「のう、じょぎ、ろう!」感想まとめ

2012/7/3浅草木馬亭「のう、じょぎ、ろう!」感想などなど。
1
焼鳥山 @yakitori_yamada

今夜は、のう、じょぎ、ろう!@浅草・木馬亭。19時〜。能(謡曲)、女流義太夫、浪曲の会。さまざまな時代の、日本の「節つき語り芸」を味わいます。#1geki

2014-07-03 17:26:26
SHIRO_B @ShyBoar

定時から30分程度で無事職場離脱。浅草木馬亭「のう・じょぎ・ろう」へ。能の謡、女流義太夫、浪曲というなかなか興味深いプログラム。楽しみ(^^)

2014-07-03 18:06:54
SHIRO_B @ShyBoar

木馬亭、予約で整理券31番で入場。当日券は補助席のパイプ椅子とのこと。盛況で何より。

2014-07-03 18:30:19
すずのすけ @suzu803

木馬亭に入場、満席確定+当日券はパイプ椅子とは人気だなあ。木馬館とはまたちょっと違った雰囲気の劇場だわ

2014-07-03 18:47:45
千葉望 @cnozomi

浅草木馬亭、「のう、じょぎ、ろう!」、補助席も出る大盛況! まずは菜々福さんの浪曲「大井川乗り切り」で開幕。

2014-07-03 18:52:45
すずのすけ @suzu803

上と違って男性客が多いなあ。

2014-07-03 18:56:51
稲葉 誠 @moeginoman

これから、能 女義太夫 浪曲を味わう — at 浅草木馬亭 fb.me/6p2HOAEUV

2014-07-03 18:58:40
焼鳥山 @yakitori_yamada

のう、じょぎ、ろう。めっちゃおもしろい会だった!!沢村豊子師匠かわいい!w

2014-07-03 21:08:57
すずのすけ @suzu803

浪曲はやっぱり聞きやすい。義太夫は賞味、歌詞見ないと理解できない。かつ、古文理解力がかなり要る。能はまだ聞きやすい気がしたのは、おそらく最初に解説が入ったからかな

2014-07-03 21:14:49
千葉望 @cnozomi

木馬亭だん。いやーおもしろかった。日本の語り芸のフカサを感じた一夜でした。能の安田登さんが演じられた漱石の「夢十夜」、電気をおとしたせいか、実にコワカッタ。もはや怪談のレベル(T_T)。

2014-07-03 21:15:35
すずのすけ @suzu803

能における候(そうろう)の多用性。あれはbe動詞なんだよな(;´д`)

2014-07-03 21:16:15
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

浅草木馬亭の[のう じょぎ ろう]体力的にキツかったけど、行ってよかったな。

2014-07-03 21:18:34
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

各演目終了後の対談が面白かった。

2014-07-03 21:19:17
千葉望 @cnozomi

女流義太夫チームは「伽羅先代萩」、これは歌舞伎で馴染んだ演目ですが、また新鮮! 越孝さん、寛也さんと実力派の芸を間近で聴けました。

2014-07-03 21:19:28
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

浪曲というものを、ナマで初めて観たけれど、語るひとはもとより、三味線は大変だと思う。

2014-07-03 21:20:11
焼鳥山 @yakitori_yamada

浪曲の曲師や、能の笛は、なぜ横や斜め横を向いているか。客に演奏を届かせるのであれば、正面を向けば良い。なぜかというと、演者を見ているから。曲師は浪曲師の口を見ており、笛は演者の歩行(のスピードや、止まるタイミング)を見ている。

2014-07-03 21:20:14
鶴澤寛也(女流義太夫三味線) @tsuruzawakanya

のう、じょぎ、ろう、立見の盛況。ありがとうございました(^o^)/

2014-07-03 21:21:18
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

浪曲には譜面的なものが何もなくて、その時々の感じ、雰囲気で、三味線が弾かれているとのこと。

2014-07-03 21:21:49
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

浪曲はジャズのジャムセッションの様なものかな、と感じる。

2014-07-03 21:22:23
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

でも、三味線で決められた手でないものを即興で弾くって、信じられない才能! 若い人でそんなことできる人いるのだろうか?

2014-07-03 21:23:43
千葉望 @cnozomi

菜々福さんと豊子師匠の浪曲は、私にとって人生初の生浪曲。語りによって光景がまざまざと目に浮かび、それに三味線が勢いをつける。座談会での豊子師匠の天然ぶりにも爆笑でした。

2014-07-03 21:24:24
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

澤村豊子師匠、三味線の素晴らしさとお話ししている時の可愛らしさ、着物の着こなしもとても素敵でした。

2014-07-03 21:25:52
焼鳥山 @yakitori_yamada

浪曲の場合は、曲師は浪曲師に合わせる、感情にシンクロする、沢村豊子師匠によると「一緒に歌っている(心のなかで)」。能の場合は、合わせない。演者と笛は、引っ張り合う。合わせるというよりも、笛が演者という物体にエネルギーを与えている(笛は囃子。囃す=植物を生やすイメージ)。

2014-07-03 21:26:26
勝見 有紀 @YUKIKATSUMI

女流義太夫、略してじょぎはおかげさまで聴く機会が多いです。 お二人の裃、なんともよかったです。

2014-07-03 21:27:39
千葉望 @cnozomi

笛方は槻宅聡さん。座談会でのお話には目から鱗でありました。シテやワキと対等かつ独立していて、彼らに合わせるのではなく、エネルギーをぶつけるのだと。

2014-07-03 21:28:05