磨き屋さんともう一つの和解
-
tsumanne30
- 51389
- 3
- 123
- 48
注記:
当初高野氏を「磨き屋職人さん」と思いそのように表記していましたが、下記のプロフィールによればご本人は商工会議所に25年以上所属しており観光事業に携わっているようです。
少なくとも現役の職人さんではない可能性が高いため、「職人」という表記は削除いたします。
http://www.jigyo.ac.jp/common2009/img/other/kouza/pop_up02.html

@dragoner_JP @migakiya このやりとりはみんな見てますよ。シンジケートとかアジトとか書いてて、やっぱりややこしい系の人達なんだなぁ という感想です。
2014-07-19 00:33:38
@ons816 @dragoner_JP 僕は燕商工会議所の高野です。ややこしくありません。磨き屋シンジケートを立ち上げて燕を中心にしてものづくりをしています。
2014-07-19 00:39:31
@migakiya 「軽率ツイートにイラッと来るのはわかるが、1万5千人も見ているTLで燕のブランド背負ってしつこく騒いでると、全く逆効果になると思いますよ」と言ってるんです。企業の公式アカが貴方のような責め方をするでしょうか?うまく宣伝につなげますよね。そういうの見習わないと。
2014-07-19 00:50:59
@migakiya 侘び入れている人間に追い討ちかけてるの見たそのへんの人が「さすが職人!こだわりがあっていいね!」と感心するでしょうか?「なにあれ、めんどくせー」と思われるのが関の山でしょう。2、3投目の間違ってるという指摘以降の詰問は、その範疇を超えていると思いますよ。
2014-07-19 01:08:46
@migakiya それから、どうせならステン食器の魅力や新製品のアピールすれば良いのに、と思います。ここを見ている人も、このツイ主も潜在的な客と言えます。というか、客の一人かもしれません。販売店に来た人間も同然ですから、そのつもりで接しないと客を減らしてしまいますよ。
2014-07-19 01:11:25
@migakiya ほうほう。って、そういうことじゃなくて!そういう仕事や嗜好でモノ買う客が「●●●ほしいなー、そういえば・・・燕ってあったな」ってなるように という話をしてるんです。もし、それだけシェア持ってて、別に多少イメージ落としても平気じゃ!というなら別ですけど。
2014-07-19 01:33:44
@migakiya あのツイはむしろ中国とappleを揶揄するものでしょう。仮にあれを削除するまでの間に1.5万のフォロー者の半分が見たとしても、残りの人間にはもう見られません。リツイートされたものも元ツイートが削除されているのでもう閲覧できません。
2014-07-19 01:41:55
@migakiya でも、高野さんが詰問してる流れは今も健在で1.5万人+通りがかりユーザーが見られる状態です。イメージの悪化はむしろこっちのほうが大きいと思います。うまいこと落としどころを見つけて 手を引かないと と言ってるんですよ。
2014-07-19 01:44:37
@migakiya 有名なブロガーさんです。軍事・防衛が専門なようで、Yahoo!ニュースとかに寄稿されてますね。
2014-07-19 02:10:58
@migakiya ええ。むこうも向こうでお友達からたしなめられていましたね。でも、ああいうやりとりは数千人の観客の前でやってるつもりでやらないと、大事になってしまいますよ。僕みたいに匿名ならともかく、職場の肩書きまで載せてるんですから、気をつけたほうが良いですよ。
2014-07-19 02:17:17