第92回千葉授業づくり研究会「宇宙総合システム事業とそのお仕事 〜「宇宙・人工衛星」をテーマにした授業づくり〜」

2104.6.21 「天気予報」「カーナビゲーション」「衛星放送」これらを利用している人は多いと思います。実は、これらのサービスの裏側には人工衛星の活躍があります。 今回は、その人工衛星に関わっている三菱電機株式会社の古性様、安光様をお招きし、宇宙事業とそのお仕事についてお話をお聞きします。 地球の遙か上空で活躍している人工衛星が、私たちの暮らしとどのように関わっているのか、一緒に考えましょう。 続きを読む
2
藤川大祐 @daisukef

第92回千葉授業づくり研究会「宇宙総合システム事業とそのお仕事」、開会です。今回からハッシュタグは日本語で #千葉授業づくり研究会 とします。 ace-npo.org/study/2014/201…

2014-06-21 16:03:00
藤川大祐 @daisukef

まず、三菱電機株式会社電子システム事業本部の古性雅英(こせい・まさひで)さんからお話しいただきます。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:15:58
藤川大祐 @daisukef

地表から100kmくらいから先が、基本的に「宇宙」と言われる。スペースシャトルや宇宙ステーションは地表から約400km。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:17:37
藤川大祐 @daisukef

宇宙空間を研究したり他の天体を観察したりする宇宙科学の領域では、民間企業が関わっている部分は少ない。地球周辺の宇宙空間の利用が、民間企業が大きく関わる部分。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:20:07
藤川大祐 @daisukef

宇宙開発利用・宇宙科学を主に担うのは、内閣の宇宙開発戦略本部を中心とした国の機関。JAXA、国立天文台等の国の機関やスカパーJSAT株式会社などの民間企業が、人工衛星の調達をしたりする組織。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:22:41
藤川大祐 @daisukef

三菱電機は、人工衛星(通信衛星、測位衛星、観測衛星)を作ったり、その衛星を追いかける管制局、望遠鏡を作っている。大型の構造物を緻密に制御することが中心。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:24:13
藤川大祐 @daisukef

世界で見ると、衛星メーカーとしては欧米の会社が強い。三菱電機は衛星メーカーでは世界8位。ロケットでは三菱重工がある。日本では宇宙事業を大企業の一部門が取り組んでおり、欧米では宇宙専業あるいは宇宙・航空メーカーが多い。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:25:59
藤川大祐 @daisukef

人工衛星は、地球の中心を中心とするような軌道でしか回れない。静止衛星は赤道上を地球の自転に合わせてまわるもの。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:29:51
藤川大祐 @daisukef

人工衛星のサイズはさまざま。三菱電機の衛星には、本体が自動車の数倍の堆積で、それに大きな羽根(太陽光パネルつき)がついた形のものがある。軽くて丈夫なこと、広い温度差に耐えられること、過酷な環境に耐えられることが必要。宇宙には修理に行けない。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:32:30
藤川大祐 @daisukef

人工衛星の開発には何年もかかる。構想から打ち上げまで10年くらいかかることもある。他方、民間の商売用の衛星の場合には、一定の規格のものを2年くらいの準備で打ち上げることもある。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:34:39
藤川大祐 @daisukef

宇宙産業全体の市場規模は7.8兆円ほど。しかし、宇宙機器産業は2,650億円くらい。衛星対応テレビやGPS搭載機器などをすべて含めて7.8兆円になる。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:36:10
藤川大祐 @daisukef

宇宙に関わる仕事はさまざま。衛星所有者の立場である政府や企業、JAXAなどの開発期間、衛星製造メーカー、ロケット打上企業、ロケット製造企業など。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:41:13
藤川大祐 @daisukef

古性さんの日常のお仕事は管理的なことが中心で、夢とロマンに直結するものではないそうです。しかし、新しい画像を見たり衛星の打ち上げに立ち合ったり国連の会議に出たりと、貴重な経験はいろいろとなさっているそうです。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:46:52
藤川大祐 @daisukef

続いて、三菱電機株式会社宇宙システム事業部の安光亮一郎さんにお話をうかがいます。安光さんは理系で、技術者として働いておられます。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:48:20
市野 敬介 @Ichino_Keisuke

「技術の本質は曖昧な人間そのものだ」これはすごい。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:53:52
藤川大祐 @daisukef

宇宙開発事業の特殊性。宇宙開発というのは、夢や想いが力になる特殊な世界。言ってしまえば、宇宙開発には進める必要性や蓋然性はなく、大きな利益を産むものでもない。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:57:36
藤川大祐 @daisukef

日本の宇宙開発の中心は、測位衛星。準天頂衛星の開発が進められている。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 16:58:39
藤川大祐 @daisukef

宇宙開発について一般の人の認知は非常に低い。環境技術、バイオテクノロジーなどの他分野のほうが重要と考えられている。男女で比較すると、女性は特に低い。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 17:01:50
藤川大祐 @daisukef

安光さんは、渋滞学で知られる西成活裕先生にお世話になり、非線形数学(ソリトン理論)を導入した「場の力学」にもとづく解析を研究されていたそうです。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 17:08:04
藤川大祐 @daisukef

安光さんは小学生時代、雑誌Newtonを定期購読したり、国立科学博物館友の会会員になったり、NHK教育テレビ「高校理科」を視聴したりしていたそうです。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 17:09:01
藤川大祐 @daisukef

ニューヨーク大学のクレイ・シャーキー教授が「知識の余剰」と言っている。インターネットが普及して、LinuxやWikipediaのように、誰でも低コストで何かを実現するスキームが確立。社会からの重要性認識が低くてもエンジニアのエゴで進められるのでは? #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 17:11:32
藤川大祐 @daisukef

これからの宇宙開発では、2.5%程度のイノベーターの育成・創出がカギ。それらを含めた16%、それらについていくオピニオン・リーダーも必要。 #千葉授業づくり研究会

2014-06-21 17:14:07