『三国志』の正統観とか

10
ネットインコ @Golden_hamster

もう何度目かになるがまた言っておく。陳寿『三国志』は曹操以下魏王朝を賛美する書ではない。むしろ逆で、曹操は強いけど徳は無い人物、子孫も暴君、晋に交代してよかったよかった、と結論付ける書。だから晋王朝で高く評価された。

2010-11-08 22:38:55
ネットインコ @Golden_hamster

陳寿の上手いのは、Disるのは主に魏の皇帝であって、臣下たちの列伝はむしろ大活躍の記録を大いに収録したこと。その臣下の二世、三世が晋王朝の大臣・貴族になっているから、おそらくその点でも受けが良かったのだと思う。なので魏略にあったような単家の官僚の伝はほとんどカット。いらないから。

2010-11-08 22:42:54
ネットインコ @Golden_hamster

『三国志』は魏蜀呉三書を並立させ、魏の正統性を疑わせるようなことをしているが、これももしかしたら晋王朝としては必ずしもマイナスじゃないのかもしれない。何故なら、どのみち全部併合しているから。もしかすると「実質的に正統なき乱世に終止符を打った晋」というイメージをより強調できたかも。

2010-11-08 22:55:38
ネットインコ @Golden_hamster

だから逆に考えるべきなのかもしれない。『三国志』は魏の正統を主張する書ではなく、魏の正統性に疑問を投げかけ否定する書。晋にとって、禅譲が誰からだろうと天下統一したことに変わりはない。魏の正統性が色あせても晋の正統性は色あせないのだ。むしろ対比してよけいに鮮やかに見える。

2010-11-08 22:59:56
takayun @takayun

@Golden_hamster でも、魏の正統を否定してしまうと、晋が禅譲によって継承した正統もまた疑われてしまうのではあるまイカ。まぁ、全国統一という一事で事足りてしまうのかも知れないケド。

2010-11-08 23:18:24
ネットインコ @Golden_hamster

@takayun 二行目のとおりではないかと。正統は禅譲でバケツリレーされるものではなく、正統なる天子に宿るものなのです。およそ100年ぶりの天下統一ができるのは正統な天子だから。逆にそれによって晋に禅譲した魏も正統っぽく扱われているだけなのかもしれないです。

2010-11-08 23:33:17
takayun @takayun

@Golden_hamster 言わんとするトコロは分かるんだケド、そーすると、「禅譲ってそんなに軽いの?」という疑問は湧きますね。天下統一できたとは言え、帝位に就くにはあくまで禅譲という様式を採っているワケで、その魏の正統が否定されてしまって本当に大丈夫なんじゃろか、と。

2010-11-09 00:26:19
ネットインコ @Golden_hamster

@takayun そこのギリギリのさじ加減が絶妙だったのが陳寿の凄さ。「魏の本紀作ってるし帝は魏帝一人ですよ?」って顔してる。単語の用法上はそうなってる。現代のぼくら三国志っ子も騙される。

2010-11-09 00:45:44
takayun @takayun

@Golden_hamster 「我が大晋皇帝は漢から分かれた魏の正統と、蜀漢の正統とを止揚したビッグな皇帝なんだぜ」みたいなノリだったりして。(えー

2010-11-09 00:28:44
ネットインコ @Golden_hamster

@takayun そんな感じでいいんじゃないですかね。陳寿をちゃんと読んだ人はサブリミナルにそういう解釈をする。蜀人陳寿の仕掛けた恐るべき罠。いつのまにか「魏は半正統。蜀が残りの半正統じゃん?」みたいな気分になる。

2010-11-09 00:49:23
にゃも @AkaNisin

だから『漢晋春秋』のような書も出てきたのでしょうか RT @Golden_hamster: 何故なら、どのみち全部併合しているから。もしかすると「実質的に正統なき乱世に終止符を打った晋」というイメージをより強調できたかも。

2010-11-09 00:57:05
ネットインコ @Golden_hamster

@AkaNisin 『漢晋春秋』は陳寿の罠にド嵌りした習さんと、蜀に似た境遇の東晋という時代が産んだんでしょう。今は半分の国でもかつて統一王朝だったんだから、新興の半分国よりも偉い、と東晋を五胡・北朝の上位に置こうとすると、どうしても蜀漢に相応の地位を認めてやる必要が出てきます。

2010-11-09 01:01:55