第412回関西社会心理学研究会KSP by 御大

★主に自分のための書誌情報メモで,実況ではありません ★当日配布資料に関心のある方は三浦まで直接ご連絡下さい 発表題目:低レベル放射線の身体影響に関する不安の構造とリスクコミュニケーション 発表者:木下冨雄(公財)国際高等研究所 続きを読む
2
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】 #ksp412th 佐藤 卓己 の 輿論と世論―日本的民意の系譜学 (新潮選書) amazon.co.jp/gp/product/410… @さんから

2014-06-21 14:25:23
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】原発は認知レベルで「安全」と思っている人も感情レベルでは「不安」と思いやすい #ksp412th この本を想起→中谷内 一也 の 安全。でも、安心できない…―信頼をめぐる心理学 (ちくま新書) amazon.co.jp/gp/product/448…

2014-06-21 14:31:21
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】北田(2013)継続調査でみる原子力発電に対する世論 #ksp412th jstage.jst.go.jp/article/taesj/…

2014-06-21 14:37:39
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】青柳みどり (2013) 技術・社会に対する価値観の変化とリスク受容性に関する調査研究 #ksp412th nies.go.jp/social/eps/201…

2014-06-21 14:43:30
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

御大,1995年の社心学会のシンポで示したスライドです,とかいう引用やめてよ,と思ったけどこれでした→kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/kokoronomir… #ksp412th

2014-06-21 14:59:28
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】きっかわさんに図4の元論文が何かを確認すること #ksp412th

2014-06-21 15:08:39
Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh

@asarin 木下・吉川 リスクコミュニケーションの効果⑶ 日本リスク研究学会第2回大会発表論文集,42-46(1989) のようです。

2014-06-21 15:20:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

態度はベクトルの向きで,知識はベクトルの量 #ksp412th

2014-06-21 15:05:04
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

放射能災害に関するリスコミについては@sakura_osamuさんの『放射線をいかに語るか:被災地域における専門家の模索』をちょうど読んでいたところ.

2014-06-21 15:27:21
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】木下(2001)科学技術のシンポと社会的含意 #ksp412th ここで休憩.腰が痛いw ri-center.w3.kanazawa-u.ac.jp/hokurikuRI_HP/…

2014-06-21 15:29:10
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

休憩終了.シンポてなんや.進歩です.

2014-06-21 15:44:42
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】様々な機関の信頼性調査(中央調査社) #ksp412th crs.or.jp/data/pdf/trust…

2014-06-21 15:57:04
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

【memo】消費者庁 (2014). 風評被害に関する消費者意識の実態調査(第3回)とりまとめ(各種メディアの情報信頼性+放射線関連知識) #ksp412th caa.go.jp/safety/pdf/140…

2014-06-21 16:09:43
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

この辺は以前のKSPでもされていた話.そのKSPの時も以前どこかで伺った話と思った記憶が.つまりあまり状況は変わっていないということか.

2014-06-21 16:26:31
kosGITti.47.0 @kosugitti

「確率概念を理解しているものは日本人の5割を切る」 #KSP へぇっ。

2014-06-21 16:18:02
Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh

話に出てきた「日本人成人で確率概念を正しく理解しているものは50%以下だった」という話が出てきたが、出典がわからない。探しまくって結局この中にあるのではないかと… > 科学技術庁「日・米・欧における科学技術に対する社会意識に関する比較調査」1992

2014-06-21 17:23:01
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

「一般市民の確率概念の理解が半数に達さない」という言及はおそらくこのあたりによるもの? 科学技術に関する意識調査 -2001 年 2~3 月調査- (p.47あたり) data.nistep.go.jp/dspace/bitstre…

2014-06-22 07:26:04
kosGITti.47.0 @kosugitti

これは面白い…KSPでないとできない話!

2014-06-21 16:52:06
kosGITti.47.0 @kosugitti

ただの類似、メタファー、飲み会での洒落と考えるか、学問的相同性と考えるか。

2014-06-21 16:53:08
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

この手の概念の共通性っていうのは多かれ少なかれどういう学問領域間でもあると思うけどそれを見つけちゃうパースペクティブがすごいと思うのね.バイスタンダーのインパクトがでかかったのかしら.

2014-06-21 16:55:14
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

まあ,だからどうやねんって話でもあると思うんだけど,そういうのを見つけると全然違う領域だと思っていた学問を見るフレームが変わるっていうかできるっていうか,そういうことがあるよね.

2014-06-21 16:56:36
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

有意なコラボをするためにはまず類似性を共有した後に多様性を発揮して…なんて理論では言いつつ実際には逆をやりかける(先に多様性を発揮すると類似性が見えなくなることが多い)私って一体,なのである.

2014-06-21 16:59:16
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

integrated science(単数)は論理積.integrated sciences(複数)は論理和.論理和,すなわち寄せ集め.

2014-06-21 17:02:33