テスト観点、テストカテゴリ、テストアーキテクチャなど

6
前へ 1 ・・ 7 8
鈴木三紀夫 @mkoszk

同じくテストケースを構成するパラメータを説明上テスト観点と言うことはあるなあ。 RT @akiyama924: 誤解を恐れずに書いてみます。 「因子の多くはテスト観点で、水準の多くはテスト観点ではありません」と説明することがあります。

2014-06-25 09:44:47
あきやま🍠 @akiyama924

例えば、電源スイッチという結果に影響を及ぼす要因があったとします(JaSST 2007 Tokyoの三賢者セッションの「クイズ判定BOX」を思い浮かべればOKです)。 jasst.jp/archives/jasst…

2014-06-25 09:46:37
鈴木三紀夫 @mkoszk

@kjstylepp 昔ね。ゆもつよメソッド=ゆもつよマトリクスという認識を持つ人が多かったとき、Vol.10を材料にPFDを書く勉強会をやったことがあります。PFD上にゆもつよマトリクスが現れないことに気づいてもらいたかったからです。

2014-06-25 09:47:40
あきやま🍠 @akiyama924

この「電源スイッチ」は因子で、電源スイッチが取り得る値(状態)である「ON」と「OFF」のことは「電源スイッチ」という因子の水準です。

2014-06-25 09:49:14
あきやま🍠 @akiyama924

「電源スイッチ」因子はテスト対象を分解して、テストすべきものとして取りだしたアイテムですので、「テスト観点」といえます。しかし、「ON」と「OFF」は、単に電源スイッチの取り得る値を単に持ってきただけなので「テスト観点」ではないと思います。これが、因子=観点、水準≠観点の例です。

2014-06-25 09:52:48
Tsuyoshi Yumoto @yumotsuyo

@mkoszk @nemorine そうですね,ねもりんの「確かにテストカテゴリはテスト観点ですよね」に対する私のコメントでした.

2014-06-25 09:54:35
あきやま🍠 @akiyama924

では、「水準がテスト観点になることは絶対にないのか?」と言われるとそんなことはありません。

2014-06-25 09:54:55
あきやま🍠 @akiyama924

例えば、画像ファイルをサーバーにアップするとアルバムにして返すというシステムがあったとします(具体的だな(笑))。 このとき、「画像ファイルの種類」という因子が見つかったとします。

2014-06-25 09:57:39
あきやま🍠 @akiyama924

「画像ファイルの種類」は結果に影響を及ぼす要因でテストに採用すべき条件のひとつですので、因子ですし、テスト観点と呼んでよいでしょう。 で、この、「画像ファイルの種類」という因子の水準はテスト観点か否かという話です。

2014-06-25 10:00:19
鈴木三紀夫 @mkoszk

@yumotsuyo @nemorine 機能側のテストカテゴリを決めるとき、論理的機能構造のような汎用的なモデルを活用すると、テスト対象が異なっても同じテストカテゴリになるのではないか、という疑問に対して、参照項があっても意図が異なるから、自ずと異なるはず、という趣旨でした。

2014-06-25 10:02:58
あきやま🍠 @akiyama924

「画像ファイルの種類」という因子の水準にはいろいろなものが考えられます。  1) カラー、白黒  2) 4:3、16:9  3) JPEG、RAW、PNG  4) 自然、人物、建造物  5) 日中、夜間  6) 適正露出、アンダー、オーバー これらの水準はテスト観点でしょうか??

2014-06-25 10:05:42
あきやま🍠 @akiyama924

水準セット1~6の分け方については、  1) 使用している色の数  2) 縦横比率  3) ファイルの内部フォーマット  4) ロスあり画像圧縮アルゴリズム  5) 明るさ  6) 露出補正 のようであり、これら【水準への分割戦略】は、テスト観点です。

2014-06-25 10:12:47
あきやま🍠 @akiyama924

しかし【分けた後の一つ一つの水準】をテスト観点と呼ぶのは私には抵抗があります。 だから、「因子・水準はテスト観点ですか?」との質問に答えにくいんですよ。

2014-06-25 10:15:12
前へ 1 ・・ 7 8