建築関連本蔵書問題

問題と言っていますがまったく個人的な関心です。 業界内で蔵書リストの共有が必要なのではないかー! せめて目次にアクセスできて持ってるとこ検索して借りに行ける体制を業界内で保持しときたくないかー!
1
🍎す_______ー_______う🌏 @sourd

「(日本考古学協会は、62000冊の)蔵書を受け入れてくれる国内の施設を公募することにしました。応募できるのは、国内の大学や公立の図書館、研究機関などで利用者が閲覧やコピーをできるように管理することが求められています。」 j.mp/18GJmZN

2013-06-02 11:38:00
makawakami @makawakami

えらい人の蔵書なんて目録作るだけでも大変らしいけど。なんか基本フォーマットみたいなのあればいいのにね。住所録みたいな。

2013-12-14 08:50:19
makawakami @makawakami

蔵書データをオープンにすると見せてくれとか譲ってくれとか面倒なこともありそうだな。誰が持ってるかはわからないようにできるとかさ。

2013-12-14 08:53:28
makawakami @makawakami

書店から建築コーナーがなくなっていくのを見ると、非営利でなければいったいどこが置いてくれるのかと暗澹たる気持ちになる・・・。

2014-01-21 15:40:11
makawakami @makawakami

う。武雄市人口約5万、検索すると蔵書のSD選書は1冊。同じくらいの人口の滋賀県野洲市の図書館で5冊。 どちらにしろ市町村では揃えられない感じ。県単位でカバーされてる模様。(横断検索で出てくる。)

2014-01-21 16:14:49
makawakami @makawakami

全ての本を蔵書するわけにいかないもんねぇ。

2014-01-21 16:16:00
RINKO @rinko_k

@makawakami 面白そうな検索してるんですね。大型販売店舗で、周辺に特殊な書籍の必要な会社があるとその棚は充実するんですが、大学併設図書館があると、一般の人向けに開放しているので確保できる。後は購入希望出すかですね。(財源の有無によりますが、新刊本だと入手しやすい)

2014-01-21 16:27:49
makawakami @makawakami

@rinko_k まあ非営利と言っても、結局は需要に従うんですよね。建築本はブラウジングによる出会いはあまり期待されないといったところでしょうか。大学とか業界図書館の蔵書が重要になってきますね~。

2014-01-21 16:32:19
makawakami @makawakami

公共図書館が「立ち行く」ってどういう状況だ?

2014-01-21 16:34:07
RINKO @rinko_k

@makawakami 職場などで必要な特化した情報を探し当てるのに、ブラウジングはどの業界でも難しいと思います。そして、探している人も職員には期待していない。。。と思います。

2014-01-21 16:42:37
makawakami @makawakami

@rinko_k ううむ。大型作品集とか表紙見せて並べて引き込みたいですけどね~。

2014-01-21 16:50:54
makawakami @makawakami

そういや業界内で蔵書リストがないとこれはあいつが持ってるだろ、って思って捨てちゃってこの世のどこにもないことに将来なるかもって話をしたのを思い出しました。

2014-01-21 16:55:09
makawakami @makawakami

TL上のやりとりで気になった、建築雑誌図書館蔵書問題(大げさ)。GA JAPAN創刊号は都下にはなかった。建設産業図書館にもない。学会図書館は検索で出てこなかった。ギャラ間は閉架でもってるらしいし、各大学にはあるんだよね、ね、ね・・・?

2014-02-10 15:02:18
GA gallery @ga_gallery

大変悲しいです "@makawakami: TL上のやりとりで気になった、建築雑誌図書館蔵書問題(大げさ)。GA JAPAN創刊号は都下にはなかった。建設産業図書館にもない。学会図書館は検索で出てこなかった。ギャラ間は閉架でもってるらしいし、各大学にはあるんだよね、ね、ね・・・?

2014-02-10 17:39:34
リンク www.ga-ada.co.jp GA LATEST ISSUES
siskw @siskw

[緩募]昔の新建築と住宅特集の建物情報をデータベース化しているのですが、肝心の雑誌が足りません。寄付してもよいよって人がいたらご連絡頂ければ助かります。

2014-06-17 10:35:31
siskw @siskw

.@s_tomokazu 新建築は手元に2013年4月以降があります。住宅特集は2014年4月以降は定期購読済みで、手元には2006年12冊、2009年12冊、2010年12冊、があります。入力は基本2000年以降を考えていますが、余裕があればやりたいのでいつ頃のでも構いません

2014-06-17 10:45:30
gelsy @gelsy

「この国立競技場をつくるため、従来の明治神宮外苑競技場は解体される運命となった。すなわち、約30年間の生命であった。時代の進歩性から考えて我々が今回計画した競技場もおそらく50年以上もの生命は保てるわけがない。」角田栄、渡延甫「材料と設計」Vol.3 No.3 MAR1957

2014-06-17 12:20:48
gelsy @gelsy

図書館で原本に当たる作業は、学生さんに任せるよ

2014-06-17 12:21:45
makawakami @makawakami

新建築のデータベースはどっちかって言うと2000年以前のが欲しいよねぇ。それ以後は本家に行けば一応全部目次見られるからねー。

2014-06-17 13:26:11
リンク www.japan-architect.co.jp 新建築 Online 新建築Onlineは建築に関する動画・コンペ・イベント・展覧会情報の閲覧や、新建築社の書籍購入ができる新建築社のウェブサイトです。

 ↑2015/01/04、1960年以後の目次は閲覧できるのを確認しました。

makawakami @makawakami

図書館蔵書問題というのもあるし。せめて目次にアクセスできて持ってるとこ検索して借りに行ける体制を業界内で保持しときたくない?

2014-06-17 13:28:48
makawakami @makawakami

いくら十年一昔って言っても2000年の新建築が「昔」だなんて(震え声)

2014-06-17 13:29:36