生活保護問題対策全国会議設立7周年記念集会「"生活保護バッシング"は何をもたらしたのか」中継TWまとめ(7/20)

7月20日(日)に東京で開催された標記集会の中継TWのまとめです。盛りだくさんな内容の集会でした。なお、安田さんのご講演の中で動画視聴部分は、聞くに堪えない罵詈雑言が並んでいましたので、中継してません。 登壇者 基調講演「生活保護バッシングは何をもたらしたのか」  安田浩一さん(ジャーナリスト) 続きを読む
18
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)K議員は誰が見ても明らかにわかりやすい困窮状態でなければいけないと思いこんでいる。西成で生活保護利用者がシャワー付きの部屋に住んでいるのに憤慨する。自分は「自力で頑張ってのしあがったのに、なぜ同列に扱われるのか」。生活保護は恥だと公言する。こうした空気がジワジワ広がる。→

2014-07-20 14:10:44
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)これにどう対抗するか。答えはない。だから、言い続ける。醜悪な光景を繰り返す社会であって良いのかと、言い続けるしかない。こんな差別を温存する社会であっていいのか。一緒に考えるべき課題だと思っている。受給者は外国人へのバッシングは同根。どう私たちも力を付けていくか。以上

2014-07-20 14:12:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

@Satoko_Tokutake 【とんでもない誤字】受給者は外国人への→受給者や外国人への

2014-07-20 21:49:28
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

特別報告「シングルマザー調査から見えるもの」徳丸ゆき子さん(大阪子どもの貧困アクショングループ):大阪市内で親子の居場所を作る活動をしている。一緒にご飯会をしたり、遊びに行ったりする。大阪では、西区の児童放置死事件、北区の母子変死事件が興っている。氷山の一角。→

2014-07-20 14:16:32
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)2013年の北区の事件の後に子どもの支援をするメンバーが集まって大阪子ども貧困アクショングループ(CPAO)立ち上げた。子どもを支援するためには、積極的に親を社会が支援する必要がある。子どもの「今」をサポートするために、アウトリーチで見つけ出し、サポートにつなげる。→

2014-07-20 14:18:00
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)しんどい状態にある子どもを地域で見守る取り組みもしたい。子どもの貧困をなくしていきたい。途上国とは違い見えにくいので、それを可視化するためtに調査している。「みつける」天神橋筋商店街で「助けてって言ってええねんで」という案内を配る。母子家庭の話を聞く。→

2014-07-20 14:20:04
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)SOSが寄せられたら、「つなげる」。相談は面談やSNSやメール、スカイプなど。緊急の案件も多く、物資を集めて送る。将来的な不安のある人には、お寺との共同でおやつくらぶ。寺も高齢化が進んで、処理の困っるお供えをお下がりとしていただく。それを渡す中で、相談がぽろっと出てくる。→

2014-07-20 14:22:53
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)行政や民間支援者などのセーフティネットにつなぐことが、簡単にはできない。多様な問題が複雑に絡みあっていて何が不安かも分からなかったり、行政への不審などもある。それをほぐる作業が必要。居場所づくりを行って、それからようやくつなげることもある。→

2014-07-20 14:25:02
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)地域でも子どものサポートや、商店街などで子ども食堂を展開することを考えている。お寺さんのおやつクラブも広げて、お母さんがとりに行くようにして、地域コミュニティの中心としてのお寺にする。商店街やお寺はどの地域にもある。→

2014-07-20 14:26:59
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)それから考えているのが、月1お父さん。子どもが男の子だと、育つにつれて男でないと分からないことも出てくる。月1回のお父さんになってもらう取り組み。基本は困ったときはお互い様で、人を大切にするコミュニティを作りたい。→

2014-07-20 14:28:19
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)現在、セーブ・ザ・チルドレンと協働でシングルマザーの方への聞き取り調査をしている。年内に最終報告を予定している。どういう親子が居るのか事実を伝えたい。支援策や制度改革につなげたい。中間報告書を資料に掲載した。これを元に報告する。→

2014-07-20 14:30:42
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)3つのカテゴリ。①働いても生活保護以下、②負の連鎖を抱えている、③生活保護があってよかったという事例を報告する。 ①の事例。自身は大学卒。母親は学歴志向がやや高く、家庭から逃れるために結婚、同時に出産。そこから人生が落ち込んだ。結婚までは問題なく、結婚=DVというのは多い。→

2014-07-20 14:33:33
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)結婚直後から暴言(モラルハラスメント)、夫の収入は少なくなり離婚。生活保護も一時期利用していたが一年で抜ける。医療券をもらって病院にいったら、娘の学校のPTA関係者がおり、生活保護がばれて子どもがいじめられたらどうしようと生活保護を辞退。二度と受けたくないとのこと。→

2014-07-20 14:35:39
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)負の連鎖の事例。できる仕事をいくつも掛け持ちしても収入は15~20万。小学校の頃に両親が離婚し父に引き取られたがネグレクト。人に頼るということを知らずに育った。父の再婚予定の女性に「あんたが邪魔や」と言われ、家を出る。国際結婚したが、DV。→

2014-07-20 14:38:59
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)自分は我慢してきたが、夫の暴力が娘のおもちゃなどに向かうようになり、着の身着のままで家を出る。母子寮にも入り、今は掛け持ちで仕事をしているが、どんどん悪い方に落ちていく。負の連鎖の事例でよく見られる。しかし、サポートは要らないと頑な。→

2014-07-20 14:42:30
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)次の事例。母親が再婚を繰り返し、家庭が複雑。母も祖母も生活保護という連鎖。家を出て結婚するもDVを受け、今は生活保護。「今は気持ちに余裕がある」というが、一旦、生活保護から出ると二度と入れないということで、脱却できない。→

2014-07-20 14:44:58
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)子どもの貧困率が発表されたが、過去最悪。子どもの貧困対策基本法は来週25日に閣議決定され大綱が発表される予定だが、中身は学習支援のみ。今を支える福祉的視点が必要である。本命は自治体の施策でどこまで迫れるか。→

2014-07-20 14:46:30
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)母子家庭は増えている。しかし自己責任論が強く、生活保護を拒否する。このままでは餓死が増える。活動を始めて1年だが、さまざまな支援がある。各地から米が送られてくる。この民間の支援の力を信じている。

2014-07-20 14:49:28
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

特別報告「就学援助制度と子どもの貧困対策を考える」青砥恭さん:埼玉で学習教室を8教室。そこに200~300人の生活保護家庭の中高生が来ている。教えるのは学生で、40の大学から400人近くの学生が登録して教えている。単なる受験勉強ではなく、居場所づくり。→

2014-07-20 15:06:39
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)学習教室には来る子どもはいろいろなリスクを抱えている。不登校がともかく多い。ひとり親世帯は、親も中高中退が多く、貧困率も高い。様々な疾患や精神障害を抱える。困窮以外にも多くの困難がある。親や家庭、学校、本人にリスクを抱えているという3つの視点がある。→

2014-07-20 15:09:46
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)親が外国人で日本語が分からない、精神疾患、障害、学校や公共空間になじまない、DV、虐待、兄弟が多く家が狭い。こう言ったことが学習意欲を削ぎ、不登校などにつながる。不登校には低学力、貧困が大きな要因となっている。経済的支援や学習支援だけでなんとかなることではない。→

2014-07-20 15:11:38
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)どういう支援が必要かは多様で、親を含め世帯ごとのニーズを把握して地域の中での支援が必要。学習支援教室から昨年67人が卒業。進路は、それ以外の平均に比べ普通科は低く、専門学科高校や定時制高校への進学が多い。通信制も。週一日でも行けばいいという学校による救われる子どももいる。→

2014-07-20 15:15:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)高校の数だけ格差がある。親の生活スタイルや社会的関係性、経済力は総力になって子どもを支えている。偏差値の高い高校は両親揃って親の学歴も高い。学力格差は社会問題。社会保障などの基盤を整備して格差問題に介入することが基本。→

2014-07-20 15:17:33
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

続)就学援助を受ける小中学生は年々増加。今は160万人近く。増加は留まるところを知らない。都道府県別では、大阪と山口が最も多い。それから北海道。高知、福岡、広島、東京など。北海道も栄えているのは札幌と観光地。釧路はパルプと漁業と炭坑の街だったが、全部ダメになった。→

2014-07-20 15:20:46
前へ 1 2 ・・ 5 次へ