音質と電圧と周波数

3
阿蘇山 @asozan10000

電気信号の伝導率と抵抗には材質で異なりがある。

2014-06-25 23:18:18
岡敦🇯🇵 @ats4u

電気だから電線を通るのは当たり前だろ、とか思うが、直流の時はそうでも、交流(音声信号)の時は結構色々な事が起こる。特に周波数によって抵抗が変わったりすることが影響が大きい。これによって消えてしまう周波数が結構あるので、電線とかコンデンサとかの選択で音質が大きく変わる。

2014-06-26 00:02:46
岡敦🇯🇵 @ats4u

あと真空管の方が音がいいというのは都市伝説ではない。真空管の周波数特性にかなり癖があり人間の耳にうるさい音域が消えてしまう事がある。あと小さい音ほど大きく、大きい音はそれなりに大きくなる、なんとか飽和効果というのが凄く重要。耳障りがよくなる。この特性をトランジスタは真似できない。

2014-06-26 00:05:29
岡敦🇯🇵 @ats4u

デジタルでこの真空管の動作をシミュレートするものも、今はある。かなりリアルだが、デジタルというのは必ずタイムラグがつきもので、ギターやピアノみたいな楽器だと、このタイムラグが演奏者になんとも言えないモッサリした不快感を与える。真空管で物理的な処理をする速度には絶対かなわない。

2014-06-26 00:08:09
岡敦🇯🇵 @ats4u

こういう動作の事をコンプレッサーが掛かる、という。コンプレッサーの動作は非常に奥が深い。

2014-06-26 00:11:47
岡敦🇯🇵 @ats4u

真空管は僕も大好きだけど、パソコン上で音域ごとにコンプレッサーのかかり具合を自由に変えたりすることも出来るようになったので、ある程度は真空管なしでもいける様になったのではないか、と考えている。(あとはライブの時のリアルタイム性。どうしてもそこだけは、真空管にはかなわない。)

2014-06-26 00:13:36
岡敦🇯🇵 @ats4u

ちなみに、細かいことだが、エフェクターの電源を電池にすると音が良くなる。比べるとはっきりわかる。アダプターでAC・DC変換した直流は電池の直流の様に安定してないかららしい。

2014-06-26 00:17:04
岡敦🇯🇵 @ats4u

あと更に細かいことだが、日本は世界で一番電源の電圧が低い国だ。アンプというものは高い電圧で駆動したほうがどういうわけか周波数特性が人間の耳によくなるらしい。同じアンプでもアメリカに持って行って慣らすと音が良くなるように感じるのは、だからだとか。

2014-06-26 00:18:44
岡敦🇯🇵 @ats4u

高い音で鳴らしたほうがいい音がするギターアンプ。アメリカに持っていくまでもなく、タイでならしても、結構音が違う。タイは220Vだからだ。

2014-06-26 00:19:33
岡敦🇯🇵 @ats4u

あと、真空管のギター・アンプを通した時のなんともいえない、あのビョーンという倍音の増え方がなんともいえない快感。これもそのうちだれかがデジタル的にシミュレートするのだろうけど、まだ上手くシミュレートしているプログラムをみたことはない。モデリングでもあの感じだけはなかなか。

2014-06-26 00:23:12
岡敦🇯🇵 @ats4u

僕はクリーントーンで演奏することのほうがずっと 多いのだが、クリーントーンというのは、クリーンなようでいて、実はかなり歪んで倍音が増えているものだ。これが真空管アンプでしかどうやっても出せない。

2014-06-26 00:24:32
岡敦🇯🇵 @ats4u

世の中のギター奏者で、クリーントーンの微妙な歪を駆使する人はほとんどいないらしい。よってギターアンプシミュレーターを使っても、クリーントーン部分までは上手くシミュレートできてないので、上手くあの真空管アンプの感じを出せない。

2014-06-26 00:26:08
岡敦🇯🇵 @ats4u

僕はしかも、トーンを絞った状態で微妙に歪ませながら鳴らしていい音がするアンプ、と更に非常に限定的な使い方をするので、シミュレータでここまで細かいところをシミュレートしている奴は、絶望的に少ないので、いつも困る。

2014-06-26 00:28:49