武士の成立前後についての仮説

正確な裏を取っておらず推測が多く、学術的な正しさには欠けます。 正確な答えが知りたい方は後半に引用したやる夫鎌倉時代のまとめをご覧いただくと、結構わかります。
6
まとめ 鎧と女戦士とおっぱいの話 源平甲冑をマミさんに着せようとして色々クソ真面目に考えたこと。 ネットでちょっと調べただけなので、正確な裏は取ってません。 鎧も剣道で胴をつけたり博物館で見た程度です。むしろ着てみたいです。 24221 pv 80 3 users 4
まとめ 巨乳美少女は日本の大鎧を着れるのか?に関連して。 「鎧と女戦士とおっぱいの話」の続きの一連のツイートです。 話題があちこちに飛んでいます。 ※鎧を着るだけなら胸を押さえれば可能です。ここでは、ボディラインを強調しつつ、防御力と両立できるか?ということを考えています。 11818 pv 28 1 user 6
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

菅原道真が飛ばされた時の大宰府のトップって誰だったんだろう。醍醐天皇系であるにせよ藤原系であるにせよ、宇多上皇派でないのは確実だろうけど。

2014-07-05 07:07:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てか昌泰の変で敗れた連中が飛ばされた場所(道真:大宰府 源善:出雲 道真長男:土佐 道真4男?:播磨)面白いな。他の息子もコレ西国じゃね?てかツートップががっちり大宰府と出雲というのが。

2014-07-05 07:13:23
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

武士の定義って「正統な名前もってる一族の弓騎兵」って感じかな?(正当な名前に職能も含む)

2014-07-05 07:22:19
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

源平とか(元寇あたりまでの鎌倉も)、ネームドキャラは正当な手順で殺さないといけない、とか、開戦はネームドが作法に沿って行わなければいけない、とか、戦場の儀式・流儀が色々ありそう。やらねーとケガレが残って不幸が起きるとか。

2014-07-05 07:24:09
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

戦国時代の「下剋上」って戦場から神が消えていく過程でもあったんだろうな。もう一つは棟梁と一般兵の間の中間搾取の手続きが消えていく過程でもあるけど。

2014-07-05 07:25:16
イセスマCT @delete_masinCT

@chiqfudoki 昨晩のもののけ姫も、まさにその辺りの時代を描いていた感が。

2014-07-05 13:14:43
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

ですね。もののけは応仁の乱の後とかだったはず。ってかアシタカはまさに東北の弓兵(中世日本の最終兵器)そのものですね。俘囚ってああいうのだったんじゃないかな。 @delete_masinCT

2014-07-05 13:36:14
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

日本の武力の根源って大別すると東北(関東系)と九州系(瀬戸内海も含む?)になるのかな。直感的には畿内は瀬戸内海系。喧嘩するときとか権力の後ろ盾にどこの武力と正当性をチラつかせるかって問題。陸戦&総合的な戦闘力は多分東国系の方が強いんだけど、権威の部分で大きく劣るように思う。

2014-07-05 13:49:58
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

中国史の南北の関係に日本史の東西の関係が近いようには思う。

2014-07-05 13:51:04
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

まさに。瀬戸内海の水運利権と東北フロンティア利権に中央の網がかかってく段階で起きるべくして起きた問題のように思います。 @delete_masinCT

2014-07-05 13:57:44
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

平家物語をざっと見してると西のヤクザ(へーけ:ふねにのるひと)と東のヤクザ(げんじ:うまにのるひと)ってメンツを維持するルールが違うんだよな。西は勝ち方に作法があるけど(できないと名を落とす)、東はとにかく勝たないとダメ。東の方がえげつない。

2014-07-05 14:00:36
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

一の谷で平家が巻き返してれば西国ルールがまかり通ってて日本史がちょっとだけ違ってたのかも、と夢想する。しかし、平家は叛かれるだけの理由があったはずだから(ここまだよく勉強してない)、どのみちえげつねールールが勝って戦法も鎧も今の日本史みたいに進化したのだとは思う。

2014-07-05 14:02:55
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てか鎌倉政権成立するまで東国と西国って決着のつけ方が違ってたんじゃないか?西国の場合って敗者は権力失うだけで復活とかリサイクルがありうる。東国だと徹底的にぶちのめして殺してるように思う。将棋とチェスの違いみたいなもんなのかな。処断史を比較してっても面白そう。

2014-07-05 14:55:27
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

イメージ的には奥州滅亡までの東北は亜人圏で、関東が対亜人の修羅エリア(汚物消毒とか言ってもOKエリア)で、関ヶ原以西くらいが人間エリアな感じ。人間エリアだと残酷すぎることをやると評判を落とすけど、修羅エリアだと苛烈に振る舞わないと舐められるてか逆襲されて死ぬ。

2014-07-05 15:06:23
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

とても乱暴な言い方ではあるんだけど、当時の人が同じ人間として見ていたと考えるよりもこのくらいの認識だったんじゃないの?って考えた方がしっくりは来る。今で言うところのオークみたいな存在が蛮族だったのではないかと。これはローマにおけるゲルマンもそうだと思う。

2014-07-05 15:08:35
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

平家が騎士団で源氏が蛮族の喧嘩殺法、という偏見を多少持っておくと平家物語はイメージしやすかった。勿論平家も源氏と大しては変わらないんだけど。都にかぶれるっていうのはそういうことなのかな、とは思う。

2014-07-05 15:11:07
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てか義経の凄味って鵯越奇襲よりも瀬戸内海突破して屋島落としたことなんじゃないか?壇ノ浦で源氏側になびいた水軍とか範頼の九州上陸を支援した連中とか、屋島で平家艦隊の絶対性が揺らいでなかったら鎌倉に転んでなかった気もする。

2014-07-05 15:14:20
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

そういや鎌倉主力の関東軍と平家が直接対決した戦いってあまりないんだよな。んで陸戦だと関東軍はとにかく強い。平家だと陸戦強いのは重衡かなあ。知盛も陸戦それなりに強いけど彼は海軍の人というかイメージ的には重衡が85で知盛が80とかそんな感じ。

2014-07-05 15:37:31
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

一の谷って平家の「マトモに大軍率いて強い人材」を削りまくったのが大きいんだよなあ。平家の手数が激減している。

2014-07-05 15:38:14
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

安寿と厨子王とか菅原道真とか平将門とか見てると「作法守らずに殺した場合」「被害者に霊力があった場合」後の災禍がシャレになってないから、単に戦闘量が高いだけで宗教的な正統性がない場合、武士としての正統性もなさそうなんだよな。ここが蛮族の越えられない壁なんだと思う。

2014-07-05 16:05:23
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

北面武士の構成員ってどんな連中だったんだろう

2014-07-05 16:12:49
さわK@リコリコ報道解析部/神浜探検隊 @chiqfudoki

てかさっきの義経の瀬戸内海突破は事実誤認だったのか。ただ西域だとやっぱ平家が最大勢力で、「ムカつくけど一人で戦うの怖い」相手だった模様。てか平家って瀬戸内海東部(淡路島以東)守ってなかったのかな。守る余力がなかったのかもだけど。一手出遅れてる感がある。

2014-07-05 16:16:25