堀江貴文氏の語る、「インフラ格差」と「田舎の欺瞞」
-
Eric_Ridel
- 57444
- 52
- 336
- 188
- 0

全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari: 堀江さんは地方の放送格差についてどう思われますか?宮崎には民放テレビ局が2つしかありません”
2010-11-13 12:09:44
そうして全国どこにいっても画一的な東京化、ファスト風土化する。 RT @takapon_jp: 全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari: 堀江さんは地方の放送格差についてどう思われますか?宮崎には民放テレビ局が2つしかありません”
2010-11-13 12:13:22
キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報に不安がある。 RT @takapon_jp: 全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari: 堀江さんは地方の放送格差についてどう思われますか?宮崎には民放テレビ局が2つしかありません”
2010-11-13 12:13:38
賛成!そしてNHKはもういらない! RT @takapon_jp: 全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari: 堀江さんは地方の放送格差についてどう思われますか?宮崎には民放テレビ局が2つしかありません”
2010-11-13 12:16:09
地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報に不安がある。 RT @takapon_jp: 全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari:
2010-11-13 12:17:50
(^ー^)ノそして戦国時代へ… RT @takapon_jp: 全部CSデジタルとネット放送にすれば解決。 QT “@INJOB_oinari: 堀江さんは地方の放送格差についてどう思われますか?宮崎には民放テレビ局が2つしかありません”
2010-11-13 12:19:32
でも地方に行けば行くほどネットの使えないジジババが増えるわけで。家の祖母とか絶対無理 RT @takapon_jp: 地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと (cont) http://tl.gd/6um65r
2010-11-13 12:20:30
そうしたら、地方の放送局はどうなるのか? RT @takapon_jp 地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報に不安がある。
2010-11-13 12:20:50
@takapon_jp @pot_chie @INJOB_oinariネットになった時にその地域格差をなくそうとしてるのが光の道構想でしょ。現時点でネットだけにすることは不平等すぎるし不可能
2010-11-13 12:21:00
@takapon_jp 衛星波は天候の影響を受けやすいのでCS放送への全面的移行は無理と言っても過言ではありませんし、インターネット回線を使った放送は回線の容量的に無理です。それ以前に放送局が区域外再送信を許可しない問題もありますし・・・
2010-11-13 12:21:19
@takapon_jp 地デジ難視対策でキー局をBSでってのがあるけど、実際は地元のニュースやCMが観れないって苦情がある。独居老人などの高齢者世帯の事を思うと、不憫なんです。
2010-11-13 12:22:52
そのうち地方は過疎化で誰もいなくなる! RT @aki_fc3s: でも地方に行けば行くほどネットの使えないジジババが増えるわけで。家の祖母とか絶対無理 RT @takapon_jp: 地域情報なんてネットでいーじゃん。 (cont) http://tl.gd/6um7gr
2010-11-13 12:23:26
潰れるところもおおいだろうね。なんかまずいの? QT “@gut_expert: そうしたら、地方の放送局はどうなるのか? RT 地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報に不安がある。”
2010-11-13 12:25:18
でもさ、ある程度の地域格差ってあって当然だと思うんだよね。不便嫌なら都会に住めばいいんだし。 QT “@wwwjiji: @pot_chie ネットになった時にその地域格差をなくそうとしてるのが光の道構想でしょ。現時点でネットだけにすることは不平等すぎるし不可能”
2010-11-13 12:26:39
ネット環境ない人もいると言うに。地方と都市部のTV環境格差は結構ひどいし RT @takapon_jp: 潰れるところもおおいだろうね。なんかまずいの? QT “@gut_expert: そうしたら、地方の放送局はどうなるのか? RT 地域情報なんてネットでいーじゃん。
2010-11-13 12:27:00
離島は今でも衛星だぜ。区域外再送信は政治がやらせればよろし。 QT “@INJOB_oinari: 衛星波は天候の影響を受けやすいのでCS放送への全面的移行は無理と言っても過言ではありませんし、..それ以前に放送局が区域外再送信を許可しない問題もありますし・・・”
2010-11-13 12:27:53
それこそネットでいーじゃん。 QT “@manaby76: ラジオは? RT @takapon_jp 地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報に不安がある。”
2010-11-13 12:28:18
ホントそう思う。でもこう言うとだいたい批判されるんだけど(笑) RT @takapon_jp: でもさ、ある程度の地域格差ってあって当然だと思うんだよね。不便嫌なら都会に住めばいいんだし。 QT “@wwwjiji: @pot_chie ネットになった時にその地域格差をなくそう
2010-11-13 12:29:05
地方は東京の放送をそのまま流して、純地方局を1局だけ開設すればいいのかな。 RT @takapon_jp 潰れるところもおおいだろうね。なんかまずいの?
2010-11-13 12:29:29
正論。RT @takapon_jp 潰れるところもおおいだろうね。なんかまずいの? QT “@gut_expert: そうしたら、地方の放送局はどうなるのか? RT 地域情報なんてネットでいーじゃん。 QT “@pot_chie: キー局CS、ローカル局ネット?衛星だと地域情報
2010-11-13 12:29:55
空気も綺麗で自然も豊かな田舎に住んで、インフラも都会並にしろってのは元々無理があるんだよ。ワガママすぎでしょ。
2010-11-13 12:30:02
@takapon_jp 今現存しているTV局の存在意義は、今の時代全く無いと思います。地デジ移行とともにTVも要らんという方も結構いますしね。映像はネット配信だけでも充分すぎるくらいありますから。
2010-11-13 12:30:53
だったら都会に住めよ。 QT “@deedlit_: ネット環境ない人もいると言うに。地方と都市部のTV環境格差は結構ひどいし RT @takapon_jp: 潰れるところもおおいだろうね。なんかまずいの?
2010-11-13 12:31:26