
【ついに日本上陸】Google for Nonprofitsはここがすごい
-
ip_gomizero
- 6952
- 1
- 6
- 82

日本における Google for Nonprofits | 非営利団体向けプログラムを本日開始します。詳細とお申し込みについては、google.jp/nonprofits をご覧ください。#g4npJP
2014-07-10 13:17:03
googleの非営利団体向けのイベントに参加中。NPO 法人等に、GoogleAdやGoogleEarthProが条件つきで無償提供される「google for NonProfits」サービスがついに日本でもスタートするとのこと!すばらしいですね。 #g4npJP
2014-07-10 13:20:32
事例紹介:GoogleAdgrants利用のポイント=「病児保育」という言葉を知らない人も多い。 「こども」「病気」「預かり」で検索することが多い。本当に求めている方に届けるためのキーワード設定をしている(認定NPO法人フローレンス藤田様) #g4npJP
2014-07-10 13:30:02
事例紹介:GoogleApps利用のポイント=Appsに接続できれば、どこでも仕事ができるのではないか。東北など、遠隔地の拠点や在宅勤務者との資料共有はドライブで、会議はハングアウトで。それらの予定はカレンダーで共有している。(認定NPO法人カタリバ山内様) #g4npJP
2014-07-10 13:34:38
Google for nonprofitsの日本ローンチ!イベント参加中です。各NPO団体より活用事例の説明と、Googlerからのプロダクト紹介がプログラムとして用意されております!#g4npjp
2014-07-10 13:34:58
事例紹介:Youtube利用のポイント:すでに556本も動画を配信している。記録用として活用。ブログにミーティングの様子を文章で書く代わりに、動画で1分30秒ほどでまとめてUPしている。(NPO法人マドレボニータ吉岡様) #g4npjp
2014-07-10 13:41:45
できること:Call-to-Actionオーバーレイ=Youtubeの動画の最後に会社や団体のメッセージやURLを表示できるもの。動画を見たあとに興味が湧いたら、すぐにリンクに飛ぶことができる。 #g4npjp
2014-07-10 13:45:54
できること:他サービスとの連携=Salesforceも日本では無償で提供されている。GoogleAppsと連携すると、メールが来たとき、会員情報と照らし合わせてくれ、その人が会員なのか、これまでどんなアクションを団体にしてくれたのか、等をその場で見ることができる。 #g4npjp
2014-07-10 13:49:09
Google for Nonprofit 日本上陸のローンチイベント来ています。Google Apps for NonprofitやYouTube Nonprofit Programなどなどの具体的なサービスについてのディスカッション中。#g4npJP
2014-07-10 13:56:03
メリット:元々団体に対して寄付してくださった方が、採用に応募してくださるなど、別のアクションにつながることも多い。こうしたときに、GoogleAdを活用して情報を共有できていると、担当者がバラバラでも、スムーズな対応が可能に。(認定NPO法人フローレンス藤田様) #g4npjp
2014-07-10 13:56:25
Google for nonprofits日本上陸!#g4npjp pic.twitter.com/iFGf3hCGMN
2014-07-10 13:59:49

先ほど鵜尾様からご紹介があった日本ファンドレイジング協会による「Google for NonProfitsの6つのすごいところ」記事はこちら→jfra.jp/2014/07/10/goo… #g4npjp
2014-07-10 13:59:53
参加者への事前アンケート:日々の活動の中でITツールを活用して強化していきたいポイントとして「織外部への広報・情報発信」を挙げた団体が最も多く、約70%がそう感じている。 #g4npJP
2014-07-10 14:20:07
Youtubeの活用メリット:Call-to-Action オーバーレイ=一般的には、外のサイトにリンクを飛ばすことはできないが、今回のGoogle for Nonprofitsでは対応可能。これにより、キャンペーンサイトへの誘導などもできる。 #g4npJP
2014-07-10 14:23:16
「Youtubeキャンペーン」機能:非営利団体でしか使えない機能。動画の最後に「キャンペーンに挑戦中!10万人を目指しています」などのメッセージと、現在の達成数をグラフで視覚的に表示が可能。 #g4npJP
2014-07-10 14:27:17
Youtubeクリエイターハブ:Youtubeを利用したより優れたコンテンツづくりに向けた情報やナレッジが満載。ご紹介があったページはこちら→ youtube.com/yt/creators/ja/ #g4npJP
2014-07-10 14:27:50
マドレボニータが今までにYouTubeにUPした動画本数は556本!YouTube周りのNPO向けサービス、call on Actionオーバーレイ、YouTubeキャンペーン、YouTube space Tokyoなど、マドレと親和性のある?もの沢山でワクワク。 #g4npJP
2014-07-10 14:28:01
GoogleEarthProの活用メリット:年間ライセンス\47,980/ユーザーがGoogle for Nonprofitsでは無償で利用可能。高解像度の地図の印刷などは特にどの団体でも活用できるサービス。 #g4npJP
2014-07-10 14:32:19
GoogleEarthPro:NRDCのケーススタディ=Googleearthを用いて、森林や野生動物の保護に関する情報を視覚的に分かりやすく紹介している。※紹介があったNRDCの公式サイトはこちら→ nrdc.org/about/ #g4npJP
2014-07-10 14:32:59
1. 場所や興味関心を捉えて届くべき人に届く 2. 時間と手間がかからない 3. 費用対効果が分かる/合わせることができる この3つの機能を兼ね備えたサービスがGoogle Ad Grants。 #g4npJP
2014-07-10 14:35:19
googleAdGrantsのすごいところ3つ 1. 地域や興味関心に合わせて広告を出せる(意図した人たちに届ける) 2. 時間と手間がかからない(1回設定してしまえば楽々) 3. クリックされたときにしかお金がかからない(費用対効果に合わせやすい) #g4npJP
2014-07-10 14:38:14
GoogleAdGrants利用に関するデータあれこれ ・ 団体の支援対象地域は、国外が約64.3% ・ 利用目的、第一位は広報。第二位は寄付。 #g4npJP
2014-07-10 14:40:53
GoogleAdGrantsの活用効果:AISEC 導入から8ヶ月で・・・ ・ 1,200人の新規登録者 ・ 35,000人の訪問者数(クリック数) ・ 南アフリカ10大学からインターン生 を獲得 #g4npJP
2014-07-10 14:43:59
GoogleAdGrantsの活用効果:Direct Relief International 2ヶ月でホームページ訪問者数2,000%増加。 ※「Direct Relief International」の公式サイト→ directrelief.org #g4npJP
2014-07-10 14:47:21
すでに実施された国での、Google Ad Grantsの効果の凄まじさ! Googleの究極ミッションは、「テクノロジーを通じて社会課題を解決すること」と冒頭で説明があったけど、それをまさに裏打ちしてるなあ。 #g4npJP
2014-07-10 14:50:05