「近代国家」というプロトコルの揺らぎ

司史生氏(@tsukasafumio)と名無し整備兵氏(@seibihei)の会話が興味深かったのでまとめました。思想に対して「現在の」情勢が変化してしまっていることとか、海図なき航海と化した現状に対して「こうあるべき」というモデルも存在しなくなっているのではないかという話とか。
64
司史生@減量中 @tsukasafumio

クラスター爆弾も白燐弾もオスプレイも、象徴操作としての具現化された悪なので、いくら論理的に指摘しても次から次から次へと悪魔はひねり出されるので、なんというか信仰に対する啓蒙のモグラ叩き的不毛さは感じる。

2014-07-20 01:03:19
Хаями🍥Расэндзин @RASENJIN

@tsukasafumio 本気でどうにかしたければ、ネットではなく現実で寄り沿うしか無いと思うですね。

2014-07-20 01:05:13
司史生@減量中 @tsukasafumio

正論だと思いますです。 RT @RASENJIN 本気でどうにかしたければ、ネットではなく現実で寄り沿うしか無いと思うですね。

2014-07-20 01:12:04
SUDO @sudo_simoigusa

@tsukasafumio 信仰そのものに対して「未開人じゃねえんだからさ」的な嘲笑を浴びせるしか無いかと思います

2014-07-20 01:05:29
司史生@減量中 @tsukasafumio

湾岸戦争からこのかた、アフガンもイラクも、ゾンビのように同じ論旨や同じ言説が甦ってくるのでうんざりする。その当時に反論され批判されたことを無かったことにして、それどころか同時代の事実関係も忘れたふりして、若い人に飽きもせず同じプロパガンタを繰り返す。

2014-07-20 01:09:36
司史生@減量中 @tsukasafumio

兵器を悪としてシンボル化するプロパガンタはまあそういうもんだろう。だが戦争について、ことに大国に抵抗する側の暴力で生起した犠牲者について、そんな人間など存在していないような態度が見られることがあり、これは憂鬱になる。

2014-07-20 01:30:52
司史生@減量中 @tsukasafumio

イラク戦争について「石油の利権を狙ったアメリカが大量破壊兵器を口実にイラクを侵略した」とかフセインの所業を無視する人がいたけど、それイラン人やクウェート人やクルド自治区の人間は憤ってもいいよね。

2014-07-20 01:40:24
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio しかし「現在の」情勢には何とも…日本の反戦団体が冷凍保存されている間に、イラク情勢は2003年の状態から全く違うものになってしまいました

2014-07-20 01:46:18
司史生@減量中 @tsukasafumio

@seibihei ウクライナ情勢といい今年は「冷戦後の終焉」または「ポスト冷戦後の終焉」の年なのではないかと思います。

2014-07-20 01:53:38
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio 「ポスト冷戦後」というのは言われていたように思いましたが、更にもう一つ「ポスト」が加わりそうですね…そしてこのような「ポストポスト冷戦後」なんて見とうはなかった…

2014-07-20 01:56:05
司史生@減量中 @tsukasafumio

@seibihei 現在の世界の状況は一次大戦前後にも、二次大戦前後にも類似しない、いわば海図なき航海がはじまったのではないかと思います。

2014-07-20 02:04:02
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio 全くもってその通りで、しかも昔あったような「先進国はこうあるべきだ、だから我が国もこうする」みたいなモデルがどうも存在しないような感じがあります

2014-07-20 02:06:00
司史生@減量中 @tsukasafumio

日本の安全保障をめぐる議論も、抽象論としても現実論としても親米・反米の二元論だけでは成立しない時代になったのかもしれません。@seibihei 昔あったような「先進国はこうあるべきだ、だから我が国もこうする」みたいなモデルがどうも存在しないような感じがあります

2014-07-20 02:12:31
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio とはいえ、国内の政治状況としては化石化した二元論が十分有効なので、国内向けの説明と国外向けの議論が乖離する状況は続きそうです

2014-07-20 02:15:01
司史生@減量中 @tsukasafumio

そういう意味では親米保守と反米左翼は、表裏一体の共犯関係なのですよね。 RT @seibihei とはいえ、国内の政治状況としては化石化した二元論が十分有効なので、国内向けの説明と国外向けの議論が乖離する状況は続きそうです

2014-07-20 02:17:01
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio それが55年体制の中核でしたよね。冷戦構造を国内に持ち込んで固定化することで、お互いが利益を得ていた。そして、冷戦が終わった今でも、心情的には十分以上に説得力があります

2014-07-20 02:20:02
司史生@減量中 @tsukasafumio

南スーダンなど見ると、これからは「アメリカの関与しない戦争」に日本が巻き込まれる事態も、考えておくべきなのかもしれませんね。

2014-07-20 02:15:06
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio 本来は、PKO参加の時点で考えておくべきでしたし、自衛隊ではなく警察等では実際に起こった事態です。

2014-07-20 02:16:44
司史生@減量中 @tsukasafumio

@seibihei たとえばPKOという枠組みの中では、中国部隊を救うために自衛隊が実力行使を迫られるケースもありえますが、現在の国内の右派左派の価値観による議論では破綻してしまうでしょう。

2014-07-20 02:23:42
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio その通りですね。もし自衛隊が中国部隊を救うために実力行使をし、それは現地部隊の価値判断としては「常識的だった」としても、国内での議論では認めてはもらえないかもしれない。(現在の集団的自衛権の議論の方向にもよりますが)

2014-07-20 02:28:05
名無し整備兵 @seibihei

イラク戦争のころは、まだ何か「世界全体は列強のバランスで何とかしている」ような気持ちがあった。悪役はあったとしても、混沌の広がりはある程度で抑えられると思っていた

2014-07-20 02:25:48
タツコマ@一夫多妻※太め好き @TATukoma1987

@seibihei 実は、ソ連崩壊と時同じくらいでそれすら吹っ飛んじゃってたっていう。

2014-07-20 02:30:21
司史生@減量中 @tsukasafumio

@seibihei 不安を感じさせるのは、中国にせよロシアにせよまたカリフ国家にせよ、国連憲章として一般化された近代国際法そのものに対するオルタナティブな志向が見え始めていることです。

2014-07-20 02:29:47
名無し整備兵 @seibihei

@tsukasafumio 中国やロシアは、まだ「国際社会」を維持する必要性を理解しているでしょうから、その中で「より有利な立場」を主張するとしても、まだ交渉できる相手ではあるでしょう。しかし、カリフ国家とか、枠組み自体をぶち壊しそうな相手が出てきたのが不安です。

2014-07-20 02:32:37
名無し整備兵 @seibihei

中国は「今の国際社会を維持することのメリット」はよく分かってると思うのよ?そのメリットを最大限に享受しつつ、それに伴う負担は最小限にして、さらに自分の周りではもっと好き勝手したいと思っているだけで

2014-07-20 02:36:05