PORTAL; SALON #03 川勝真一+榊原充大 [RAD] #portal_.

ARIMATSU PORTAL; SALON #03 ゲスト:川勝真一 + 榊原充大 [RAD] 日 時:2014年6月29日 17:00-18:30 参加無料・事前予約不要 会 場:ワイン商 アン・べロ(名鉄本線有松駅より徒歩5分) 続きを読む
1
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

日本各地でリサーチを行い、アーカイブスとして公開するRADの展開。建築や都市にまつわる市民の参画を背景に人々とまちの小さな関係を採集し、掲示することで身近な存在と気がつかせる。彼らが見る先とは何か。期待大。 #PORTAL_

2014-06-27 23:11:10
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

本日、17時より名古屋・有松にて。ARIMATSU PORTAL; SALON #03 川勝真一 + 榊原充大 [RAD] facebook.com/events/1631353… #portal_

2014-06-29 14:07:31

RAD - Research for Architectural Domain
2008年に開始された、「建築の居場所(Architectural Domain)」を探るインディペンデントなリサーチ・プロジェクト。建築的なアイデアは、「建てること」に留まらず、どう生かし得るか? という問いから、「建築」や「都市」に、専門家のみならず多様な人々が関わるための実践やアイデアを、記録・蓄積・公開していくことを活動のねらいとしている。展覧会やシンポジウムの企画実施、町家改修ワークショップの運営、都市の資源と課題調査とアーカイブサイトの構築など、多数のプロジェクトを実施している。
http://radlab.info/

川勝真一|Shinichi Kawakatsu
RADディレクター/リサーチャー
1983年生まれ。2008年、京都工芸繊維大学大学院建築設計学専攻修了。現在、京都工芸繊維大学大学院博士後期課程在席、京都造形芸術大学および京都精華大学非常勤講師。2008年、RAD開始。建築と社会の関わり方、そして建築家の役割についてのリサーチをおこなっている。

榊原充大|Mitsuhiro Sakakibara
建築家/リサーチャー
1984年愛知県生まれ。2004年神戸大学文学部人文学科芸術学専修卒業。現在、京都精華大学非常勤講師。2008年、RAD開始。同組織では主として調査と編集を責任担当し、個人でも取材・調査・執筆を行う。寄稿書籍に『レム・コールハースは何を変えたのか』(2014)。

リンク radlab.info rad
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:京都で建築活動をしつつ、国内外でリサーチや展示を行っています。今回は有松ということで、地域に根ざしたプロジェクトをお話しします。建築を立たせることだけじゃなく、アイデアや工程、参加について話をしたい。 #PORTAL_

2014-06-29 17:15:18
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:この会場も街の人、不動産、建築家、職人、そして立ち上がった後はお客さんやAPPのように使われている。建築物がメディア的な使われ方をしている。建築の関わりしろを考えていくプロジェクトを行っています。設計の技術だけでなく与条件整理などを異なる領域で生かせないか #PORTAL_

2014-06-29 17:17:24
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原: 地域との関わり、なぜそのプロジェクトが起きたか、その後どうなったか、課題と可能性についてお話をして行きたいなと思います。実行中のものもあるのでプロセスをお見せしながら話をして行きます。 #PORTAL_

2014-06-29 17:19:04
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:有松を見て行く中で、共有できる課題や解決があるなと思います。/榊原:2011から始まったリサーチストア。初回は福岡のギャラリーでリサーチしながら展示をして行く。他地域でも展開できる調査、展示フォーマットの作成が自分たちのテーマでした。 #PORTAL_

2014-06-29 17:20:37
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:2回目は浜松。商店街の空き店舗で町のことを調べる。展示後はissue mapを福岡、浜松で作成。イシューマップは全ての情報がまとまって出ている。行政のサイトだとカテゴリーわけが行われて選ばされる。自分たちが滞在する中で全体をばっくりと見え、タグで絞る。 #PORTAL_

2014-06-29 17:22:49
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:インフォグラフィックスなどの個別記事を一覧にしている。研究者らへのインタビュー記事も同時に公開。記事だけでなく、町のコメントを紛れ込ませることで町の資源と町の人が街のことをそう考えているかをうかがい知ることができる。 #PORTAL_

2014-06-29 17:24:20
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:行政やNPOと関わる中で縦割りを強く実感。福祉、都市、防災で空き家について取り組んでいるものも、全体が見えづらい。イシューマップは、オーバーラップする情報をどのように見せることができるかについて取り組んだ。分割された町の活動を一緒に見せる試みです。 #PORTAL_

2014-06-29 17:26:24
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:インタビューもしましたが、行政が発表している情報を編集して見やすくするということをしています。/榊原:京都市の方から声がかかり、今は京都版を作成。リサーチストアは行わず、大学と連携することでイシューマップを作成。学生が調査したり、学生に聞き出したり。 #PORTAL_

2014-06-29 17:28:22
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:声をどのように採集するのかを実験しているものです。イシューマップは情報整理、リサーチストアは空き家の活用と話が広がって行った。斑鳩の記憶アーカイブでは、地域の人が持つ古写真と記憶を蓄積するアーカイブ。 #PORTAL_

2014-06-29 17:31:06
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:これは京都大学の研究者と実施している。斑鳩は法隆寺で有名ではあるが、それ以外はどうなのだろうかと調べていた。地域資源の可視化したいと研究結果をワークショップで活用したいという思い。 #PORTAL_

2014-06-29 17:32:59
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:最初はエリアが広かったが、2回目ではだいぶ絞った。そうすることで詳しく採集し、話を聞くことができる。過去の記憶から今の斑鳩の写真をもとに改めて斑鳩を構築したいと考えています。今は情報サイトを発表しています。 #PORTAL_

2014-06-29 17:34:56
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:斑鳩の記憶をつくってきた十本の道を頼りに個別の写真と記憶に飛んで行く。誰がどこでいつ撮ったという情報がタグとして出る。こういう試みは他の地域にあるのですが、サイトの回遊性がない。キーワード検索が機能していないので、道や地図から紐付けていくことに気をつけた。 #PORTAL_

2014-06-29 17:37:19
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:研究者と話す中で、過去を楽しむためでなく再構成するためのものとして使いたいというテーマが強く出て来た。懐かしむだけでなく、咀嚼して未来につなげるということに意義がある。非公開ではありますが、行政の理解が増えて公開の話も上がって来ている。 #PORTAL_

2014-06-29 17:38:44
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:新聞の古いものとして、1970年のある時期に新聞を出したら、という体裁でワークショップを実施。振り返り、再構築。/川勝:研究者もデータベースは作れど活用の仕方がわからないという課題がある。近代では失れつつあるものがギリギリ残っている。 #PORTAL_

2014-06-29 17:41:55
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:イシューマップしかり、すでにたくさんある情報を編集して活用していくのかが大きなテーマ。/榊原:アーカイブは重要。情報の集まりと整理は、他のメディアでも当てはまると考えています。 #PORTAL_

2014-06-29 17:43:35
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

榊原:CIASとは、マンガミュージアム研究に繋がっている。偉人としてではなく、文化的価値として展示しているところは少ない。コミュニティスペースなど、様々なプラットフォームとしてのマンガミュージアムを共同研究しています。予告編ですw #PORTAL_

2014-06-29 17:46:08
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:堀川commonのプロジェクトは、商店街の空き家活用プロジェクト。日本初の団地型商店街。建築的、文化的に重要な施設。ここをつぶして新しい施設を使う、リノベーションしようという動きがあるなかでRADにも何かやって欲しいと依頼がきた。 #PORTAL_

2014-06-29 17:48:04
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:みんなが使える空間のソフトとハードを考えた。商店街のセレクトショップを実施。もともとは一週間のテナント貸しPJと依頼を来たが、商店街の人ともめた過去もあり、別のことを提案。商店街のリソース、人材、新しく入って来ている団体がいるのかを可視化しようと。 #PORTAL_

2014-06-29 17:50:06
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:売り上げだったり、今日との作家を紹介という制約から、京都の作家が商店街で販売されているものをセレクト。販売はお店でね、という仕組みを持ったスペースを運営することになった。今はほとんどはいることのない商店街の店に入るきっかけとなる試み。 #PORTAL_

2014-06-29 17:51:54
Kakeru Asano / ynbr @ynbr

川勝:作家のワークショップと商店街をどうつなげるのか。シルクスクリーンのワークショップでは、版のアイデアとなるものを商店街から探す。お店の人が出来上がりを見に来てくれたり、自分の店にあるものの可能性を少しだけでも意識してもらえたのかなと思います。 #PORTAL_

2014-06-29 17:53:51