【加藤大升】さんのツイートまとめ

加藤大升さんのつぶやきをまとめてみました。
0
加藤大升 @seniorbridal

表面上は昇進や栄転に見えても、実は体のいいリストラ策だった…なんてことが、ままあるからです。

2014-07-17 10:04:59
加藤大升 @seniorbridal

つまり、昇進だから「お祝い」、栄転だから「お祝い」と、簡単に決めつけないほうがいいということです。

2014-07-17 10:05:09
加藤大升 @seniorbridal

そういうことも考えると、私は「祝う」よりも、「感謝する」という形にしたほうがいいのではないかと思います。

2014-07-17 10:05:14
加藤大升 @seniorbridal

ただし、会社の場合、個人に対する昇進や栄転の贈り物は、仲人をしてもらった方など、特別なつながりのある人以外は、社内で行うお祝いの行事に参加したり、みんなでお金を出し合って渡す記念品などに参加するだけで十分です。

2014-07-17 10:05:20
加藤大升 @seniorbridal

特にお世話になった上司や先輩へ個人的に…という場合は、社内での贈り物に加えて、別件で相手のご自宅に贈り物をします。

2014-07-17 10:05:26
加藤大升 @seniorbridal

このときは、きちんと手紙をつけて、「消え物」でなく記念になる物を贈ります。

2014-07-17 10:05:32
加藤大升 @seniorbridal

同僚や後輩に対しても、贈る品は同様です。

2014-07-17 10:05:42
加藤大升 @seniorbridal

結婚.出産などの慶事は、どこまでがお祝いの範囲?

2014-07-22 09:56:21
加藤大升 @seniorbridal

基本的には、会社の人事または総務で決められている社内の規定に従います。

2014-07-22 09:56:27
加藤大升 @seniorbridal

上司や先輩の息子さん・娘さんの結婚、同僚の姉妹の出産などにまで、特にお祝いをする必要はありません。

2014-07-22 09:56:41
加藤大升 @seniorbridal

一般的な原則を言うと、結婚や出産のお祝いは、社員が当事者である場合だけでいいでしょう。

2014-07-22 09:56:35
加藤大升 @seniorbridal

個人的に強いつながりがあって、家族とも親しいという場合なら、自宅に贈り物をすればいいのです。

2014-07-22 09:56:48
加藤大升 @seniorbridal

職場のみんなでまとめてお祝いを…という場合、気をつけてほしいのは「みんな」の範囲です。

2014-07-22 09:56:54
加藤大升 @seniorbridal

「○○課一同」と表記する場合は、文字通り全員です。

2014-07-22 09:57:01
加藤大升 @seniorbridal

3分のーが集まって…という場合は、「有志」という扱いになるわけで、「みんなから…」というわけではありません。

2014-07-22 09:57:07
加藤大升 @seniorbridal

お祝いの品ではなく、お祝い会などを開くときにも、声がけの人数のバランスが問題になります。

2014-07-22 09:57:14
加藤大升 @seniorbridal

同期や課の有志が集まって…というとき、半数を超えて、5分の3とか3分の2に声をかけて、残りの人にはかけない…では、傷つく人を作ってしまいます。

2014-07-22 09:57:21
加藤大升 @seniorbridal

半数以下の少人数で集まるから「有志」なのであって、そのへんの配慮がとても大切です。

2014-07-22 09:57:28