
究極のスナイパー・のび太。その闇の歴史を考える
-
gryphonjapan
- 144160
- 218
- 64
- 62

@abubu_nounanka …拳銃を持った途端、身のこなしまで軽やかになるんですのよのび太少年…ジャイアンスネオは愚か、本職のガンマンや戦闘ロボット相手でも攻撃は躱すわ前転しながら前段命中させるわで… pic.twitter.com/Gh6BIVA3AW
2014-07-22 00:58:24

伸びた少年のすさまじい所は 『実際に銃を持っていなくても、銃を所持しているとイメージするだけで、純粋にジャイアンやスネオよりも高い能力を発揮する』というところですわ… pic.twitter.com/iYVXybsF3u
2014-07-22 01:01:43

@nezikure ここまで行くと、普段の能力の低さが違和感あるレベルなので 大長編やその他の危機的状況での異能生存体レベルの生命力も鑑みて 『本来ののび太少年の身体は、ジャイアンの暴力や何か不慮の事故で一度死んでいて、軍用の頑丈な生体義体に脳を移し替えている説』を提唱しますわ…
2014-07-22 01:04:07
@nezikure 当然のび太少年はソレを知らず 軍用のスペックで日常生活を送ると大変なことになるから運動神経にリミッターがかかっているせいで基本的にドジでのろま。 道具の使い方や戦闘技能が異様に優れているのは、銃を握るという戦時の条件付けや緊急事態でリミッターが外れている状態。
2014-07-22 01:05:51
@nezikure のび太少年が思いつく『未来の道具の特殊な運用法』というのは 民間でのひみつ道具の仕様を逸脱した、軍事目的の特殊な使用方法で 補助脳あたりにインストールされているのを無意識下で「ひらめき」として処理しているとかそういうアレですの。
2014-07-22 01:07:48
@nezikure よく「ドラえもんの怖い話」として、無人島で大人になるまで 『たった一人でサバイバルをし続けた』というエピソードが有りますけれど あんなもの、常識的に考えてあり得ませんもの。 多分、のび太くんは知らないうちに改造されて、かなり高度な戦闘生命になっているに違いない
2014-07-22 01:09:24
@Tizumi_meed 多分人類最強レベルの化け物を連れてきても 絶対にのび太くんは殺せない、よしんば死んだ方がマシなレベルに傷めつけても最長一週間で復活しやがりますのよ…
2014-07-22 01:44:16
ん!?「落ちこぼれダメ人間だけどクラス一の美少女と結婚する未来が確定していて家には何でもできる道具を出してくれる未来のロボットが居ておまけに射撃の腕は世界最高クラス」って、この感じどこかで…、ま、魔法科高校の…劣等…、う、頭が…。
2014-07-22 03:11:47
のび太って究極のめんどくさがりなだけで才能がなくてできないんじゃなくてやりたくないだけなんだよね…動植物を愛し道具を色んなことに使える応用力、いざというときには仲間と共に戦う勇気…
2014-07-22 03:12:13
@abubu_nounanka 若かりし少年の頃のヘイへさんが「シムナくん(※シモ・ヘイヘの愛称)」とかいって、大長編のオリキャラとして出てきてもおかしく有りませんわよね… のび太くんと意気投合して二人で射撃大会に出たり、ヘラジカを狩り倒したり祖国の為に死体の山を築きそうな…
2014-07-22 03:20:19
@abubu_nounanka 元の世界に帰っていくのび太くん達を見送るシムナくんの元に、偉い軍人さんたちが現れて 真っ赤に染まった丘を見ながら 「これは君がやったのかい!?」と尋ねられて 大切な親友との『共同戦果』である事を誰にも言わず『シモ・ヘイヘ』として生きていくシムナ君…
2014-07-22 03:28:50
ドラえもんがのび太くんのもとにやってきた理由として、現状公式に提示されているものよりも 『野比のび太を軍人にしないために、未来から送り込まれた』とする方がすんなり納得できるんですのよね… 多分未来で子孫が 『あの野比のび太の子孫』としてセワシ君達を迫害したりしたに違いないですのよ
2014-07-22 03:32:35
いずれ訪れる歴史の分岐点で 野比のび太が様々な感情や決意のもとに 最悪の方向に引き金を引く立場に立たないために 子供が見ても「あり得ない」というような荒唐無稽なひみつ道具を山のように持たされた 未来の世界のロボットが、 『野比のび太』という歴史上の人物の元に遣わされた的なアレ。
2014-07-22 03:37:25
本能寺の変やらケネディ大統領の暗殺並に 『歴史が変わった瞬間』に引き金を引いた後 その才能のままに野比のび太は 自分以外に誰も成し得ない事をやってしまったんだろうなぁと あやとりと射撃…暗殺者か何かですかしらね? 『青い猫』は本来、未来の彼のパーソナルマークだったのかもしれない
2014-07-22 03:41:15
@nezikure 歴史が生んだ天才•野比のび太は、天才でありすぎ、博愛、慈愛に満ち溢れすぎるが故に世界に対し、空虚なものを、心にスキマを持っていた。彼は、歴史を変えてしまうほどの可能性を持つ道具を黒ずくめのセールスマンから受け取ってしまう……。それが最初の分岐点だった。
2014-07-22 03:46:01
未来ののび太くん、 もしかして元『ブルーベレー(※国連の平和維持部隊)』から 世界の現実に絶望した暗殺者か工作員とかそういうアレになって 歴史的事件を起こして数十万人の生命を救うも その何倍もの人が犠牲になる戦争の原因を作ってしまったとかそう言うアレなんじゃありませんの?
2014-07-22 03:48:29
ブルーベレーって世界中の 割と命の保証のない紛争地帯に派遣されて 治安維持や暴動の鎮圧、現地の復興なんかに尽力しているのに 疫病神扱いされていて 実際隊員の母国が戦争の原因だったりする事もあるっていう ある種この世界の汚い裏側を見続ける立場なので のび太くん大分つらそうなアレ。
2014-07-22 03:52:02
『のび太くんブルーベレー世界線』は妄想する分には楽しいですけれど 内容的には何も誰も幸せになれない この世の地獄を見続けた男が 遥かな未来で自分の子孫たちに存在を否定されるっていう 死ぬほど皮肉な展開が待っているので非常にアレですのよ…(震え声)
2014-07-22 03:55:16
@nezikure 喪黒は待っていたのだ………己の魔力を有効に使う叡智と、ハルマゲドンすら起こせるほどの空虚を持つ彼との出会いを。
2014-07-22 03:55:19
『ドラえもん』の根本の所ってまさにコレで 『未来の子孫達に自分自身の存在を否定され、彼等の用意した”幸せな未来”とやらに人生を改変される』っていう所なんですけれど コレ、未来の子孫達も『本来ののび太に存在されたら困る』し のび太自身も『平凡で幸せに生きたほうが幸せ』って言う…
2014-07-22 03:59:55