宇宙時代の食文化

5
林 譲治 @J_kaliy

昔、閉鎖生態系の専門家である新田慶治さんに質問したことがあるが、閉鎖生態系環境に昆虫を入れるのはハイリスクであるという。哺乳動物などと比べて個体数制御が困難であるから。だから極力昆虫入れない方向で研究していると。だから宇宙での昆虫食というのはハイリスクではないかと思う。

2010-02-23 16:22:45
銅大 @bakagane

スペース・コロニーで簡単に生産できそうな食材として、「昆虫食」というのは設定マニアなら一度や二度は考えたことがあるはずだ。いや、ブルース・スターリングさんのようにゴキブリをペットにするのではなくて。単に食うだけ。

2010-02-23 23:08:16
銅大 @bakagane

バブルの頃の宇宙建設の本でも、宇宙でエスカルゴを生産して肉にしようという本を読んだことがある。えーと、そのものずばりの『宇宙建築』だったっけ? 清水建設の? アシモフは『美食の哀しみ』で、宇宙食はキノコがいいだろうという短編を書いていた。

2010-02-23 23:10:29
銅大 @bakagane

しかし、昆虫は個体数の制限が確かに難しい。食用に大量に生産しようとしたら、逆に制御できないレベルまで増えてしまったというコトもありそうだ。そこで思い出すのが、これまた60年代、70年代頃のホラー映画で定番だった昆虫モノである。

2010-02-23 23:12:12
銅大 @bakagane

初期は巨大タランチュラとか巨大アリであったが、しだいに「小さくて数が多い方が、わさわさと忍び込まれて怖くね?」となってきたように思う。実際に映画は見なかったが、宣伝フィルムや広告の看板で、シャワーの穴から人食いミミズがにょろにょろ出る映画は、本気で怖かった

2010-02-23 23:13:45
銅大 @bakagane

してみると、この昆虫ホラー映画。未来にも復活するかもしれない。どこぞの経営破綻した老朽スペース・コロニーを使って、怪しい企業が、昆虫食用の昆虫を生産しようとするのである。だが、気が付けば、昆虫は手に負えないレベルに増えて……

2010-02-23 23:15:20
Kou @ditty100

@bakagane あさりよしとお『アステロイド・マイナーズ』では、蚕が「地球カラ運ンダ貴重ナ動物性タンパク」として出てました。

2010-02-24 01:42:06
小川一水 @ogawaissui

宇宙研相模原で、カイコのクッキーを食べたことがある。ちょっと腰のある感じの普通のクッキーだった。宇宙で現地調達しやすい蛋白質だということだが、問題は、実用化しようと思ったら、それを自分で作らなきゃいけないことだろうな。こねこねと。

2010-02-24 01:49:01
池田武 @zeldaudon

から揚げにしたカイコは美味いよ。

2010-02-24 01:50:21
大野典宏@ただの一読者 @oono_n

@zeldaudon 蚕って、おいしいですけど、桑しか食べないので独特の臭みがあるから。。。

2010-02-24 02:27:12
小川一水 @ogawaissui

宇宙都市。暮らしは自動化されてさほど専門スキルのない人々も暮らしている。食材は機械が作る。二百年前から作動しているクッキー製造機が壊れた。普段のシャリシャリという駆動音がしない。説明書は紛失。若い技師が好奇心で開けてみる。 @amai_absorber あまり想像したくないですね

2010-02-24 01:59:05
うむぎの吐息 @umgi_t

@ogawaissui カイコのクッキーって、「カイコが吐き出したての生糸」や「マユ」が原材料ですか?それとも「生カイコそのもの」が原材料ですか?

2010-02-24 02:00:30
小川一水 @ogawaissui

http://twitpic.com/14xaey - カイコ幼虫の粉末です。でも量はちょっぴりで、おからがメイン。だから味もほとんどおからです。 RT @umuginotoiki カイコのクッキーって、「カイコが吐き出したての生糸」や「マユ」が原材料ですか?それとも「生カイコそ

2010-02-24 02:09:12
拡大
小川一水 @ogawaissui

おからメインと書きつつレシピに大きく「さつまいも粉」と書いてある不手際。

2010-02-24 02:11:30
小川一水 @ogawaissui

しかも幼虫じゃなくてサナギだ。

2010-02-24 02:12:16
小川一水 @ogawaissui

あれ? ってことは、つまりポンテギみたいなものか。

2010-02-24 02:13:00
銅大 @bakagane

@ogawaissui 人が宇宙で暮らすようになるには、食べ物をはじめとした「地球では当たり前」をいかに捨てる/ごまかすか、が大事な気がします。膨大な生物資源のマージンがなくては維持できない部分を。

2010-02-24 02:05:49
銅大 @bakagane

@ogawaissui そして捨てた部分をどう補うか、です。『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』では、ドラッグを使った「おままごと(ヴァーチャル)」で補いましたが、今風ですと、映画マトリクスでやったような、脳に直接イメージを送り込むパターンでしょうか。

2010-02-24 02:07:45
銅大 @bakagane

@ogawaissui 食ってるのは、錠剤のような宇宙食。でも、脳内には美食の味覚データが流れ込んで……というのは、コレは、星新一先生が短編でやっておられましたね。

2010-02-24 02:09:30
小川一水 @ogawaissui

そこなんですけど、「そのように脆弱な環境構築は長持ちしない」とも思います。現地のティッシュで鼻噛んで捨てられるぐらいになって、初めて先行きが見えるんじゃないかなと。 RT @bakagane 人が宇宙で暮らすようになるには、食べ物をはじめとした「地球では当たり前」をいかに捨てる/

2010-02-24 02:19:49
小川一水 @ogawaissui

指してる時期が違うだけかな。

2010-02-24 02:20:25
Kou @ditty100

「タンパク質」というものを知らなかった小学生時代、図書室にあったジュブナイルSFを読んでいて、作中に出てくる「人工タンパク」という名の食糧がどういうものなのか分からなくて困った記憶がある。字面からしてまずそうなんだが、キャラ達はそれを食べているのが不思議だった。

2010-02-24 02:33:51
小川一水 @ogawaissui

@ditty100 星野鉄郎がいやいや食べていた「合成パン」に「合成スープ」、なぜかすごくおいしそうに思えていました。一度食べてみたかった。

2010-02-24 02:35:27
Kou @ditty100

@ogawaissui ああ、「パン」や「スープ」という具体名がついていると印象が変わりますね。確かに美味しそうです。

2010-02-24 02:38:54