2014年SF大会なつこん SF古代生物の部屋 久正人先生講演レポ

2014年7月19日に開催されましたSF大会 SF古代生物の部屋 における 漫画家・久正人先生のご講演内容をまとめました。ちょくちょく久先生ご本人やその他の皆様から補足いただきました。 オフ会も含めたまとめはこちらhttp://togetter.com/li/696670
17
田村廃魚@通販中 @tmrnit

それでは、今からぼちぼちと7月19日SF大会「SF古生物の部屋」における久先生のご講演内容レポ、もう一度写真入りで開始したいと思います。関心のない方は今から1時間ほどミュートをおすすめいたします。よろしくお願いします……

2014-07-22 21:33:03
田村廃魚@通販中 @tmrnit

SF大会「古代生物の部屋」、久先生のパートは後半の部より開始されました。もともと古生物に関心のある方が中心に集まっている催しなので、一応ご職業含め自己紹介をされる先生。徳川先生による「面白いので、久正人を呼んでみた!」というなんともゆるいタイトルコール。

2014-07-22 21:37:50
田村廃魚@通販中 @tmrnit

先生「恐竜を物語に出すにあたって、物語のパターンは大きく分けて二つ存在した。ひとつはコナン・ドイルの「失われた世界」にあるような、そもそも恐竜が「いた」パターン。もうひとつはブラッドベリ「かみなりのような音」にあるように、その時代へ目撃者である人間が「いく」パターン」

2014-07-22 21:41:31
田村廃魚@通販中 @tmrnit

→「そこへあらわれたのが『ジュラシック・パーク』に代表されるエポックメイキングなアイディアである『つくる』パターン。それに加えて、近年の英ドラマ『プライミーバル』にあるような、古生物がむこうから『くる』パターン」

2014-07-22 21:43:37
田村廃魚@通販中 @tmrnit

→「このように、人間が恐竜とどうかかわるか?という問題が恐竜をテーマにした物語を作る上で常に考えられてきた。しかし、BBC『Walking with Dinosaur』やディズニーの『ダイナソー』のように、そもそも最初から『人』の存在を排除した物語づくりもなされている。」

2014-07-22 21:47:37
田村廃魚@通販中 @tmrnit

先生「また『恐竜キング』のように、コレクターズアイテムというかたちで恐竜をテーマにした創作物がある。恐竜の名前を覚えさせるには確かに役に立つが、その反面、科学的な正しい特徴を生かした闘わせ方をしていない、など物足りない部分が多い。

2014-07-22 21:50:43
田村廃魚@通販中 @tmrnit

先生「そこで提案したいのが、『古生物の特徴を踏まえてフィクションをつくれないか?』。 いくつかネタを考えてきたので、みんなでアイディアをとばしあって、ひとつの形にできたらいいと思う」

2014-07-22 21:56:09
田村廃魚@通販中 @tmrnit

記録が抜けてますが何故かディメトロドンを描きはじめる先生と、その正確な描写に一斉に感嘆の声をあげる他の先生方 徳川先生「素人はディメトロドンをこうはかかない……#うっとり」 久先生「いや素人はそもそもディメトロドン描かないよpic.twitter.com/YZJTlCgrn4

2014-07-22 22:00:21
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

久先生が提案されたひとつめの「古生物でフィクションをつくろう」ネタ、進化する仮面ライダー、 その名も『仮面ライダー:シンカ』   左から節足動物、哺乳類、主人公の爬虫類、魚類モチーフだそうです かっこいい!! pic.twitter.com/I2G4boDhW5

2014-07-22 22:04:59
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

仮面ライダーでよくあるモードチェンジを進化にからめよう、というのが今回のテーマなので、気になる進化後がこちら 無顎類がサメ型に、両生類がディプロカウルス(古生代ペルム紀の北米に生息していた両生類)型にそれぞれモードチェンジします pic.twitter.com/q3Du2tSQ6u

2014-07-22 22:09:42
拡大
久正人 / Masato Hisa @Andrias_jap

@tmrnit ピンクの方も魚型なんだよね。で、無顎類→顎口類→両生類とモードチェンジしていく感じ。言い忘れてたかもしれないけど各タイプライダーは2色ずつ計8人いる設定でした。

2014-07-22 22:54:50
田村廃魚@通販中 @tmrnit

@Andrias_jap なるほど、直々の補足、ありがとうございます……ちょうどそのカラーバリエーションと魚類の部分が自信がございませんでしたので……

2014-07-22 22:58:34
田村廃魚@通販中 @tmrnit

元ネタである古代の両生類ディプロカウルスを図説される久先生。指の数何本だっけ……と悩まれるところ、さすが古生物に対する並みならぬ知識関心をお持ちゆえの着目ポイント……! pic.twitter.com/WwSxjnodKu

2014-07-22 22:15:13
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

「このモードにならなきゃいかん戦いってなに……?」 「この様子だと敵も進化するのかな?」「最初の無顎類タイプさんがとにかく早く強くならなきゃ!って板皮つけるのもいいよね!」 「その顎もってるのは現代タイプのサメだよ……」←久先生「途中にいくつか段階があるんです!」とびかうツッコミ

2014-07-22 22:18:21
田村廃魚@通販中 @tmrnit

次に気になる爬虫類タイプのモードチェンジを紹介される先生。てっぺんの突出部が首長竜なとこがポイント。たぶんそっから何か出せる。(先生談) pic.twitter.com/KAsU7QjHph

2014-07-22 22:22:12
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

カラーバリエーションは違いますが、別パターンで爬虫類→トリケラトプスタイプのモードチェンジもご紹介される先生 pic.twitter.com/mP2i9TFKYr

2014-07-22 22:27:00
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

途中から来場者や先生方のツッコミと久先生の応酬があまりに白熱したため正確に記録できてる自信がありません……漏れも多いはず・・・・・・・違ったら即ご指摘を  

2014-07-22 22:28:51
田村廃魚@通販中 @tmrnit

先生「進化の特徴として、『不可逆性』がある。もっと強くなりたいシンカライダーたちが、弱くなるのを覚悟でいったん元のかたちに戻り、より望ましい形へ進化=モードチェンジし直すというのはどうだろう?

2014-07-22 22:37:11
田村廃魚@通販中 @tmrnit

その不可逆性にのっとって進化しなおした爬虫類タイプのライダー モードチェンジを紹介される先生 爬虫類→肉食恐竜→鳥  という解釈に基づいているんですね…… pic.twitter.com/indxjuC3Sx

2014-07-22 22:43:06
拡大
田村廃魚@通販中 @tmrnit

久先生「こういうのを通してリテラシーみたいなものを……さ……」 「でもこだわりすぎると売れないんだよ……」 謎の哀愁につつまれる会場

2014-07-22 22:47:09
田村廃魚@通販中 @tmrnit

久先生「哺乳類?考えるのめんどくさかった

2014-07-22 22:51:25
田村廃魚@通販中 @tmrnit

久先生ェ ということで哺乳類の画像は残念ながらございません……

2014-07-22 22:52:55
市川 由美子 @yoshikazu_haiki

Q「哺乳類は最終進化で人間になるの?」 A「でも最後にきて弱そうって…」 Q「わかった!最後に藤岡弘、になるんだ!」 A「それだ

2014-07-22 22:58:05
市川 由美子 @yoshikazu_haiki

進化は不可逆性である事を、自然淘汰とひっかけてライダー全員雑魚戦闘員から始める的な案も出ました。

2014-07-22 23:01:49
田村廃魚@通販中 @tmrnit

久先生「ちなみに僕は描く気ないんで

2014-07-22 23:05:32