私的まとめ だいち2号の記事から始まった日本の人工衛星の開発や運用について

日本の衛星事情は複雑怪奇です。
11
林公代Kimiyo Hayashi🌎「さばの缶づめ、宇宙へいく」発売中 @payapima

だいち2号利用についての記者説明会終わった。先代のだいちは光学センサとレーダを搭載したが2号は日本のお家芸レーダに特化。高性能、高頻度で昼夜雨天問わず観測し防災に役立ちそう。農業等ビジネス用途にも。リンク下の方に詳しいプレスキットfanfun.jaxa.jp/jaxatv/detail/…

2014-05-22 17:37:57
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ALOS2の利用に関する記者会見、JAXAの説明も記者の質問も、防災など公的利用に関するものばかり。民間のビジネス利用に関する質問は僕と林さんだけ。世界的にはこちらの方が注目されているのに。

2014-05-22 17:52:08
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@yamadadeii 日本の防災なんて、ドメスティックだもーん。センチネルアジアとかは重要だけど、それも政府間の話だし。

2014-05-22 17:57:45
やまだでいい。 @yamadadeii

@ohnuki_tsuyoshi 東日本の震災とかもあったから、防災の役に立てばよくて、『民間のビジネス利用』は、おまけ的な空気だと思ってた。

2014-05-22 18:00:49
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

JAXAは宇宙利用によるイノベーションを重視しているのだから、より多くの人に地球観測衛星データを開放して、勝手に使ってもらうべき。JAXAが主導するより、ベンチャーがニッチを拾ってビジネスを立ち上げられる環境整備こそ重要。

2014-05-22 18:08:37
Hideshi Kagawa @wdb201126

@yamadadeii @ohnuki_tsuyoshi ただで配ると文句が来るですよ。民業圧迫ですんで。

2014-05-22 18:34:24
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@wdb201126 @yamadadeii そこなんですよね、実は海外から注目されてるのは。

2014-05-22 18:55:30
Hideshi Kagawa @wdb201126

@ohnuki_tsuyoshi @yamadadeii これデータポリシーって言います。

2014-05-22 18:58:49
やまだでいい。 @yamadadeii

@wdb201126 @ohnuki_tsuyoshi いいじゃーん、ただで配っちゃえばーとか言うのは、無責任なんでしょうねぇ。

2014-05-22 20:01:46
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@obiekt_JP これ、情報収集衛星じゃなくて、内閣府がやろうとしていた防災衛星ネットワークの事では?

2014-05-22 20:03:26
Hideshi Kagawa @wdb201126

@yamadadeii いやーきちんとした機関がそれやっちゃ不味いでしょwってことなんだよね。だから無難にならざるを得ない。

2014-05-22 20:04:27
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

『内閣府の監視衛星が「役立たず」』というニュースがRTされて、自衛隊とかが利用する情報収集衛星のことだと誤解されているみたいなツイート散見されるけど、昨年11月に役立たずと判定されたのは「広域災害監視衛星ネットワーク」のはずで、IGSとは別の衛星のはず

2014-05-22 20:08:25
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

もっとも、IGSがコストパフォーマンス的にどうなのかよ、という疑問はもっともな話ですお

2014-05-22 20:10:03
JSF @obiekt_JP

内閣府の監視衛星ってこっちでした。 cas.go.jp/jp/seisaku/gyo… まだ始まってもいなかった・・・これ、他の衛星と思いっきり役割が被るし、あんまり必要が無かったという事らしいですね。

2014-05-22 20:14:38
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@dragoner_JP @obiekt_JP その通りです。要するに、もともと災害監視衛星という名前だったシリーズを「多目的に使え」と指摘されてALOSシリーズ(2以降)になり、それが3以降が認めてもらえないんで先祖帰りした名前になり、また叩かれて先進工学観測衛星に変わり今ここ

2014-05-22 20:16:21
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@dragoner_JP @obiekt_JP 手を変え品を変えてやってますけど、来年度予算で認められてもようやく2020年頃打ち上げで、それまで光学衛星がないっていうグダグダ状態です。ASNAROとの予算の取り合いですね。

2014-05-22 20:28:12
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

内閣府でやろうとしていた広域災害監視ネットワークの構想。斜め軌道レーダー2機、光学衛星4機、レーダー衛星2機をやろうとしていた、IGS以上の衛星ネットワークで、そりゃ「役立たず」と言われるよなあ…   cas.go.jp/jp/seisaku/gyo…

2014-05-22 20:28:42
JSF @obiekt_JP

秘密保護法成立で、より秘匿される偵察衛星の取得画像(その1) IGSと広域災害監視衛星ネットワーク――機能がだぶる2つの衛星計画 business.nikkeibp.co.jp/article/tech/2… これの事か・・・IGSと機能が似通ってた広域災害監視衛星ネットワークが予算カットという流れ。

2014-05-22 20:30:21
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

ALOS2の打ち上げを前にして、広域災害監視衛星ネットワークの話が出たので簡単におさらい。実はALOS2の計画段階の名前は、災害監視衛星SAR衛星。それが「災害監視以外にも多目的に使えるだろ」と指摘されて、じゃあALOSシリーズってことでいいです、ということでALOS2になった。

2014-05-22 21:07:00
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

災害監視衛星はSAR衛星と光学衛星を2機ずつ打ち上げる計画だった。IGSと違うのは、IGSが基本的に同じ時刻に一斉に観測する軌道なのに対して、災害監視衛星はバラバラの時刻に観測する軌道をとることで、災害発生直後にどれか1機が素早く観測できるようにすることだった。

2014-05-22 21:08:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

災害監視衛星のSAR1号機はALOS2に、光学1号機はALOS3になった。ところが今度は、ALOS3がASNAROとかぶってるだろという話になった。ALOS3の分解能が80cmなのに対して、ASNAROは50cm。だったらASNAROでいいじゃん、となった。

2014-05-22 21:11:36