMicrosoft、Amazonのデータセンター内に実装されてる気がします

2010-11-12 00:37:30