無理なものは無理なんじゃ、ぼけぇ

発達障害者の「こだわり」はこだわりじゃない! 他のものは無理なんです!できないんです。でも、自分でもよく分かっていないんです。
47
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

あおのこだわりについて少々考えてたんだけど、以前から発達障害の人からは「こだわり」というより「それしかできない」から「こだわり」という言葉に違和感ある、っていう意見いただいてて。それってどういうことなのかと考えてたんだけど、例えば俺は音楽聞くのは好きです。

2014-07-16 20:21:52
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

(続)でも、俺は高音域が全然聞こえないので、ドラムとかがガンガンなってたりピコピコ音がすごくはっきりしている音楽ばっかり聞いてます。これを「低音域の強い音楽にこだわっているか」と言われると、ちょっと違和感ありますね。「高音域が強い音楽は楽しめない」という制限がある。

2014-07-16 20:23:57
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

あおの場合は、例えば服ですけど、「安心して着られる服」以外は「怖いもの、落ち着けないもの」として認識してるので、「こだわり」というか、それしか着ることができないって意味では、あおに「他の服を着ろ」というのは、俺に「リズムが聞こえない音楽を楽しめ」ってのと同じなのではないかと

2014-07-16 20:26:45
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

「こだわり」と言われることに違和感を感じるというのはなんとなくわかる。「こだわっている」つもりがないからなんだけど。おそらく他の人から見たら「こだわり」ととらえられるんだろうかな、と。自閉症の「三つ組」と同じく、当事者の言葉ではないという気がする。(か)

2014-07-16 20:27:00
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

そういう「制限」から見ると、ともすれば安易にいいがちな「こだわらないようにすればいい」と他の選択肢を提示するのは「聞こえない音を頑張って聞きなさい」ということと同じで、他者から見れば同じ「聞こえてる」ということでも、「無理してんじゃぼけぇ」となるよなー、とそういう理解。

2014-07-16 20:30:16
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

「こだわらなくていいのに」「こだわるなよ」「だれにでもよくあることで問題じゃないこだわらないほうがいい」という説得というか解決法というかアドバイス?が、正論なのにほとんど役に立たないという、不思議なことがおこる。

2014-07-16 20:32:02
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

結論:「無理なものは無理なんじゃ、ぼけぇ」

2014-07-16 20:33:23
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

ぅ…ぁ…ぐぐう。 (←「無理なものは無理なんじゃあ、ぼけぇ!」ときっぱりさっぱり言えない当事者の赤裸裸なすがた。)

2014-07-16 20:37:32
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

@tojishakenkyufk こだわるというのが、だいたい「自発的な行為」であるというイメージであるのに対して、障害は「制限がある」という「非自発的な要素」から「心の持ちよう/考えよう」の問題ではない、ということですね。この辺を混ぜると悲惨なことになるのかも。

2014-07-16 20:38:30
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

ええええっと、そうか。 無理なものを無理と言える練習をしたらいいんじゃないかな。 む…ぅ。

2014-07-16 20:38:43
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

それ大事、マジ大事、そしてそれが難しいの○| ̄|_ RT @tojishakenkyufk: ええええっと、そうか。 無理なものを無理と言える練習をしたらいいんじゃないかな。 む…ぅ。

2014-07-16 20:40:57
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

聴覚障害という「わかりやすい障害」ですら「根性で聞けばわかる」「聞こえないのは聞く気がないから」とい言われることありますからねー(´・ω・`)

2014-07-16 20:42:02
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

.@kurage313book たいてい「心の持ちよう/考えよう」って言われるから当事者自身がそのように自分自身に一生懸命暗示をかけますよね。そして、ずうっとそのまま「無理なものを無理という練習」をする機会もなく、こじらせちゃったり、2次症状がでちゃったりするのかなと。

2014-07-16 20:43:41
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

@tojishakenkyufk ですんですん。そこで「できない自分が悪い」ってなっちゃう。こだわりって言葉使うの禁止にしよう。そうしよう。

2014-07-16 20:45:29
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

むむっ!む、無理…でぅ…。はあはあ。(←もうちょい練習が必要なようです。) @kurage313book

2014-07-16 20:45:42
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

バリバラあたりでよく言う「頑張らない」ってさ、「無理は無理と言えない」ということの裏返しだよね、多分

2014-07-16 20:48:17
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

俺がシモネタを封印してるのはこだわりではありません( ー`дー´)キリッ

2014-07-16 20:50:00
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

で、あおにその仮説を投げてみたら「こだわるとかそういうの認識してない、自然にそういうもんかと思ってた」というお答えをいただきましたので、「無理」とかそういう意識も持ちにくいようですねー。

2014-07-16 20:51:11
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

そのへんから考えを拡張すると、「周囲と我の比較対象が苦手」(=ミラーニューロンが云々)ということにも結びつくのかなー

2014-07-16 20:52:51
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

(今思ったけど、本当にこういう言葉がさらっと出てこない。ずっとこういうことは言ったらいけなかったんだよね。「自分の感じ方や好みや都合」は言ってはいけないし、たとえ言っても否定されるしかなかった。)(か)

2014-07-16 20:53:49
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

でも、一方であおも「変化」はあるわけでして、その「許容範囲の拡大」ってのは何に起因するものなんだろう、と悩んでる。学習なのか?心理的な要因なのか?あおは「定着するまでが大変」っていうけど、その大変のスケールがわからないしねー(´・ω・`)

2014-07-16 20:55:47
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

ああ、「自分には無理だなあ」ってこと自体を意識上にのせられてないことも多々ある気がしてきました…。

2014-07-16 20:56:05
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

そうか。そもそも、「自分には無理だ」という自分自身のモニタリングやそこの判断がうまくいってないのに、「自分には無理です!」と言えるわけがないな。

2014-07-16 20:58:23
ふくおか当事者研究会 @tojishakenkyufk

もんのすごい長い時間がかかって(まあ、ざっと30年とかの時間スケール)、やっと、「…あれ?ひょっとして、これ、自分には無理…なの。か…。も?」(←まだ自信がない)となる。

2014-07-16 21:01:21
くらげ@怪奇全裸斧男 @kurage313book

俺「できることができるようになるってどんな感じなの」あお「人工内耳のマッピングみたいな?」俺「すげぇ納得した」あお「いや、入れたときないからわからんけど」俺「他の人にわからんわなそれw」

2014-07-16 21:01:48