高橋博之編集長と語り合う車座・座談会vol.3

ざっくばらんに東北食べる通信のこと、日本の農業、食のことなどなどNPO法人東北開墾代表理事兼東北食べる通信編集長高橋博之と語り合うイベントです。
1
東北食べる通信 @taberume

編集長:マーケティング3.0的な考えに近いかもしれないんですが、ただ単に安くておいしいものを求める心情から、社会や日本の農を深く考えるフェーズに入った生活者が出てきているようなんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:45:49
東北食べる通信 @taberume

編集長:そもそもはじめはCSAを最初にやりたかったんです。ですが、最初からそれはきついので、食べる通信が入り口としてあるんです。だから食べる通信を広めることがゴールではないんですよ。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:43:50
東北食べる通信 @taberume

参加者:創刊号から購読していますが、CSAがしっかり機能していることを今日初めて認識しました。もっともっと知りたくなりました #東北食べる通信

2014-07-10 21:35:57
東北食べる通信 @taberume

編集長:知らないとアクションが起こせないですよね。私が好んで使う事例が、兵庫県立柏原病院なんです。彼らは、コンビニ受診が病院の疲弊につながっていることを地元のおかぁさんたちが気づいたことから始まったんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:33:05
東北食べる通信 @taberume

参加者:読者にならないまでもこのような取り組みを知ることさえでも大きな違いがあると思うんです。知るために何ができるかも大切だと思います。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:25:02
東北食べる通信 @taberume

参加者:東北食べる通信はじめ、このような取り組みがあるっていうことをただただ知ってもらうことも大切なのではないか。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:21:23
東北食べる通信 @taberume

参加者:普段都会の生活に慣れていると、そういったお話を聞くだけでも純粋にいいなぁと思います。まずは知ることからでも始めたい #東北食べる通信

2014-07-10 21:20:30
東北食べる通信 @taberume

司会:1月号で取り上げた白石さんの例です。CSAは買い支えるというイメージではないといっていました。会員を増やす云々ではなく、親せきが増えるイメージを持っているそうです。血縁的にはつながっていないけど、いろいろと相談できるような関係性を築くことをしたいそうです。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:15:19
東北食べる通信 @taberume

編集長:農協がどうとか、農水省がどうとかそういうことではなく、あなたがどうなのかということが本質的な問題ではないでしょうか。お客様ではなく、一緒に携わる仲間のイメージなんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:13:36
東北食べる通信 @taberume

編集長:CSAはすべてぼくらはハンドリングしようとは思ってもいないんです。自分にできることから少しずつ、いろんな人が活動しようとするようになってもらいたいんです #東北食べる通信

2014-07-10 21:11:20
東北食べる通信 @taberume

編集長:日本の一次産業を何とかするという風に考えると難しいけど、あの生産者を何とかしたいっていう想いからスタートするといいんじゃないでしょうかね。 #東北食べる通信

2014-07-10 21:09:13
東北食べる通信 @taberume

編集長:つくると食べるがもっと混ざる。地方と都会が混ざる。その入り口であり、きっかけとしやすいのが1日3食食べる食なのではないかと。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:47:12
東北食べる通信 @taberume

編集長:ぼくらの議論の始まりは日本はすでに豊かだということ。物質文明の先頭を走ってきた中で、日本は課題先進国ともいわれます。その日本の中でも東北は様々な課題の最先端なはずです。これから日本で、世界で抱える問題解決のモデルを示せないか。だから東北開墾なんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:43:31
東北食べる通信 @taberume

編集長:4月号で取り上げた小石浜の漁協の人たち。彼らは震災前から、首都圏などの多くのファンを大切にしていたことが、いざというときに役たちました。震災後いち早く、小石浜のホタテを復活さえるべく支援の輪が広がったんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:40:21
東北食べる通信 @taberume

編集長:都市と地方は2項対立で語られがちですが、どちらもあっていいはずです。昨年12月の養老さんとの対談では、平成の参勤交代という言葉で語り合いました。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:37:25
東北食べる通信 @taberume

編集長:震災を契機に、様々な立場の人や組織が東北に足を踏み入れました。彼らの活動によって、間違いなく地域の課題解決力はあがったはずです。彼らの活動によって、彼ら自身の目も変わりました。生きるスイッチが押されたがごとく、生き生きとして東京に帰っていくんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:36:00
東北食べる通信 @taberume

編集長:よくオーナー制度との違いを聞かれますが、つくり手と食べ手が同じ立場にあることがCSAの特徴です。単なる土地を買う、食べものを買うという一方通行的な関係ではありません。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:28:01
東北食べる通信 @taberume

編集長:食べる通信はつくり手とのお見合いで、気にいった人を見つけたら結婚してください、それがCSAの位置づけです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:26:48
東北食べる通信 @taberume

編集長:一番観客席からグラウンドに降りる方法は、自らが生産者になること。それは難しいですから、いろんな降り方の中に食べる通信があると思っています。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:24:28
東北食べる通信 @taberume

編集長:日本はいにしえより、つくると食べるは不可分だったはずです。それが近代になって、買うという購買が作ると食べるが次第に離れて行ってしまったんです。私は消費が悪いと言っているのではなく、バランスが極度に崩れてしまったことが問題だと思っています。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:23:24
東北食べる通信 @taberume

編集長:たとえば、地方の郷土芸能は一神教ではなく、多神教。つくり手は生産物の無事の収穫のために最後は祈るしかないんです。僕らの近代社会で失ってしまったものが、彼らの生活や価値観の中に残っているんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:21:57
東北食べる通信 @taberume

編集長:この仕事をするようになってからシェフにも合うようになりましたが、それでもなおつくり手のすごさを感じるようになりました。つくり手の世界観です。宮崎駿ワールドや宮沢賢治の世界観に似ているんです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:19:59
東北食べる通信 @taberume

編集長:格好の事例が9月号のどんこ。水揚げが遅れているため、クレーム覚悟の時がありました。つくり手の菊池さんが詫びのコメントを投稿したところ、逆に応援や励ましのコメントが100件ほど寄せられました。普通のサービスではそう巡り会えないでしょう。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:18:14
東北食べる通信 @taberume

編集長:消費側からは生産側は見れるんですが、逆がなかったんです。それを読者限定のfacebookグループで実現させました。食べる人と作る人がつながることにより、さまざまな変化が生まれてきました。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:16:31
東北食べる通信 @taberume

編集長:現場をまるまる都市生活者に届けようと。紙をメインにしたものに。食べものは付録。舌だけではなく、頭でも味わうようになってもらいたい。これが食べる通信の想いです。 #東北食べる通信

2014-07-10 20:14:45