アルペンルートなし立山ツアー

立山といえば「立山黒部アルペンルート」。ただこの年間100万人が訪れるメガトン級の観光地のために、地域に残る数々の地域資源が見落とされてはいないだろうか。このような地域資源に光を当て、アルペンルートなしの立山ツアーをディスカッションしています。
1
岩田治重 @haru300

ああ、立山はロケーションと名前があるか!名前に「立山」を冠するものを集めて、それこそ本物の「立山フェア」ってことで、それを切っ掛けに各地の物産アピールイベント。高岡からは立山連邦のゆるキャラ・利長くんとか小矢部・メルギュー君を引っ張りだすw #tateyama

2010-11-16 23:00:36
岩田治重 @haru300

チケット制で飲み放題の、地酒イベントを立山町でやってはどうか?問題は理由付けだけどね。小学生と酒米を作って、それを仕込んで神社に奉納するとか。それのサブイベントとして・・・でも、本当は地酒イベントがメインとかw #tateyama

2010-11-16 22:57:01
岩田治重 @haru300

@michio_kojima 上滝は、蔵でガラス工房したりしてたかも・・・だけど、それも聞かないなぁ。もろもろ終わってるかも。

2010-11-16 22:52:07
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

残念です。今どうなっているのだろう。 RT @haru300: @mizmats あ~、やっぱり廃業してましたか。数年前までコンビニで生酒を買えたんですが。

2010-11-16 22:49:55
岩田治重 @haru300

@mizmats あ~、やっぱり廃業してましたか。数年前までコンビニで生酒を買えたんですが。

2010-11-16 22:44:49
Miz T @mizmats

がーん。白緑も鷹泉も廃業されたらしい・・・そんなに長いこと飲んでなかったっけ?http://bit.ly/cBSvc7

2010-11-16 22:42:28
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

いいじゃないですか。一度訪れてみたいな。どなたか知り合いではないですか?RT @mizmats: 「鷹泉」、立山とめちゃめちゃ関係あるじゃないっすか。 @haru300これがね、美味しいんですよ!でも・・・今も作ってるのかな?数年前までやってたけど。

2010-11-16 22:38:11
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

さすがの写真の腕ですね。僕が撮らせていただいたのとはぜんぜん違う。 RT @meister_shaku: [exblog] 陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯04 窯焚き作業 http://bit.ly/aqOwbV

2010-11-16 22:36:31
岩田治重 @haru300

@michio_kojima これがね、美味しいんですよ!でも・・・今も作ってるのかな?数年前までやってたけど。

2010-11-16 22:34:51
Miz T @mizmats

今検索したら「立山開山時、佐伯有頼公が追っていた鷹がとまった大きな岩(鷹泊の岩)の下から湧き出る水を仕込みに使用したことから「鷹泉」と命名した。」だって。立山とめちゃめちゃ関係あるじゃないっすか。

2010-11-16 22:33:15
S.Shakunaga @meister_shaku

[exblog] 陶芸家[千寿窯] 吉野香岳さん2010 越中瀬戸焼、登り窯04 窯焚き作業 http://bit.ly/aqOwbV

2010-11-16 22:32:19
Miz T @mizmats

上滝の鷹泉も上市の白緑も私は好きです。どっちもわりと飲みやすいと思います。 RT @michio_kojima: 上滝ですか。でも近いエリアですしいいですね。ところでお味と評判は?

2010-11-16 22:31:53
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

上滝ですか。でも近いエリアですしいいですね。ところでお味と評判は? RT @mizmats: あ、ごめんなさい。鷹泉は上滝(富山市大山町)のお酒です。RT @michio_kojima: 鷹泉ってあるのですか?立山ワインも立山町じゃないしね。

2010-11-16 22:27:49
Miz T @mizmats

あ、ごめんなさい。鷹泉は上滝(富山市大山町)のお酒です。RT @michio_kojima: 鷹泉ってあるのですか?立山ワインも立山町じゃないしね。

2010-11-16 22:25:17
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

鷹泉ってあるのですか?立山ワインも立山町じゃないしね。RT @mizmats: 鷹泉ー! RT @haru300:立山の地酒って、有ったみたいですね。近所で廃業した酒屋さんも、少し前には杜氏を呼んでたみたいです。近場だと、上滝に有ったんですが・・・ #tateyama

2010-11-16 22:23:52
Miz T @mizmats

鷹泉ー! RT @haru300:立山の地酒って、有ったみたいですね。近所で廃業した酒屋さんも、少し前には杜氏を呼んでたみたいです。近場だと、上滝に有ったんですが・・・数年前に呑んで美味しかったけど、今も有るんだろか? #tateyama

2010-11-16 22:20:44
ダーくま[なだれ、ぱわー] @darkuma0011

というわけで、今週の土曜日は、立山町 陶農館でオカリナコンサート。13:30~開場!入場無料!

2010-11-16 22:20:17
ダーくま[なだれ、ぱわー] @darkuma0011

立山町と陶芸。江戸期に栄えた越中瀬戸焼も、明治・大正時代に多くの窯元が瓦業に転じ、一時途絶えてしまいます。しかし、昭和初期に地元有志が、復興を志して開窯します。現在は、庄楽窯・千寿窯など4つの窯場が伝統を継承しています。

2010-11-16 22:03:40
岩田治重 @haru300

@mizmats 立山の地酒って、有ったみたいですね。近所で廃業した酒屋さんも、少し前には杜氏を呼んでたみたいです。近場だと、上滝に有ったんですが・・・数年前に呑んで美味しかったけど、今も有るんだろか? #tateyama

2010-11-16 21:58:28
ダーくま[なだれ、ぱわー] @darkuma0011

立山町の陶芸 越中瀬戸焼が誕生したのは、江戸時代のこと。加賀藩主 前田利長が、尾張瀬戸より陶工を招いて焼かせたのが始まり。その後、藩の御用窯として、越中随一の産地として栄えます。尾張瀬戸にちなんで、産地一帯が瀬戸村と名づけられました。

2010-11-16 21:39:28
ダーくま[なだれ、ぱわー] @darkuma0011

立山町と陶芸。陶農館のある上末・瀬戸地区は、良質な陶土に恵まれた場所で、古くは平安時代より須恵器を焼いていた日本有数の古い陶芸の地なのです。

2010-11-16 21:31:14
ダーくま[なだれ、ぱわー] @darkuma0011

立山町には、陶農館という、陶芸体験ができる施設があります。立山町でなぜ陶芸なの?という方もいらっしゃるでしょうが、実は立山町と陶芸の歴史はずいぶんと古いのです。

2010-11-16 21:23:40
小島 路生 (立山町地域おこし協力隊) @michio_kojima

明日から二日間、「Acoico流来てみられTOYAMA再発見ツアー」に参加します!

2010-11-12 23:02:43
ELABOオーナー 山科森 @OyabeLocalSNS

応援します! RT @michio_kojima @take4_67 @babayoh ありがとうございます。togetterまだ使いこなせていませんが、「アルペンルートなし立山ツアー」を作ってみました。 http://togetter.com/li/68374

2010-11-12 23:01:54
1 ・・ 7 次へ