西村幸祐『マスコミ堕落論』全ページ感想ツイートまとめ【完走】

西村幸祐氏の新著『マスコミ堕落論』について、全ページ感想ツイートまとめする予定です。完走したので編集可能に切り替えました。補足や異論のある方は途中で意見を挟んでいただければ幸いです。
9
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
Z旗新聞社 @zshinbun

P14 いよいよ第1章本文。MSM、メイン・ストリーム・メディアという概念についての説明。対立概念はローカル・メディア、か。「メディア」という概念を現代に準拠して定義しなおそうとする西村先生の慧眼が光る。

2014-07-13 02:26:16
Z旗新聞社 @zshinbun

P15 MSMの対立軸は「サブ・メディア」でした。「ローカル・メディア」よ、合掌。ネタバレ避けつつ大事な部分を引くなら「ねじれてからまるロープが結局は1本に見えることを考えれば…」そうです。そうなんです。対立がマニアックに絡むほど対立は見えなくなる。

2014-07-13 02:30:14
Z旗新聞社 @zshinbun

P16 「パソコン遠隔操作事件」に関するニュースウォッチ9の糾弾。このニュースに関して、お気楽な報道しかしていなかったNHKだが、片山祐輔被告のしたためた「偽メール」の正体を、NHKはおろかすべての民放も報じなかった。それは…次のページに続く。

2014-07-13 02:41:58
Z旗新聞社 @zshinbun

P17 2012年(平成24年)8月27日に2通、9月10日に1通…。片山被告は遠隔操作で送ったメールの日付。だがその内容は、ほとんど公にならなかった。その内容が皇室向けのテロを示唆する内容だったからだ。このページは永久保存版である。ぜひ買って読んでほしい(ステマ)。

2014-07-13 02:45:54
Z旗新聞社 @zshinbun

P18 皇室へのテロリズムを謳った片山被告の脅迫メールの内容は度し難い。それでもマスコミは片山被告を報じる際「サイコパス」という、新しそうな言葉でだけ片付けた。でもそんな言葉は虚淵玄や本広克行のファンであれば誰でも知っている。 psycho-pass.com/index.html

2014-07-13 17:35:49
Z旗新聞社 @zshinbun

P19 メディアはステージに上がったコメディアンだ、という重要な指摘。視聴率偏重主義が公正さより奇抜さを取り、視聴率競争がでっちあげ合戦になった。NEWSはNorth East West South の略だ。東西南北の事象を伝えるものだ。何も起こらないことでもNEWSなのだ。

2014-07-13 17:41:00
Z旗新聞社 @zshinbun

P20 民主党政権を生み出したマスコミは、三日天下の瞬間風速でこの世の春を謳歌した。それでも国民はマスコミより賢く、2012年に安倍政権を誕生させた。だが国民がしっかり賢くなれたのは、民主党という売国政権に国を傾けられて、初めて賢くなったとも言える。痛い目に遭って思い知ったのだ。

2014-07-13 17:44:20
Z旗新聞社 @zshinbun

P21 特定秘密保護法案の成立時、当の朝日新聞のネット調査さえ賛成意見が多かった。それをなんとか覆い隠す姑息な工作報道をした証拠がこちら。アンケート結果をわざと見難くしている。下の見難いやつが朝日報道。上は有志の作った同じグラフ。 pic.twitter.com/YKzq7TOPZB

2014-07-13 17:51:38
拡大
Z旗新聞社 @zshinbun

P22 信頼度の高い組織・制度に関するアンケート。これ面白い。こんな感じの調査らしい。→高橋徹著「日本人の価値観・世界ランキング」 d.hatena.ne.jp/yositeru/20120… お人好しの日本人はマスコミを信じすぎている。でも騙すほうが悪いんです。

2014-07-13 17:55:50
Z旗新聞社 @zshinbun

P23 台湾のマスコミ信用率…10%。ほとんど外省人系のマスコミばっかりだからな。台湾国民はマスコミが既得権益に胡座をかいた屑と知っているのでしょう。でもこんな番組もある。→日本よりも素晴らしい台湾の朝生 nicovideo.jp/watch/sm5539844 この番組は面白かった。

2014-07-13 18:00:53
Z旗新聞社 @zshinbun

P23続き 台湾の朝生では「中華国民党が支配した台湾と、日本が統治したままの台湾では、どちらが発展したか」という議論をしていた。日本に新幹線が通ったのは1964年、でも台湾高速鉄道の開通は2007年。「だから日本に統治されてればよかった」と結論する人がいたりする。

2014-07-13 18:03:34
Z旗新聞社 @zshinbun

P23さらに続き 紹介されているイタリア映画『眠れる美女』の公式サイト→nemureru-bellocchio.com 

2014-07-13 18:06:04
Z旗新聞社 @zshinbun

P24 「日本独自の高度なテレポリティクス」拙者はニコ動やスマートビエラに期待してます。スマートビエラ→ad.impress.co.jp/special/viera1… テレビがネットとつながるだけで、家族のリテラシーは劇的に上がる。

2014-07-13 18:10:56
Z旗新聞社 @zshinbun

P25 テレビCMを止めたダイハツの選択。元記事→business.nikkeibp.co.jp/article/topics… ところでトヨタなどもクラウンやレクサスなどの高級車はテレビCMをほとんど打たない。購買層である高所得者にダイレクトなメディアを優先する。ビジネス誌とか。

2014-07-13 18:14:40
Z旗新聞社 @zshinbun

P26 マーケティング研究をしていた西村先生の父・西村五洲氏の研究が紹介される。西村先生のお父様、テレビマンだったのですね。創設期のテレビ…面白かっただろうなあ。ググったら放送批評1981年10月号の目次の画像が。 pic.twitter.com/GrZYLozR2L

2014-07-13 20:08:36
拡大
Z旗新聞社 @zshinbun

P27 CMの価格を決めるGRP単価の説明。放送に携わる人でもなかなか知らない。プロデューサーになると憶えさせられる。前述の放送批評の画像にもGRPの文字が。 pic.twitter.com/Hfg6VICQNC

2014-07-13 20:11:46
拡大
Z旗新聞社 @zshinbun

P28 「効果ということを厳密に考えるとき、GRPはファンタジーである」とバッサリ。だがそのファンタジーに依存して、現在の広告業界は成り立っている。ダイハツのCM見合わせは、広告業界で発生しつつあるパラダイムシフトの一環かもしれない。

2014-07-13 20:15:04
Z旗新聞社 @zshinbun

P29 話は新聞業界へ。軒並み部数を下げる新聞。押し紙についても触れられている。押し紙とは、印刷した新聞を販売所の販売ノルマありきで押し付ける部数のこと。詳しい説明はこの動画をどうぞ。→ 新聞業界最大のタブー「押し紙」の実態 youtube.com/watch?v=TblleZ…

2014-07-13 20:20:17
拡大
黒猫 @nihonshindo

『マスコミ堕落論(その1)①』西村幸祐 AJER2014.7.11(3) /Nishimura Broadcast(西村幸祐放送局) broadcast.kohyu.jpn.com/2014/07/1-ajer… @kohyu1952さんから

2014-07-13 23:11:59
Z旗新聞社 @zshinbun

P30 「すでに権威でなくなているマスコミは、しかし、いまだに権威であるふりをする以外に存続する方法がない」新聞の押し紙、安い電波利用料…第4の権力を標榜したマスコミだが、その虚飾の仮面をネットが剥がした。第五の権力…E・シュミット pic.twitter.com/Us8ITQ5urB

2014-07-13 23:40:13
拡大
Z旗新聞社 @zshinbun

P31 ネットメディアに欠ける決定的な「権威」について詳述される。徳川幕府が「権威」足り得なくなった経緯と比べると、マスコミが権威足り得なくなった転換点はどこか。著者は尖閣諸島漁船衝突事故にまつわる報道・騒動を挙げている。

2014-07-13 23:44:40
Z旗新聞社 @zshinbun

P32 ネットメディアになぜ「権威」がないのか、慎重に文章が展開される。福沢諭吉の脱亜論は時事日報の社説として掲載された。夏目漱石の小説はあまちゃんよろしく連続新聞小説として朝日新聞に掲載されていた。それは新聞に権威があった時代の象徴的なもののひとつだ。

2014-07-13 23:54:33
Z旗新聞社 @zshinbun

P33 どこで読んだのか忘れたのだが(三橋貴明氏が言ってた)、世界で一番、キーボードに入力される言語で多いのは日本語なのだそうだ。英語ではないのだ。その中から必要で正しい情報をすくい取るにはどうしたらよいか。少なくともGunosyではない。

2014-07-13 23:59:29
Z旗新聞社 @zshinbun

P34 江戸時代から日本人は活字に習熟していた、という指摘。さらに大東亜戦争まで、新聞、特に地方紙は互いに研鑽して部数を競った。このページだけ読んでも日本に生まれた誇りを感じることができる。こういう本が読みたかったのだ。ありがとう幸祐先生。  #マスコミ堕落論

2014-07-14 00:06:04
Z旗新聞社 @zshinbun

P35 ここから第2章<反日マスコミの知的劣化が「彼らが望まぬ政権」をかえって守る>これはまさにそのとおり。2012年冬の衆議院解散前後から始まったアベノタタキ「お腹大丈夫?」「カツカレーの値段」によって、マスコミは幼児の出臍囃子に近い内容の報道を繰り返した。  #マスコミ堕落論

2014-07-14 00:26:00
前へ 1 2 ・・ 15 次へ