アニメーション映画の黎明期

twitterデビューしてしばらく続けていたアニメーションの動画貼り付けツイートをまとめてみました。
48
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。エミール・コール「ファンタスマゴリー」http://bit.ly/XEimL 「素材」編は「ほぼ」ネタが尽きたため一旦終了。これから「古典」編に突入。1908年に作られた最初期のアニメーションであるこの作品はいまなお海外で愛されてて、ようつべにはオマージュ作品が多数。

2010-07-11 23:17:15
kokoro @heartfulmachine

【追加】エミール・コール『ファントーシュの悪夢』(1908年)&『ファントーシュ家のドラマ』(1908年) http://bit.ly/hN99Kp (仏) 初見。たった今見つけた。もしかしたら未見の作品がいろいろupされてるかもしれん・・・。

2010-12-16 23:43:52
kokoro @heartfulmachine

【追加】エミール・コール『自動配達会社』http://bit.ly/giKqdD 1909or1910年(仏)動いている家具はミニチュアか本物の家具か説がわかれているらしい。

2010-12-16 23:22:31
kokoro @heartfulmachine

【追加】エミール・コール『アルコールの幻想』 http://bit.ly/gHYuez 1910年(仏)完全にアル中レベルの幻覚。

2010-12-16 23:26:52
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ジェームズ・スチュアート・ブラックトン『愉快な百面相』 http://bit.ly/bSlC3T 1906年。米。諸説あるが「世界最初のアニメーション作品」と言われてるこの作品は黒板にチョークで描いた絵と切り絵による動画。

2010-07-12 21:08:31
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。幸内純一『なまくら刀(塙凹内名刀之巻) 』 http://bit.ly/97rpCM 1917年(大正7年)。現存する「劇場公開」された日本最古のアニメーション。漫符が使用されてる点に注目。なお、現存する日本最古のアニメーションフィルムは明治40年代頃のもの。

2010-07-13 21:32:40
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウィンザー・マッケイ『リトル・ニモ』 http://bit.ly/8l9Avz 1910年。米国の超有名マンガ家。 代表作『夢の国のリトル・ニモ』 はアメコミ史上最初にして最高の傑作との声も。 ブラックトン(既出)の作品に感銘を受け製作。作画枚数は4000枚だという。

2010-07-14 19:23:54
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウィンザー・マッケイ『恐竜ガーティ』 http://bit.ly/bActUg 1914年。アニメーション黎明期の最重要人物マッケイの作品をもう1本。ガーティはおきゃんな女の子の設定。セルではないので背景は1枚ずつ手描き。約100年前の作品とは思えないクオリティ。

2010-07-15 20:20:26
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。村田安司『おい等の野球』 http://bit.ly/bljT8Q 世界編(コール、マッケイの時代)から大分あとになる1931年(昭和6年)の作品。戦前における最も多作(約50本)の作家。おいおい当時の別の作家の作品も紹介していくけど、彼の作品がピカイチ。

2010-07-16 10:53:00
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウィンザー・マッケイ『ルシタニア号の沈没』 http://bit.ly/cWW9P6 1918年。またまたマッケイ。1915年に同号がドイツの潜水艦に撃沈された悲劇をアニメにした作品。水(海・波・水しぶき)、爆発、煙、風などのエフェクトに注目。

2010-07-17 19:31:20
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補1。これまでの「古典編」は既にmixiで紹介してたものであり、さらに言えばもともと竹熊健太郎氏の「たけくまメモ」の「W・マッケイとアニメーションの始原」(http://bit.ly/aj4kxP)を参考にしている。というかほとんどパクリである。

2010-07-18 21:19:46
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補2。今後は手持ちの『世界アニメーション映画史』(伴野孝司・望月信夫、PULP)と『アートアニメーションの素晴らしき世界』(エスクァイアマガジンジャパン)、あとネットの情報を参考にしてうpしていきます。

2010-07-18 21:25:48
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ラオル・バレー「The phable of a busted romance」http://bit.ly/bsyzdb 1916(米)。彼はタップ形式を考案。それまでの作家は背景もいちいち1コマずつ描いていたけど、タップで背景を固定してキャラだけ動すようにしたらしい。

2010-07-18 23:11:09
kokoro @heartfulmachine

つまりはアニメの省エネ技術を考案したということ。ちなみに動画の内容は、セレブが落とした財布を主人公が拾って渡したところ謝礼にカナダの10セント硬貨をもらったんで車を買ったお、という話。間の「Did ~?」の部分は「んなわけないよな」的妄想。新聞の風刺漫画が元ネタらしい。

2010-07-18 23:19:58
kokoro @heartfulmachine

ちなみに英語が本当に苦手なので、ネットの翻訳を使用して内容や動画の説明を「解読」してる。ぶっちゃけ最後に車が壊れるシーンはよくわからん。たぶんアニメーション的な笑いを取り入れたんだろうけど。オチみたいなもの?

2010-07-18 23:25:02
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補1。1910年代におけるアメリカのアニメーションはいかに産業ベースに乗せるかということに作家(というか経営者の発想なんだけど)が腐心した時代。1914年、ジョン・ランドルフ・ブレイは透明シートの使用を考案、特許申請する。背景に透明シートを使用して動画に重ねた。

2010-07-19 23:35:05
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補2。これは最近まで主流だったセルの使用とは逆(翌年にアール・ハードが特許取得)。ブレイはほかにもハーフトーン(グレートーン)の使用、作品の配給ルートの確立などアニメ産業における重要な功績を残している。しかし、ようつべ等でブレイの作品を探してけどなかった。残念。

2010-07-19 23:44:39
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ハリー・S・パーマー『Women's styles』 http://bit.ly/xzk46 1915年(米)。パーマーによるセルを使用した(と思われる)作品。1916年にブレイから特許の無断使用で告訴された後、ブレイの軍門に入る。ストーリーはよくわからん。

2010-07-20 00:00:45
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。レオン・サール『krazy kat』 http://bit.ly/axAzvj 1916(米)。1912年に映画会社を興した新聞社のウィリアム・ランドルフ・ハーストが自社の新聞漫画(ジョージ・ハリマン作)をアニメ化。ネコとネズミの組み合わせは、別のあのアニメを彷彿と。

2010-07-20 23:31:52
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。パット・サリバン『Charlie At The Beach』 http://bit.ly/dha9Rg 1917年(米)。周囲が新聞漫画をアニメ化する中、サリバンは実在の人物チャップリンをアニメ化。チャップリン本人が自身のポーズ写真を提供している。

2010-07-21 22:47:01
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。オットー・メスマー『Feline Follies』 http://bit.ly/XhYRc 1919(米)。『フェリックス・ザ・キャット』の原型となった作品。尻尾がはてなマークに変化したりと、メスマーの独創性はその後のアニメ作品に大きな影響を与えている。

2010-07-22 23:54:48
kokoro @heartfulmachine

今日の動画追補1。『Feline Follies』の最初が「by Patt Sullivan」となってることに注目。ジャンナルベルト・ベンダッツィ『カートゥーン:アニメーション100年史』によると「メスマーの控え目な性格が映画史の中でも最も長い不法取得のケースに寄与した」とある。

2010-07-23 00:11:58
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。『Felix Saves The Day 』 http://bit.ly/aWHLOg 1922年(米)。今度はきちんと「フェリックス」。顔はまだ現在のそれではないけれど。メスマーのアイデア(ギャグ=マンガ物理学)に注目。アメリカのスラップスティックアニメの原点。

2010-07-24 01:29:08
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。マッケイ『蚊はいかにして行動するか』 http://bit.ly/ckJvFy 1912年(米)。マッケイ曰く「アニメーションは芸術であるべきだ、そう私は確信していました。しかし、あなたがたはそれを商売の道具にしてしまったのです…芸術ではなく商売に…残念です」。

2010-07-24 18:52:30
kokoro @heartfulmachine

今日の動画。ウィンザー・マッケイ『ケンタウルス』 http://bit.ly/ftFfb 1921年(米)。またまたまたまたマッケイ。マッケイが同時代の別の作家と比べていかの特異で卓越した存在だったか、わかってもらえると思う。ちなみに西暦1921年=大正10年。

2010-07-25 19:44:07