農水省の原田さんが、TPPが日本の農業に与える影響を解説してくださいました。(養鶏編)

鶏を担当されたことがないとの事で、少々自信がないとのお話ですが、 養鶏部門では、業務用や加工物が海外物に置き換わる可能性と、安くなった輸入牛肉との価格競争が懸念材料の様子。
43
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵①】「物価の優等生」と言われて久しい鶏卵。採卵養鶏農家は全国で3000戸足らず。企業による大規模養鶏とブランド卵を主体とする農家養鶏に二極化。養鶏部門に対する国費補助は「価格安定事業」への補助くらい(補助率は1/8程度、環境対策への補助は別途)。

2010-11-15 20:03:36
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵②】鶏卵は飲用牛乳と同様、「生鮮」命の商品なので、生鶏卵の輸入は殆どありません。鶏卵が国境を超えて移動するEUなどとは異なる。「卵かけご飯」という独自?食文化もあるし。このため、現物ベースの自給率は96%で、僅かに「乾燥鶏卵」が輸入される程度。

2010-11-15 20:03:42
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵③】鶏卵の消費自体は横ばいで、輸入が殆どないので、国内生産が過剰にならなければ、それ程極端な価格低下ということはないけど、季節の需要による変動(ケーキ需要の年末は高く年明け低下するなど)があるほか、猛暑では小玉が多くなるなどの影響も。

2010-11-15 20:03:47
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵④】輸入が無い分国内での競争は厳しく、農家も大型化による低コスト化から高付加価値化によるブランド化などで対応。スーパーでも普通の卵、ちょいブランドの卵、高級ブランドの卵など多様化進んでいる。卵は、農家自身がGPセンター(選卵パック施設)を持って自家販売が可能。

2010-11-15 20:03:50
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵⑤】高付加価値化には品質だけでなく、様々な工夫も。例えば以前は大きさ別にパックされていた物を混合卵パックにしたり。ちなみに関東ではLサイズ卵が好まれるが、関西ではMサイズ卵が好まれる。卵は生み始めは小さく、徐々に大きくなるので、同じ大きさの卵だけ販売は困難。

2010-11-15 20:03:52
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵⑥】この様に鶏卵は殆ど国内完結型であり、関税率も20%前後。関税率撤廃の影響は業務・加工用の乾燥鶏卵や液卵(予め殻を取った卵)に置き換わる可能性があるくらいか。現在の輸入国でTPP参加国は米国(2位)だけだし。むしろ、今後も国内競争の方が厳しいかも。

2010-11-15 20:03:55
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏卵⑦】最近は養鶏農家さんも国内飼料資源(特に飼料米)を利用するなど、地域との連携を強める動きが見られる。閑話休題。映画「モスラ」でモスラのタマゴがぷかぷか海を漂って日本に着いた時、その価値を当時の鶏卵価格換算で報道されていたことを思い出します。

2010-11-15 20:03:57
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏肉①】我が国の鶏肉生産はブロイラーと地鶏系に二極化。ブロイラーは系列化が進んでおり規模拡大も進展。現物自給率は70%程度で推移。生鮮鶏肉の主要な輸入国はブラジル(90%)、米国7%。関税率は骨抜き鶏肉が11.9%、骨付が8.5%と既に低水準。

2010-11-15 20:03:59
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏肉②】ブロイラーについてはずいぶん前は価格安定制度があったが、全国で数県しか実施せず、多くの農家が企業系列に再編されたここともあり、特別な補助は実施していない。地鶏生産は多くの場合、県が造成した地域特産的な品種を農家が養い、ブランド化。農家の独自ブランドも。

2010-11-15 20:04:01
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏肉③】TPP参加国で我が国へ鶏肉輸出してるのは米国だけど、ブラジルに圧倒されており、関税率も低いので、大きな脅威にはならないかも。むしろ、非関税障壁として鳥インフルエンザ発生時の国境措置への関心が高いかも。日本は海外で鳥フル発生した場合、弱毒タイプでも輸入停止。

2010-11-15 20:04:04
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏肉④】輸入鶏肉の関税が撤廃された場合、業務・加工用の国産鶏肉のかなりの部分が輸入鶏肉に置き換わる可能性は高い。豚と同様にブロイラーも海外から輸入した品種を利用しているので付加価値化の余地は大きくないが鮮度が重視される鶏肉は冷蔵品が優位性持つので、国産品は有利。

2010-11-15 20:04:06
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・鶏肉⑤】地鶏は、肉質では輸入品との差別化可能。定時定量供給などの供給面での安定感を増せば、生き残れると思う。品種、飼い方、飼料等を踏まえた「ストーリー」作りが重要か。要注意は関税率低下で安くなった輸入牛肉等との競争かも

2010-11-15 20:04:09
原田 英男 @hideoharada

【TPPと養鶏・番外編】いろいろツイートしたけど、私は鶏を担当したことがないので、感覚的にちょっと自信ないので、申し添えます。

2010-11-15 20:04:10
藤井 浩太郎 @hiragainouka

@hideoharada すみません、関東がMで、関西がLだと思います。 サイズ別出荷を混合に変えて出荷効率を良くしたり、GPの洗卵とパッキングの間にPC管理の自動倉庫を挟み、瞬時にトレサと出荷要望に誰でも応えられるシステムを構築したり、大きな事から小さい事までコスト管理してます

2010-11-15 20:24:52
原田 英男 @hideoharada

それは失礼!RT @hiragainouka @hideoharada すみません、関東がMで、関西がLだと思います。 サイズ別出荷を混合に変えて出荷効率を良くしたり、GPの洗卵とパッキングの間にPC管理の自動倉庫を挟み、瞬時にトレサと出荷要望に誰でも応えられるシステムを点

2010-11-15 22:13:58
藤井 浩太郎 @hiragainouka

@hideoharada 今鶏肉加工は、国産品を求めて争っています。養鶏は早くから保護から見捨てられたww ため、勝手にやってるし、言うこともあんまり聴かない。某大手はアメリカにも進出して有数の企業になっています。日本の管理技術で逆進出。

2010-11-15 20:30:05
baba-bot @bababot

国産鶏肉、胸肉だと 68円/100g とかで普通にスーパーで売っていて、実質ブラジル産と値段変わらないもんなぁ。すごい… RT @hiragainouka: @hideoharada 今鶏肉加工は、国産品を求めて争っています。養鶏は早くから保護から見捨…

2010-11-15 20:43:19
藤井 浩太郎 @hiragainouka

@hideoharada 専門外の養鶏をありがとうございます。採卵養鶏は畜産でも異端児かな、コマーシャル鶏の雛主要供給メーカーは世界で2社になってしまいました。それ程競争が激しいわけですが、まだまだ競争しています、この競争は終わりません。

2010-11-15 22:36:28
笹山登生 @keyaki1117

種鶏の話も一応ふれとけば?って感じはしましたが(笑) @hideoharada【TPPと養鶏・番外編】いろいろツイートしたけど、私は鶏を担当したことがないので、感覚的にちょっと自信ないので、申し添えます。

2010-11-16 04:42:32
原田 英男 @hideoharada

地鶏系以外は豚と同様、海外依存ですね。種鶏輸出企業がある国で鳥フル出るとひなの輸入ができず、ヒヤヒヤします。RT @keyaki1117 種鶏の話も一応ふれとけば?って感じはしましたが(笑) @hideoharada【TPPと養鶏

2010-11-16 06:32:00
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(レディ・アヴァロン) @excaliburchalic

@hideoharada 色々参考にさせていただいてます。社会変動は免れ得ないTPPの影響は大きいですね。しかし鵜呑みにしにくいところや、農水省から発表された数字には疑いの目も。

2010-11-15 22:31:18
原田 英男 @hideoharada

感謝。鵜呑みにしないで色々確認して下さいw。RT @excaliber21 @hideoharada 色々参考にさせていただいてます。社会変動は免れ得ないTPPの影響は大きいですね。しかし鵜呑みにしにくいところや、農水省から発表された数字には疑いの目も。

2010-11-15 22:37:40
アーサー=ルキウス・アルトリウス・カストゥス(レディ・アヴァロン) @excaliburchalic

@hideoharada こちらこそ。良い意味で「疑う」というのは大事だと思ってます。しかし悲しいかな、検証する能力に欠けてます(笑)。各部署ごとの思惑で膨らんでる面もあるでしょう。農水省から農政専門家に試算根拠は公開してるのでしょうか?

2010-11-15 22:45:52
原田 英男 @hideoharada

この範囲では農水省HPで公表してます→http://bit.ly/dbq1KR RT @excaliber21 @hideoharada …良い意味で「疑う」というのは…各部署ごとの思惑で膨らんでる面もあるでしょう。農水省から農政専門家に試算根拠は公開してるのでしょうか?

2010-11-15 23:09:25
Noritaka ICHIYANAGI @nori_1

海外輸入がほとんどの粉卵(乾燥全卵、乾燥卵黄、乾燥卵白)需要は、鶏卵相場が利用者側の想定を超えると生液卵、凍結卵から切り替わります。粉卵にある程度使い慣れてしまうと液卵に戻らなくなり、結果、殻付鶏卵供給過多となって相場値崩れを起こす。鶏卵相場か高ければ万事OKではないのが現状。

2010-11-15 22:07:49