無難という軸における体育会的好ましさ

任意のタイミングで自らの判断を留保できることなのだと思う。重巡であることは、チームで無難を目指すときには必須ではないし、正義感は邪魔になる。ロボットばかりのチームは、リーダーの判断負荷がとんでもないことになる
1
medtoolz @medtoolz

無難な人の反対語は、個人的な定義では正義の人になってしまう。体育会出身者でなおかつ正義感が強い人というのは、自分の脳内世界観では、だから存在自体があり得ないことになる。いっぱいいそうだけれど。体育と正義の同居は、不十分な品質の体育会が招いた育成の失敗で

2014-06-19 12:25:36
medtoolz @medtoolz

無難という軸における体育会的好ましさというものは、任意のタイミングで自らの判断を留保できることなのだと思う。重巡であることは、チームで無難を目指すときには必須ではないし、正義感は邪魔になる。ロボットばかりのチームは、リーダーの判断負荷がとんでもないことになる

2014-06-19 12:27:38
medtoolz @medtoolz

ノーが許されない体育会において、先輩の言葉に反対の意思を表明するための最も強い言葉は「先輩、まじっすか?」なんだと。

2014-06-19 12:27:48
medtoolz @medtoolz

集団で、一定期間理不尽との対峙を続けることで、体育会的な資質が作られる。理不尽に怒らず、理不尽に屈せず、理不尽に絶望しない特殊な精神の育成が、体育会のもたらす好ましい効果であるといえる。理不尽にはその代わり品質要素がある。

2014-06-19 12:28:40
medtoolz @medtoolz

理不尽は厳密に、公平に配分されないといけない。得意不得意があってはいけないし、それが優劣を競うものになってはいけない。選択される理不尽は、道徳ともっとも遠いものでなくてはいけない。道徳や正義で正当化されうる理不尽は、扱い方を間違えると、殺しあいの原因になったりする

2014-06-19 12:30:51
medtoolz @medtoolz

私学の男子高校という場所は、あるいはああいうところが供給しているサービスの実体というのは、品質管理された理不尽、という側面があるような気がする。朝夕の国旗掲揚を毎日続けるコストとか。ああいうのに先生方を動員して生徒がちゃんとそれを守っているのかどうか見張るコストとか。

2014-06-19 12:31:56
medtoolz @medtoolz

体育会的な、という形容にどうしてもなってしまうけれど、体育会の部活動は、供給する理不尽の品質や、その分配方法に大きな問題を抱えているところが恐らく多い。結果として体育会を離れる人が少なくない。裏を返せば体育会的資質を備えた人物を製造する場所として、体育会は歩留まりが悪い

2014-06-19 12:32:58
medtoolz @medtoolz

無難な人物を形成するという側面において、鍛えて勝つという目的には意味が無いし、むしろ理不尽の品質を保つ上では好ましくないことのほうが多い。いじめが正当化されるのは勝つという目的が正義になっているからで。道徳の支援がない場所では、暴力は勢力を保てない

2014-06-19 12:34:00
medtoolz @medtoolz

理不尽はたとえば、巨大な丸太をチームで山に運び、さらにそこから下ろしてくるとか、道行く人が大勢いる雑踏の真ん中で般若心経を音読してみせるとか、道徳にも正義にも生産にも結びつかない、誰もが馬鹿げていると思い、それに精進することを無意味と思う何かのほうが好ましい

2014-06-19 12:35:01
medtoolz @medtoolz

誰もが無意味と思い、そこに向けた努力を誰もが馬鹿だと思う、その「誰もが」がとても大切になる。ここが担保されてようやく、鬼教官役の人はすべてのメンバーに公平に接することができる。鬼教官は理不尽で公平でなくてはいけない。ここに道徳が絡んでくると、公平の前提が吹き飛ぶ

2014-06-19 12:35:05
medtoolz @medtoolz

大事なのは品質管理の徹底された理不尽を供給することなのだと思う。公平の前提が覆ってしまうと、その理不尽は単なる暴力装置になる。無難文脈における体育会的理不尽というのは、本来は徹底された品質管理が前提でようやく到達できる特殊な状況であって、体育の有無はあんまり関係がない

2014-06-19 12:36:07
medtoolz @medtoolz

今の時点で体育会的な資質にかけ、なおかつピーク性能ではなく無難さが尊ばれるチームに属し、今さら体育会を体験するには青年期をはるか昔に通り過ぎた人に、じゃあ体育会的な無難をこれからお願いすることができるのかどうか、正直分からない。無理なんだろうか。。

2014-06-19 12:37:08
medtoolz @medtoolz

「あなたはどんな理不尽に遭遇したことがありますか?それとどう対峙しましたか?」と尋ねるのは効果的なのではないかと思う。品質の良い理不尽と遭遇する機会を持ち、その理不尽に怒らず屈せず絶望せず、をたとえば3年間継続できた人ならば、無難である可能性が高い

2014-06-19 12:38:09
medtoolz @medtoolz

性別要素の強い職場には汗臭く動かない男が場を安定させる。性別要素の少ない職場では狂信者が同じ役割を担う。新聞ばっかり読んで傍目には仕事なんてしていないようにも見える事務長のおっさんや、患者さんのためを旗印に部下を威嚇する師長さんとか、ああいう人のいない職場は不安定になる

2014-06-19 12:40:14
medtoolz @medtoolz

陰口は、勤務時間外で行われるから陰口の範囲で済む。陰口をたたかれた誰かにしたって、勤務中は同じメンバーとして働くこともできる。勤務時間内で行われる陰口は、陰口の範囲を超えた、単なる暴力になる。陰口が発生する段階で手遅れとはいえ、事務長や師長は、陰口に対して防波堤のように機能する

2014-06-19 12:41:15
medtoolz @medtoolz

とりあえず無難にやれることって、戦車でいったら履帯が両方そろっているようなもので、どれだけパワーのあるエンジンを積んでいようが、どれだけ巨大な大砲を積んでいようが、前にも進めずアクセルをふかせばその場をぐるぐる回ることしかできない戦車なんて迷惑でしかない

2014-06-19 12:50:22